月別アーカイブ: 2020年2月

「どん底こそ新たな始まり」難病克服者体験インタビュー動画無料配信受付中!

「どん底こそ新たな始まり」
今、難病に苦しんだり
生きづらいと感じておられる方のために!
登録者&シェア希望!


難病に苦しんだり、
生きづらいと感じておられる方に朗報!


『どん底こそ新たな始まり』

難病克服者&ご家族の体験談
心身の専門家の生きた経験談
インタビュー動画です。

総勢15名へのインタビュー映像!

無料視聴のための
「アドレス登録」を開始しました!

https://copyrequest.lpages.co/aratanahajimari/

無料配信期間
2020年3月18日~5月9日

何かの健康療法などを勧めたり、宣伝メールが
来ることはありませんのでご安心ください!

どん底こそ新たな始まりって?

わたなべゆうさんが

難病克服者&ご家族の体験談
心身の専門家の経験談へ
インタビューをした動画です。

「難病を克服した人はどうして克服できたのか」
「克服した人の共通点はどこにあるのか」
「克服のステップ」
「今はどんな生活を送っているのか」

みずからもいくつもの難病や
目が見えなくなるなどの
辛い思いを体験してきたからこそ

「知りたい」
「伝えたい」

わたなべゆうさんの思いが
インタビュアーとして
15人の体験の内容を掘り下げていきます。

15人の体験は様々。
そして観る人の気持ちや時期、環境によって
感じることは違うはず

15人の「どん底」からの脱出に
必ず難病を克服した共通点や
生きるヒントが得られるはずです。

インタビュー画配信期間と 受け取り方法


インタビュー動画の無料配信期間は


2020年3月18日~5月9日

総勢15名のインタビューを
一人あたり映像を79時間(3日半)
無料で配信します。

無料動画配信には登録が必要です。

この動画は
販売や勧誘を目的として
動画を配信しているのではありませんので
ご安心して登録ください

https://copyrequest.lpages.co/aratanahajimari/

タカコも動画に参加しています


「どん底こそ新たな始まり」の
インタビューの中に
タカコも難病克服者として登場します!

難病で悩まれている方、
生きにくいと感じている方にとって
励みとなりますよう

タカコも熱量高く
お話させていただきました。

タカコは7人目に登場。

タカコのインタビュー動画は
4月8日:朝9時~
4月11日:22時まで配信されます。

無料配信登録者だけが見られる映像です
是非ご登録ください

タカコ以外の方のインタビュー動画も
勇気づけられるものになっていますよ。

ぜひ、ご覧になってくださいね。

https://copyrequest.lpages.co/aratanahajimari/

 


ゆうさん(右) とタカコ(左)です

難病克服者へ勇気と希望を! わたなべゆうさんのこと


この素晴らしい企画をされた
わたなべゆうさんと熱量タカコの出会いは

ゆうさんがアメーバブログで
タカコの難病までの道のりと難病の時の体験

難病を克服して社会復帰してからの体験記を

読んで連絡してくださったことに始まります。

*ゆうさんが読んでくださった

熱量タカコの難病になるまでのしくじり人生

難病になってからの話
しくじり人生を抜け出す瞬間

しくじり人生をやめてから
人生を変えていく話

とてもとても長いので(;’∀’)

いったんこのページを読みおえてから
無料登録をしてから

「熱量タカコプロフィール」にリンクが貼ってありますので
クリックしてくださいね!!

ゆうさんも
いくつもの難病や
急に目が見えなくなるなどの

経験がおありです。


だからこそ

「難病を克服した人はどうして克服できたのか」

「克服した人の共通点はどこにあるのか」

「今はどんな生活を送っているのか」

ゆうさんがインタビュアーとなって
体験の内容を掘り下げていきます。



今苦しんでいる人のために
しあわせのきっかけとしてほしい


という純粋な気持ちで
インタビュー活動されているのです

ゆうさんのアメーバブログはこちら


機械音痴(失礼(;’∀’))のゆうさんが
インタビューや動画撮影や編集などを行い


時にはデータが消えた!と
頭が真っ白になり

ごめん、ゆうさん、
頭が真っ白になっている写真
使わせてもらいました

それでも、それでも!


難病になった方、今生きづらい方のために
希望を与えたい、という使命の実現のために


本当に苦労&努力&動かれた姿に

本当に、本当に頭が下がります。

この活動は
本当にボランティアなのです

ゆうさんのために
有料にしてほしい!

とタカコは訴えましたが
ゆうさんは

いいんです

というのですから。。。

でもタカコはそんなゆうさんが大好き。


ついに動画が完成したこと
タカコも
すごくうれしく思います!!

「どん底こそ新たな人生の始まり」 をどうぞ広めてください!!

「どん底こそ新たな始まり」の
どのインタビュー内容には

15人の壮絶な苦しみがあり
その先にみえた希望と未来は

今 病気でない人にも勇気づけられる内容です。

ぜひぜひご登録ください


そしてたくさんの人に

この無料配信動画のご登録を勧めてください

広めてください!

わたなべゆうさんの動画と

熱量高い文章もぜひ読んでみてください!↓


https://copyrequest.lpages.co/aratanahajimari/


 

まとめ
どん底こそ新たな始まり
ぜひ無料配信に登録&情報を広げてください!

今、難病や生きることが
苦しいと感じておられる方のために

無料配信動画の登録受けをしております

https://copyrequest.lpages.co/aratanahajimari/

インタビュー動画の無料配信期間は

2020年3月18日~5月9日

難病克服者など

総勢15名のインタビューを

一人あたり映像を79時間(3日半

無料で配信します。

タカコは7人目に登場。

タカコのインタビュー動画は
4月8日:朝9時~4月11日:22時まで配信されます。

 

タカコ以外の方のインタビュー動画も
勇気づけられるものになっていますよ。

ぜひ、ご覧になってくださいね。

https://copyrequest.lpages.co/aratanahajimari/

 

奇跡のオリーブオイルセミナー 参加者様の声 その2

1月25日 開催の

「奇跡のオリーブオイルセミナー 入門編」

引き続き参加者様の声を紹介いたします。


2人目はKさん 50代


タカコよりも若く見えましたが、実は同じ年齢でした!

後日 タカコお気に入りのオリーブオイルを注文してくださいましたよ!

アンケート結果は
原文そのままを引用しますね



このイベントを何で知りましたか


  リカさんより
*リカさんとはセミナー共催のオーガニックカフェの方です。

どんなことを期待して参加しようと思いましたか

  オリーブオイルの正しい知識

セミナーでよかったこと 初めて知ったことはありますか

  オリーブオイルの工程

セミナーで学んだことで実践したいと思ったことはありますか


  素材を知って選ぶ

オリーブオイルに対して考え方などに変化がありましたか


  積極的にとりたい

次にこのセミナーに来ようと思いますか


  YES

このセミナーの主催者 熱量タカコはどんな人だったでしょうか


  わかりやすく親しみやすい

<タカココメント>
 
 Kさんがオリーブオイルを試食された
 感想を見ると

「フルーティー、パンに合う」

 などそれぞれの特徴と用途を
 書いておられたので、

 かなりオリーブオイルの違いと魅力を
ご理解いただいたのではないかと思います。

 早速タカコのおすすめオイルを
   ご購入いただきましたので

 今後は今まで以上に
オリーブオイルを使い分けて

 いろいろ楽しんでくださいね!

*タカコセレクトのおすすめオリーブオイルについては
この記事の最後に載せていますので ご覧ください

引き続き 参加者様の声を紹介いたします。


Hさん 30代

実はタカコとは
趣味のつながりがあるお友達です

来てくださってとてもうれしいです。

アンケート結果は
原文そのままを引用しますね

このイベントを何で知りましたか

熱量タカコさんのFacebook

どんなことを期待して参加しようと思いましたか

オリーブオイルの選び方

セミナーでよかったこと 初めて知ったことはありますか

 オリーブオイルの製造工程 酸度の基準
 国際オリーブオイル協会の存在

セミナーで学んだことで実践したいと思ったことはありますか

サラダにかけて食べてみたい
スーパーなど、
並んでいるものの表示、原産国を比べてみたい

オリーブオイルに対して考え方などに変化がありましたか

味・風味・香りが多様で面白く
何に使うか、何に合わせるか
選ぶ楽しみがあること

次にこのセミナーに来ようと思いますか

  はい

このセミナーの主催者
熱量タカコはどんな人だったでしょうか

明るくてステキな方

パワフルで行動力があり、
メルマガ等でマメに発信されていて
尊敬しています。

その他感想をお書きください

ステキな部屋で初めての方とお話もできて
楽しかったです。

<タカココメント>
 Hさんは今回のセミナーで

オリーブオイルを試食して
個性や味の違いを
一番楽しまれていた方でした。

これからはオリーブオイルを
 料理によって使い分けて楽しんでくださいね!

また
Hさんは普段セミナーなどに
あまり参加されないご様子でしたが

オリーブオイルの良さだけでなく、
セミナーに参加して、
参加者との楽しいおしゃべりにも
満足したご様子でした。

おいしいものがあると
会話も弾みますよね!

タカコのセミナーに参加される方は
いつも素敵な方ばかりなのです(*´艸`)

タカコは楽しい場を提供できて
とてもうれしかったです。

これからもオリーブオイルセミナーを
行いたいと思います

次回奇跡のオリーブオイルセミナーは
詳細が決まり次第

このブログやFacebookやメルマガでも
告知いたしますので

ぜひぜひ参加してくださいね!

■タカコセレクトのオリーブオイルを購入ご希望の方へ

タカコセレクトのオリーブオイルは

スペイン産の有機栽培エクストラヴァージンオリーブオイル。

【ルナ・クレシエンテ】

青い香りと甘い香りのバランスがよく
食べた後にピリッと少し辛味が来ますが

これは抗酸化作用のある
ポリフェノールがたくさん含まれている証拠。

このオリーブオイルは
どんな料理にも合わせやすくて
自己主張するのではなく、
他の素材の味を引き立てるのが上手。

 

タカコはこのオリーブオイルがお気に入りで
家庭用にダースで購入しています。


あなたがいつも買っている
マイルドな後味さっぱりの
オリーブオイルは

もしかして加熱処理されていたり

精製したオリーブオイルに
エクストラヴァージンオイルを混ぜた
まがい物かもしれません。。。。


ぜひタカコセレクトの
オリーブオイルを召し上がって

本物の味を実感してください


希望される方には 1本 500ml 3300円
プラス送料1000円で販売いたします。
(北海道 沖縄の方は申し訳ありませんが送料1300円となります)

*2020年2月の価格です。
 オリーブオイルの価格は
変動しますのでお問い合わせください

 

お問い合わせフォーム

名前 メールアドレスと

メッセージに「オリーブオイル購入希望」と書いて
ご送信ください。

こちらから詳細などご連絡いたします。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

 

 

株式会社TabeTabi 設立1周年を迎えました!

 

株式会社TabeTabi
設立1周年!

株式会社 TabeTabiは
2020年2月6日で1歳になります。

 

会社を設立したものの
右も左もわからず
戸惑うことが多々ありましたが

たくさんの方に
助けられたり、応援してもらったり
ご縁を繋いでもらったりの
素敵な1年でした。

 

感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございます。

 

昨年、私が株式会社TabeTabiを設立したのは
難病だった私が食と習慣を変え、
病を克服し

仕事も家庭も趣味も充実した生活を
送ってきた背景にあります。


自分を豊かにするだけでなく
今度は自分の経験や知識を活かして

以前の自分と同じような
悩みを抱えている人や
社会の役に立ちたい


そして

自分をもっと成長させたいと思ったからです

 

ところで、あらためて

株式会社TabeTabiの名前について説明いたしますね。

TabeTabi とは

株式会社TabeTabiの

「Tabe」「食」、

「Tabi」「旅」という意味です。

TabeTabiの「Tabe」は ”食”


TabeTabiの「Tabe]は

”食”を意味します。

私は15年前、重症筋無力症という
難病になりました。

過酷な労働条件のブラック企業で
休みなく働き

管理栄養士という仕事をしているにも
かかわらず

食事の時間も取れず、
質もお粗末な生活でした。

 

自分を大切にしてこなかったことを後悔し
今までの生き方を変えたいと思い

カラダとココロを健康にするために
食や習慣を見直しました。

するとカラダの健康を
取り戻しただけでなく、

ものの考え方や人との出会い、環境などが
大きく変わってきました。


健康の土台は食です。


これからは
シンプルで豊かな健康な食生活

 

そして

食にこだわるために
カラダによいこだわりの食品を作る生産者と

本当に良いものを選び、納得して
対価を喜んで払える消費者を育て
結び付けることで

世の中にとってカラダによい「食」が
あたりまえになるようにしていきたい

これが「Tabe」に込められた思いです。

 

TabeTabiの「Tabi」 は ”旅”


TabeTabiの
「Tabi」は

”旅”を意味します。

 

特に40代以降の女性に向けての
メッセージをこめています。

人生は旅のようなもの
いろんな世界 発見、人との出会い、
価値観の違いなどを通じて

自分の世界を見つめなおすもの
自分で創っていくもの

仕事や家庭、社会的役割を優先にして
自分を犠牲にするのではなく、

好きなことをする時間、自由、経済力を持ち

自分の望む人生を歩むと決めて進む女性を
増やしたい

 

また、
世界(とくに食)をいろんな人に伝えていき

世界を旅して視野を広げていく
40代女性を増やしたい

 

これが「Tabi」に込められた思いです。

 

TabeTabiを社会に役に立ち、
愛される会社に育てていきます!


株式会社TabeTabiは
私にとって
子どものような存在です。

社会お役に立ち
愛される会社に
育てていきたいと思っています。

 

もし食や健康について お悩みがあれば
お気軽にご相談ください。

 

これからもよろしくお願いいたします

 

 

株式会社TabeTabi活動内容のご紹介


◆カラダを健康にする活動

・簡単おうちごはんセミナー

・食や健康の知識セミナー

・健康相談

・食と健康の無料メルマガ・ブログ

 youtube動画配信など

・食を豊かにする物品販売(家電 食品など)

 

◆ココロを健康にする活動

・家事や育児や仕事や社会的役割を優先して

 生きてきた女性のために

 自分ファーストで自分の望む人生を歩むセミナー

・難病克服者のビデオ
「どん底こそ新たな始まり」へ出演

 

◆健康づくりを支えるこだわりの生産者を
応援する活動

・オーガニック生産者や店との
コラボセミナー

・オーガニック商品の紹介、販売

【SNS】

◆ブログ:熱量タカコの食と旅TabeTabi

➡️https://eatravelover.com

 

◆無料メルマガ:

40代女性必読!ココロとカラダの健康とワクワク人生を引き寄せる食習慣と意識改造メルマガ」

https://resast.jp/subscribe/65000/1262854

 

◆youtube:

➡熱量タカコのyoutube動画
https://www.youtube.com/channel/UCIxMO-vYoKn_LN5dOWm_tVA?view_as=subscriber

 

◆twitter:世界を旅する驚食ハンター管理栄養士@熱量タカコ

➡@neturyotakako

https://twitter.com/neturyotakako

◆instagram:

➡熱量タカコ

https://www.instagram.com/neturyotakako/

お問い合わせはこちらのフォームにお願いいたします。

できるだけ早くご連絡いたします。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

「奇跡のオリーブオイルセミナー 入門編」 参加者様の声 その1


1/25に開催した「奇跡のオリーブオイルセミナー 入門編」


参加者様の声を紹介します



 

1人目は Yさん 40代 

 

タカコのFacebokをいつも読んでくれていて

参加してくれたんだそう

 

……最後に嬉しすぎるコメントが!

 

アンケート結果は

原文そのままを引用しますね

 

 


このイベントを何で知りましたか

Facebook



どんなことを期待して参加しようと思いましたか

オリーブオイルについて知識を得たかったので。



セミナーでよかったこと、はじめて知ったことはありますか

オリーブオイルが

こんなに種類があるのを知れて勉強になりました。

酸度というのも知りませんでしたので、

これからはオリーブオイル選びに

活かしたいと思います。

<タカコのコメント>

酸度などちょっと専門的なお話もしましたが、

まずはオリーブオイルには

いろんな種類があることや

何を基準に買えばいいのか など

知っていただけて良かったです。



セミナーで学んだことで実践したいと思ったことはありますか


いろいろなオリーブオイルを買って使いたいです。

 

<タカココメント>

ぜひぜひ!好きなオリーブオイルを探すのも楽しみの1つです。

皆さまにはセミナーで使った

オリーブオイルのリストをお渡ししておりますが

お気に入りのオリーブオイルがございましたら

タカコにご相談ください。

 

オリーブオイルに対して考え方など変化はありましたか

以前から使いたかったのですが、どんなオリーブオイルが良いのかが
わからなかったので、今後はしっかりとchoiceしたいと思います。


<タカコメント>

セミナーで使ったオリーブオイルや

お教えした選び方のコツ

参考にしてチョイスしてくださいね。

 


次もこのセミナーに来たいと思いますか

是非参加いたします!

 

<タカコメ>

きゃーん♡ありがとうございます!!


このセミナーの主催者 熱量タカコはどんなひとでしたか


タカコさん♡

いつもFacebookを見せていただき

すごく会いたかったので

今日はお会いできて感激でした!


今後もタカコさんにいろいろな知識を

教えていただきたいです!

本日は本当にありがとうございました。



<タカコ>


きゃーんきゃーん♡


むっちゃうれしいです!!!

こちらこそ今後もよろしくお願いいたします!!




その他感想をお書きください


本日は参加の皆様ともご縁もいただき、

オリーブオイルの知識を得ることができて

タカコさん そしていろいろサポートして

くださったリカさん*にも大変感謝いたします。

本日は本当にありがとうございました。



*リカさんとは「奇跡のオリーブオイルセミナー」を

タカコと一緒に開催した 大阪心斎橋βベリーカフェの方です。


 

 



とってもうれしいアンケートの回答をいただき

タカコ感激でございます(´▽`)


「いろいろなオリーブオイルを買って使いたいです」

と書いてくださったのがとてもうれしいです。



オリーブオイルの神様ともども

お礼申し上げます♪





Yさんはオリーブオイルの試食でも

しっかりと味の違いを感じてくださいましたので

きっとオリーブオイルの達人になってくださると

思っています。




奇跡のオリーブオイルセミナーは

2月以降に行う予定です。



詳細が決まり次第次回ぜひぜひ参加してくださいね!



美味しくて健康になるオリーブオイルを

タカコと一緒に楽しみましょう!

 

ケーキバイキングでお店の人が食べてほしくないメニューは?

ケーキバイキングでお店の人がたくさん食べられたら困るケーキは?


今日はテレビネタです。
ケーキバイキングに行った時に
頭をよぎるのは

「ケーキバイキングで元を取る」

ですよね。

お店の人がたくさん食べられたら困るケーキは

きっと原価が高く、お得なはず。

じゃあ

「お店の人がたくさん食べられたら困るケーキは何でしょうか」

 


↑昨年夏に行ったリッツカールトンのケーキバイキング ピーチ・カンタービレという桃尽くしのケーキブッフェ。↓


 

ショートケーキでした。

(テレビネタです。店によって違うかもしれませんが)

 何故かというと 生クリームが高い、果物が高いとのこと。

 

子供の時、ショートケーキってシンプルなので損な気がしていた

チョコのほうがいいに決まってるやん!!と思っていた

→チョコでもむっちゃ高いのもあるけれどね

 

他にも

フルーツタルト
フルーツタルト

これも果物がたっぷりなんで納得。

 

インタビュー受けていた店では

ロールケーキに振る砂糖もすごくこだわっていて高いらしい

(それは宣伝しておいてもらわないとわからない箇所ですね)

ケーキバイキングでお店の人が助かる(原価が安い)ケーキは?

 

ケーキバイキングって入り口から順にとっていくでしょ?

手前に原価率の低いもの置いているんですって。

四角くカットされたプチケーキは
まず間違いなく冷凍食品

↑職場でも使っていたなあ、業務用冷凍ケーキ

 

まあ、ケーキバイキング会場に放たれたら

舞い上がって

最初にあるものから順番に取っていきますね。

 

途中で皿いっぱいになるので
いったん戻らないといけないし

会場全部のケーキはとり切れないし。

 

昔はケーキバイキングで20個くらい食べていた
タカコも

もう無理です。

とか言いながら
リッツカールトンで食べちゃった(;’∀’)



ところで
ケーキバイキングの間は
楽しいのですが

気を付けなければいけないことがあります。

おまけ ケーキバイキングの後 気をつけるカラダのサイン

ケーキバイキングに行ったあと

こんな症状はありませんか

カラダが重い、眠い、だるい
額が痛くなる。

 これ、胃腸が悪いサインです。

次の日顔が黄色くなる

 これも甘いもの食べ過ぎの時によくある。。。

舌が大きくなってピカピカ光ってる

これも次の日よくみられます、甘いもの食べ過ぎサイン。

 背中のあたりが痛い

 これ、食べ過ぎのサイン

 

これらの症状を繰り返していると

後でえらい目に合うので

ほどほどに。。。。。

 

余談ですが

シフォンケーキの原価率はショートケーキの1/3だそうです。

値段で選ぶわけではないのですが

やはり「元をとる」ことを考えると
結構おなかがふくれるので
お得ではないということですね。。。

おもしろい内容なのでおすそわけ。

「奇跡のオリーブオイルセミナー入門編」 開催いたしました!オリーブオイルの裏情報つき!

1月25日 奇跡のオリーブオイルセミナー 入門編

開催いたしました!

参加者ゼロだったらどうしよう。。。

いつもセミナーなどを開催するときにドキドキします。


特に今回は3日間限定の募集で
結構ギリギリまで人数が集まらず

心はざわざわ、わーんどうしよう。。。

最終的には定員5名に対して
4名が来てくださることになり
ホッとしました。

奇跡のオリーブオイルセミナーでお伝えしたこと


さてさて
奇跡のオリーブオイルセミナーで
お伝えしたオリーブオイルの知識はこちら↓

●オリーブオイルの原産地について(イタリアやスペインじゃないんですよ)
●製造の方法
●オリーブオイルの品質の見分け方
●日本のオリーブオイルは
 国際的には
食品として認められないものが
 売られている事実

●エクストラヴァージンオリーブオイルの大ウソ
オリーブオイルの栄養について

 

 

お勉強をしたあとは
お待ちかねの

試食タイムです☆彡

オリーブオイルのテイスティング

まずはオリーブオイルだけで

次に野菜やパンと一緒に
召し上がっていただきました。


今回用意したオリーブオイルはこの6本!

一番左は
シャネルの5番に似たデザインが
楽しいオリーブオイル

このオリーブオイルの会社、シャネルに


「うちのオリーブオイルボトル、
オタクのボトルに似てるんだけど
ええかいな?」

 

電話連絡したけれど(多分大阪弁ではない)
返事がなかったので


「じゃあ、

オッケーってことだな、

よっしゃ~!!」
(多分大阪弁ではない)


とシャネルのボトルに激似した
ボトルをそのまま

使いつづけているという(;’∀’)
面白いエピソードありの
オリーブオイル。
(ちょっとマニアックなネタです)


左から2つめは
おじさんの絵がかいてあるので

セミナーでは

「おじさん」

とあだ名がついてしまった
ナッツのような香りのするオリーブオイル。


左から3番目の水色のボトルは
燻製の香りがついていて
蒸し鶏にかけるとスモークチキンになる
ずるい!?
いえ

素晴らしいオリーブオイル


中央茶色に白い花柄のボトルは
青いイチゴの香りがして、
時間とともにナッツの香りに変化する
とても不思議なオリーブオイル



右から2つ目のボトルは
タカコが気に入っているので
ダース購入して
家で使っているオリーブオイルで


何にでも合わせやすいけれど
香りも味もしっかりしています。



一番右の大きなボトルは
青さがとてもフレッシュな
2019年秋収穫のオリーブオイル。


それぞれ産地やオリーブの品種も
資料でお渡ししていますが


味の特徴などは
あえて配布資料に書いていません。


食べながらタカコが特徴を伝えて
実際に自分で味を確かめて
感想を書いていただきました。


オリーブオイル以外のお話も。。。


消費者が賢く


「選ぶ」

そのために

情報をどう読み解くのかがポイントであること。

食品業界や
管理栄養士として病院や福祉施設 
教育委員会などで働いてきた
タカコだからわかる

情報の読み解き方のエッセンスを
お伝えしました。



またどうして食が大切なのか
心と体の健康が大切なのか

タカコがどうして40代女性を対象にしているのか
(20代でも60代でもいいんですよ!)

そんな話も雑談の中でお伝えしました。

「オーガニックを当たり前の世界に」


共催者のオーガニックカフェの

大西リカさんとの共通の思い


「オーガニックを当たり前の世界に」



正確にはタカコは
オーガニックじゃないと絶対ダメ!

という訳ではないのですが

オーガニックなどの良い製品が
「意識高い系」「お金を出せる人」
のものではなく

水や空気のように
当たり前になってほしい。


ココロとカラダの健康の質を上げるには
質の良い製品を食べることが大切。


質の良い製品はなぜお値段が高いのか
消費者が理由と知識を持つ必要があります。

質の良い製品を作る生産者に
手間や労力に見合う対価を
喜んで払える人が増えると


企業もニーズに合わせます。

販路も増えて
よい製品を販売する場所も増えて
手に届きやすくなります。



質の良い製品の需要と供給が
大きく増えてバランスよくなることが

健康になる人をふやすことに
つながると思っています。

「シンプルに楽しく食べて健康になる」


良い製品を直に感じてもらえるのが

「タカコがおすすめするシンプルな食生活」

今回オリーブオイルを
セミナーで紹介しましたが



オリーブオイルと塩があれば
ドレッシングやマーガリンなどの
調味料がいらなくなります。


自分で好きな味のオリーブオイルと
塩を組み合わせたりするだけで
食事が楽しくなります。


参加者さんが

「オリーブオイルパーティーみたい」

と言っておられたのですが

まさにその通りですね。



食は良いものを味わって

楽しんでもらうのが一番!!


オリーブオイルは

「シンプルに楽しく食べて健康になる」

素敵な調味料だとタカコは思っています。


そして
楽しく食べて
心と体の声を聴ける自分になって
いつのまにか自分も家族も健康!


タカコはそんな人を増やしたいなと思っています




あ、写真にありますが
タカコがおすすめの塩や
バルサミコ酢もつれていきましたよ(*´艸`)


皆さんに楽しんでいただけて
主催のタカコが一番楽しんでましたね、きっと。


次回もオリーブオイルセミナー開催します。


今回都合が合わなかった方も次回
ぜひご参加お待ちしております!!