月別アーカイブ: 2021年2月

今さら聞けない!スキルと才能の違い タレント出川さんを例にしてわかりやすく説明します

自分の才能を知っていますか?

あなたは自分の才能を知っていますか?
えっと、エクセルできます、料理できます
家事出来ます、メルカリで販売できます

それは才能ではないです!
スキルです!

よく間違われるのが才能とスキルです

才能とスキルの違いって?

才能とスキルって似ているようで違います
まずはわかりやすくスキルから説明しますね

スキルとは


スキルは努力して得たもの 経験を積み重ねたもの
技術 資格 知識です

スキルって
使えば使うほど上達します
仕事での武器、強みです。

でもある世界では使えても
別の世界では全く使えなくなってしまうことがあります

たとえばあなたがパソコン作業をWindowsで今まで仕事してきて
スキルも人に称賛されるレベルだったとします。

転職してMacしか使ってない会社に入ったら

。。。。。。。

磨き上げてきた「自分の技術」という「スキル」
武器、強みがいきなり使えなくなります

ひどい時にはスキルが邪魔して
クセが抜けない(;・∀・)という弊害も。

スキルは技術、知識、経験、資格。
その世界でしか通用しない武器

才能ではありません

才能とは

才能っていうのはもっと簡単なもの
単純なもの

例えば
タレントの出川さん
海外でわけのわからない(失礼(;’∀’))英語を使って
コミュニケーションして目的を果たしてます

聞いてて時々恥ずかしい(〃ノωノ)
こっちがもう、見てられない
(出川さん ごめんなさい)

でもなんか通じてます
通じるまでしゃべって

最後は相手が苦笑しながらも
出川さんが一生懸命伝えようとするから

相手も何とかくみ取ろうとする

時間はかかるかもしれないけれど
相手も怒ってないんですよね
最後に笑顔で「Thank You」
相手も笑顔

彼ならどこでも生きていける。

コミュニケーションの才能
ものおじしないで話しかける才能
しかも相手に嫌がられていない才能

「あんな英語力でよく話しかけられるよね」
「あんなに何回も何回もチャレンジできるよね」
「あの年であの英語力はないよね」

「あんな~でよくできるよね」
は逆に よく~できる、すごいの裏がえし

「語学ができなくても話かける才能」
「通じるまで何度も伝えようとする才能」
「熱意」
「何だかこっちも笑顔にさせてくれる才能」
「どこでもコミュニケーションとれる才能」

これは、語学学んで海外にいって通じなかった人からすると
すごいことなんですよね

才能って、本人がついついやってしまうこと
別に苦労せずにさらっとできてしまうこと

才能は生まれつきのその人の特性

スキルとの違いをわかってもらえましたか

誰にも才能はあります。

才能は1つではありません
才能は個性、でもあります。

「できていない人がいるといらっとする」のも
才能の裏返しです

丁寧な人は
仕事が早いけれど雑な人のことをイラっとするし

手際のいい人は
丁寧だけれど仕事が遅い人のことをイラっとする

でもどちらも裏返しの才能があるのです

仕事がていねいな人は時間を気にせずに丁寧さが活かせることをすればいいし
手際がいい人は効率よく仕事ができることを活かせばいい

相手にイラっとすることがあれば
自分には相手と違う才能がある、と気付けば
イラっとすることも気になることも減ります

自分の才能はわからないもの

自分の才能はわからないもの
たまに才能が自分のど真ん中すぎて
当たり前すぎて
それが自分の一番の才能って
気づかないことがあるんです

周りの人も
「え!あなた気づいてなかったの?」

本人が気づいていないことにびっくりするくらい
その人の個性を際立てている大きな才能。

顔の真ん中にほくろがあるのに
そのほくろに本人だけが気づいていない、位のレベルです。

自分の才能の見つけ方

自分の才能はわからない
「自分に才能なんかない」
って思っていませんか?

私もそうでした
いろんなセミナーに行ったり自己啓発本を
たくさん読んできました。

「自分は本当はいったい何がしたいんだろう」
と悩んできました

いろんな人に
「こんなこともできるし、あんなこともできるじゃない」
と言われることもありましたが
しっくりきませんでした。

【もう振り回されない!自己啓発ジプシー卒業したい人のための自己理解プログラムはこちら】

ある時、自己理解という方法に出会いました
そこで初めて

自分がいろいろ自己啓発セミナーに行って
変われなかった理由
いろんな人がアドバイスしてくれても
しっくりいかず、やっても成功しなかった理由

それでも
難病を克服し、
会社まで設立するまでに人生を変えてこれた理由が

全部一気に理解できたのです!

もっと早くにこの方法を知っていれば
楽だったのに、と思いました。
そして、
「自分なんか何もとりえもないし」と思っている人
「自分のなかのお宝を見逃している」人にも

自分を変えるのではなく、自分の活かし方を
知ってほしいと思っています

自己理解で自分のやりたいことを見つけ、
自分の望む人生を歩むプログラム

このプログラムの特徴

自分を理解するためには
一度自分を客観的に見ていく必要があります。
いくら自分で探しても
自分の顔の真ん中のほくろは見えませんから(笑)
客観的に鏡で自分のことを見つめるために
ゲーム感覚で質問、ワークをしていきます

質問という形で自分を一歩下げてみていきます

瞑想プログラム

才能に気づいても
「でも」「どうせ」「だって」「~だから」
打ち消してしまう自分が邪魔してしまうことがあります

でも、大丈夫!

今回のプログラムに(自由参加)
そんな自分の脳のおしゃべり、つまり思考のゴミに
反応しない練習のための
瞑想プログラムも含まれています。

瞑想の方法はいろいろありますが
誰にでも簡単にできて技術も道具も
いらない方法をお伝えします

習慣にすると
思考のゴミを簡単に取り除けるようになります

このプログラムで
あなたは
まず地図ナビに自分の位置情報をセットできます

あとは自分の引き出しにある
「好き」「才能」を組み合わせて

どこへ、どんな手段で行くのかを決めればいいのです

自己理解で
まずは自分の「好き」「得意」「スキル」「価値観」を
整理して

そろそろ自分の活かし方を考えて
生きませんか

3月1日開講です

自己理解で やりたいことをみつけ、自分の望む人生を歩むプログラム 詳細ページ

2月23日(火祝)までは第一期生特別料金です
2月23日(火祝)23時59分を過ぎますと
通常料金に変更させていただきます

自己理解で やりたいことをみつけ、自分の望む人生を歩むプログラム 詳細ページ

 

 

もし質問やわからないことがあれば
悩まずにこのフォームにお問い合わせください

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

「自己理解 相談希望」とメッセージにお書きくださいね

 

【食べ比べ】チョコレート マカダミアナッツ 明治VSロッテどっち?

食べ比べシリーズ チョコレート マカダミアナッツ 明治VSロッテ

マカダミアナッツ
チョコレートといえばマカダミアナッツ!
マカダミアナッツと言えば明治とロッテですね。

ハワイのお土産以外で食べられるようになった時は
感動したのは私だけ?
今はスヌーピーの可愛いのもあるんですね。

 

マカダミアナッツチョコはコンビニでもちょっとお高めになりますが
アーモンドとはまた違ったおいしさがやみつきになります。

明治マカダミアチョコレート

明治マカダミアナッツ
マカダミアナッツが初めて販売されたのは
明治さんだと思うのです。

ナッツの王様マカダミアナッツ
ナッツに対する明治さん、熱い!!

明治マカダミアナッツ ナッツストーリー

マカダミアナッツ
9粒で391kcal。1粒44kcal弱。原材料は砂糖が多いのです。
製造しているのは大阪府高槻市の明治の工場。
ワタクシの実家の近くです。
関係ないですが、電車から見える工場がチョコレートの形です
明治 大阪工場

ロッテ マカダミアチョコレート



ロッテマカダミアナッツ
写真がちょっと光っていてごめんなさい
こちらも9粒。
せこい話ですが3g明治よりも大きめ。
1個46kcal。比較して気にするエネルギー差ではありません。

特筆すべきはマカダミアナッツが丸ごと入っていることです
何て贅沢な!

明治とロッテ マカダミアナッツチョコ食べ比べてみました


左がロッテマカダミアナッツチョコレート
右が明治マカダミアナッツチョコレート

箱を開けて比べてみると、チョコの色が違いますね!
つやがあります。
光の加減ではありません

食べてみるとチョコレートの繊細さが
(個人の感想です)
明治の方が感じられます。
温度管理されてなめらかな味と言った感じですかね

チョコでお菓子を作った方は
テンパリングという言葉を聞いたことがあると思います

ちょっとした温度で
滑らかさやつやが変わってきますよね
あんな感じかな

ロッテと明治のマカダミアナッツで比べると
チョコは明治の大勝利ですが
単品で食べると、ロッテのマカダミアナッツ
もちろんおいしいですよ

明治マカダミアナッツチョコとロッテマカダミアナッツチョコ最大の違い


明治マカダミアナッツチョコレートとロッテマカダミアナッツチョコレート
私の中では明治が大勝利だったのですが
勝因はチョコではなく、実は「ナッツ」でした!!

明治マカダミアナッツチョコレートの箱にもかいてある
トラディショナルロースト製法!

香りが全く違う!

もちろんまるごと1つのマカダミアナッツの贅沢さは
ロッテの方がリッチな感じがするのですが

このマカダミアナッツのおいしさには
明治が大勝利!です。

個人の感想ですが
昔成城石井のチョコレートの棚をほとんど食べたことがあるワタクシ

時々チョコの食べ比べ記事もアップしていきたいと思います

 

お値段もお手頃で味も確かなメリーチョコレート
今ではロッテグループらしいですがおいしさは変わりません

 

 

危険でしかない(*´艸`)いろんなチョコの詰め合わせ
そうそう。ちょこちょこ食べ比べたいのよ(*´艸`)
チョコだけに。。。(寒い)

 

 

今日の晩ごはん

https://instagram.com/p/CLHbnvQJtjq/

今日のおうちごはん

業務スーパーでスズキが1尾1280円!

3枚におろしてもらい、さらに片身5枚にカットしてもらいました。

昔は魚位おろせないと、と頑張っていましたが

今は魚おろしはプロに頼むことにしています。


3枚におろしてもらい、さらに片身5枚にしてもらいました。

スズキはそのまま塩焼きにすると

皮がしっかりしているので身がそってしまいます。

皮に切り目を入れて皮の面から焼いていくのがポイントです




この日はムニエルにしたかったのに小麦粉が家になくて
バター焼きになりました。添えの野菜は人参とブロッコリーと山芋を
サイコロに切って茹でて、オリーブオイルと塩コショウをしています
ヤングコーンも茹でて軽く塩味をつけています

スズキのバター焼きには隠し味に醤油をいれています。










 

コストコおすすめチーズ① コストコ無添加チーズで比較!

コストコのおすすめはチーズ!!

コストコおススメ商品はたくさんありますが
特にチーズがおススメ!


コストコはアメリカの製品だけ置いているわけではありません。
世界の製品が買えます!
とりわけチーズは圧巻の品ぞろえです

コストコのチーズおススメ理由

コストコにはチーズだけでも買いにいく価値があります。
実際私はチーズをメインに買いに行っております。

コストコのチーズは種類が豊富!

コストコチーズ売り場
チーズ売り場の一部です。
チーズマニアからすると、もう飛び込みたくなる場所です。
しかもいろんな国のいろんな種類のチーズが
これだけ揃っているのです(*´艸`)

コストコのチーズは安い!


パルミジャーノレッジャーノが100g280円
本格的な24か月熟成のチーズ、しかもイタリア製ですよ。

gあたりの値段で言えば明治十勝6pチーズとほぼ同じ
またはちょっと安いくらい。
まあ、単位は大きいし個包装ではないんですが。。

そして輸入チーズも他の店よりも安い!
大量に仕入れているホールセールならではですね

コストコのチーズは無添加のものが多い!

チーズ表示
コストコのチーズで一番おススメしたいポイントです。
原材料に生乳と塩だけ
本来の製法のチーズがたくさんあります。

もちろんおいしい!

添加物などが入ったものもありますが

日本の大手メーカーのチーズで
添加物が入っていないのはカマンベールチーズ位です。

ほとんどの商品に乳化剤やPH調整剤、ホエイパウダーなどが
入っているのです。

チーズにバター入れたりしてるのね(;^_^

コストコにはいろんなチーズがありますが
添加物の入っていない、乳と塩でできたチーズ限定で
紹介しますね!

コストコ 無添加チーズおすすめ

コストコの無添加チーズの中でも
リピ買いのものだけを紹介します

カークランド パルミジャーノ・レッジャーノ


KIRKLAND(カークランド)はコストコのプライベートブランドです
なので安いです。


EU製品でよく見かけるこのマークは

Protected designation of origin
このマークは原産地名称保護制度といって
既定の地域原産品を既定の製法で生産・加工されたもので
なければならないという基準をクリアしたものです。

つまり正真正銘の
パルミジャーノレッジャーノチーズです。
イタリア製表記ではD.O.Pです。
(Denominazione di Origine Protetta)です。

ほろっとした食感とミルクの甘み、
うちではチーズおろし器以外にも
大根おろし器で削ってサラダにかけたりします。

マイナス点は大きな塊でしか買えないこと。
659g、って。結構持ちます。
冷蔵庫の中で乾燥していくので
粉チーズにしやすいのは嬉しいけれど(;’∀’)

ル・ルスティック  ラクレット


LE RUSTIQUE(ル・ルスティック)ラクレットチーズ
コストコにはルルスティックのチーズは何種類かありますが
一番使いやすいチーズです

スライスチーズが入っているのですが
1枚25グラム。
日本のスライスチーズが1枚18gなので
4割ほど重い。
400g入りなので16枚入っています。

パンにのせて焼くと、ほどよくとけます。
味は日本のスライスチーズがプロセスチーズなのに対し
ナチュラルチーズなのでしっかりとした味と旨味がします。
でもカビチーズのようなクセがないので
とても使いやすいです



もちろん生でもおいしいです。
穴がいいですね(*´艸`)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ル・ルスティック ラクレット 皮なしスライス 400g LE RUSTIQUE Raclette

価格:1448円(税込、送料別) (2021/2/7時点)

楽天で購入

 

 

難点をあげると
日本のチーズや 北欧のアーラのチーズのように
1枚1枚仕切りの紙が入っていないので
キレイにとりづらいです。

フィオールディマーゾ  プロヴォローネ・ヴァルパダーナチーズ


フィオールディマーゾ というのはカ・フォルム社というメーカーの
メインブランドです。
DOPマークがついていますが
パダーノ平原で作られているプロヴォローネチーズです


このチーズは丸型のスライスです。
ハムと重ねたり盛り付けるときれいです

味はくせがないのですが
それでも乳脂肪分もしっかりしていて
旨味があります。
使いやすさではナンバーワンかもしれません

ビーチャーズ フラッグシップスチーズ

チーズ

上の写真は4種類バージョンですが
右のフラッグシップというのがシンプルで一番おいしいです。

シアトルで行列のできるチーズ専門店、というだけあって
このチーズをはじめて食べた時
「このチーズ、何ww!?」
衝撃が走りました。

こんなにおいしいチーズがあるの???
チーズってこんなにミルクが甘くておいしいの!?

チーズはヨーロッパのがおいしいと思っていたのですが
一気に評価が変わったほどおいしいチーズです。

今でもコストコチーズのおすすめ12番の地位にいます。
これだけを買いにコストコに行きたいくらいおいしいです。

 

 

ワイクファーム ヴィンテージチェダーチーズ


コストコチーズ1位2位 上のフラッグシップチーズと
甲乙つけがたいおいしさなのがこのチーズ。
今まで食べていたチェダーチーズの数倍濃縮した旨味。
もう普通のチェダーチーズには戻れない。

ほろっと柔らかく甘い中にシャリっとした
旨味の塊。

焼くとかなり溶けます。
液だれ注意レベル。塩味もしっかり目でおいしい。

パドーズ モンドール


モンドールチーズ。マニアに挑発的な文言。
2500円位しましたが、買ってしまいました。

モンドールとは
フランスとスイスの国境近くのジュラ山地で作られる
ウォッシュチーズです。
もみの木の一種 エピセアの樹皮で巻いて固定し
エピセアの棚の上で洗いながら熟成させ
エピセアの木箱に入れて出荷するのです

モンドールは、8月15日~3月15日までの期間だけ製造が許されている
期間限定のチーズなのです。


たくさん賞を受賞しているらしい。。。



わかりにくいですが、開けて木箱からだしたところです
外側は樹皮がまかれています
この中にワインを入れてホイルで焼くのがおススメらしいですが

かなりクセがあります。
カビ好き クセありチーズ好きのオットも
このウォッシュタイプの
しかも超クセありのモンドールは
「無理」らしいです。

どれくらいクセがあるのかというと
「珍味レベル」「からすみレベル」「唾臭い」
「発酵した天津甘栗」

うげー、と思いながらも
病みつきになる味。
多分日本人が初めてゴルゴンゾーラまたはピカンテ
食べた時の衝撃くらいかもしれない

チーズ初心者は絶対手を出してはいけません

また食べたいかと言われると
「食べます!」

 

コストコにはまだまだあるおすすめチーズ

コストコおススメチーズは
まだまだあります!
紹介しきれなかったのでコストコ紹介動画を載せておきますね

読むだけで、カラダとココロが整い、自分の望む健康や人間関係、ライフスタイルを叶えちゃう!大人の女性のための食育メルマガ”

筋肉が動かなくなる難病発症をきっかけに、食と習慣を変えて、病気としくじり人生を克服し、理想の健康、人間関係、ライフスタイルを手に入れた管理栄養士のメルマガです。

毎日読み、ちょこちょこ試してもらうことで少しずつココロとカラダ、人生が変わっていきます。

[jin-button-float visual=”float” hover=”” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://resast.jp/subscribe/65000/1279756″ target=”_self”]無料メルマガ登録はこちら[/jin-button-float]

気に入らなければ解除も3秒で簡単です。