自分の才能を知っていますか?
あなたは自分の才能を知っていますか?
えっと、エクセルできます、料理できます
家事出来ます、メルカリで販売できます
それは才能ではないです!
スキルです!
![]()
よく間違われるのが才能とスキルです
才能とスキルの違いって?
才能とスキルって似ているようで違います
まずはわかりやすくスキルから説明しますね
スキルとは
![]()
スキルは努力して得たもの 経験を積み重ねたもの
技術 資格 知識です
スキルって
使えば使うほど上達します
仕事での武器、強みです。
でもある世界では使えても
別の世界では全く使えなくなってしまうことがあります
たとえばあなたがパソコン作業をWindowsで今まで仕事してきて
スキルも人に称賛されるレベルだったとします。
転職してMacしか使ってない会社に入ったら
。。。。。。。
![]()
磨き上げてきた「自分の技術」という「スキル」
武器、強みがいきなり使えなくなります
ひどい時にはスキルが邪魔して
クセが抜けない(;・∀・)という弊害も。
スキルは技術、知識、経験、資格。
その世界でしか通用しない武器
才能ではありません
才能とは
才能っていうのはもっと簡単なもの
単純なもの
例えば
タレントの出川さん
海外でわけのわからない(失礼(;’∀’))英語を使って
コミュニケーションして目的を果たしてます
![]()
聞いてて時々恥ずかしい(〃ノωノ)
こっちがもう、見てられない
(出川さん ごめんなさい)
でもなんか通じてます
通じるまでしゃべって
最後は相手が苦笑しながらも
出川さんが一生懸命伝えようとするから
相手も何とかくみ取ろうとする
時間はかかるかもしれないけれど
相手も怒ってないんですよね
最後に笑顔で「Thank You」
相手も笑顔
彼ならどこでも生きていける。
コミュニケーションの才能
ものおじしないで話しかける才能
しかも相手に嫌がられていない才能
「あんな英語力でよく話しかけられるよね」
「あんなに何回も何回もチャレンジできるよね」
「あの年であの英語力はないよね」
「あんな~でよくできるよね」
は逆に よく~できる、すごいの裏がえし
「語学ができなくても話かける才能」
「通じるまで何度も伝えようとする才能」
「熱意」
「何だかこっちも笑顔にさせてくれる才能」
「どこでもコミュニケーションとれる才能」
これは、語学学んで海外にいって通じなかった人からすると
すごいことなんですよね
![]()
才能って、本人がついついやってしまうこと
別に苦労せずにさらっとできてしまうこと
才能は生まれつきのその人の特性
スキルとの違いをわかってもらえましたか
誰にも才能はあります。
才能は1つではありません
才能は個性、でもあります。
「できていない人がいるといらっとする」のも
才能の裏返しです
![]()
丁寧な人は
仕事が早いけれど雑な人のことをイラっとするし
手際のいい人は
丁寧だけれど仕事が遅い人のことをイラっとする
でもどちらも裏返しの才能があるのです
仕事がていねいな人は時間を気にせずに丁寧さが活かせることをすればいいし
手際がいい人は効率よく仕事ができることを活かせばいい
相手にイラっとすることがあれば
自分には相手と違う才能がある、と気付けば
イラっとすることも気になることも減ります
自分の才能はわからないもの
自分の才能はわからないもの
たまに才能が自分のど真ん中すぎて
当たり前すぎて
それが自分の一番の才能って
気づかないことがあるんです
![]()
周りの人も
「え!あなた気づいてなかったの?」
本人が気づいていないことにびっくりするくらい
その人の個性を際立てている大きな才能。
顔の真ん中にほくろがあるのに
そのほくろに本人だけが気づいていない、位のレベルです。
自分の才能の見つけ方
自分の才能はわからない
「自分に才能なんかない」
って思っていませんか?
私もそうでした
いろんなセミナーに行ったり自己啓発本を
たくさん読んできました。
「自分は本当はいったい何がしたいんだろう」
と悩んできました
いろんな人に
「こんなこともできるし、あんなこともできるじゃない」
と言われることもありましたが
しっくりきませんでした。
![]()
【もう振り回されない!自己啓発ジプシー卒業したい人のための自己理解プログラムはこちら】
ある時、自己理解という方法に出会いました
そこで初めて
自分がいろいろ自己啓発セミナーに行って
変われなかった理由
いろんな人がアドバイスしてくれても
しっくりいかず、やっても成功しなかった理由
それでも
難病を克服し、
会社まで設立するまでに人生を変えてこれた理由が
全部一気に理解できたのです!
もっと早くにこの方法を知っていれば
楽だったのに、と思いました。
そして、
「自分なんか何もとりえもないし」と思っている人
「自分のなかのお宝を見逃している」人にも
自分を変えるのではなく、自分の活かし方を
知ってほしいと思っています
自己理解で自分のやりたいことを見つけ、
自分の望む人生を歩むプログラム
このプログラムの特徴
自分を理解するためには
一度自分を客観的に見ていく必要があります。
いくら自分で探しても
自分の顔の真ん中のほくろは見えませんから(笑)
客観的に鏡で自分のことを見つめるために
ゲーム感覚で質問、ワークをしていきます
![]()
質問という形で自分を一歩下げてみていきます
瞑想プログラム
才能に気づいても
「でも」「どうせ」「だって」「~だから」で
打ち消してしまう自分が邪魔してしまうことがあります
でも、大丈夫!
今回のプログラムに(自由参加)
そんな自分の脳のおしゃべり、つまり思考のゴミに
反応しない練習のための
瞑想プログラムも含まれています。
瞑想の方法はいろいろありますが
誰にでも簡単にできて技術も道具も
いらない方法をお伝えします
習慣にすると
思考のゴミを簡単に取り除けるようになります
このプログラムで
あなたは
まず地図ナビに自分の位置情報をセットできます
![]()
あとは自分の引き出しにある
「好き」「才能」を組み合わせて
どこへ、どんな手段で行くのかを決めればいいのです
自己理解で
まずは自分の「好き」「得意」「スキル」「価値観」を
整理して
そろそろ自分の活かし方を考えて
生きませんか
3月1日開講です
通常料金に変更させていただきます
もし質問やわからないことがあれば
悩まずにこのフォームにお問い合わせください
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
「自己理解 相談希望」とメッセージにお書きくださいね









































