カテゴリー別アーカイブ: イベント

【8/25日開催 冷蔵庫の中身をチェックするだけ!で毎日スッキリ過ごせる3ステップ体験セミナー

8月25日開催 セミナーを開催します

あなたに当てはまるお悩みがひとつでもありますか?

「いつも朝起きるのがつらいしだるい
「いくら寝ても疲れがとれない

「夕方むくんで足がパンパン
「階段を上ったり、少し走っただけで、息切れがする」
「毎日ゆううつよく眠れない
便秘がつらい」
年々胃もたれするようになってきた」
これらの
病院に行くほどでもないけれど
つらい「何となくの不調」を東洋医学では

未病 といいます

何となく不調=未病を解消するためにこんなことを行っ
ていませんか?

✅テレビやネットで「カラダに良い」「~に効く」と
いわれる食べ物をつい買ってしまう
✅サプリや健康食品、栄養ドリンクを飲んでいる
✅いろんな健康法や解消法を試している。

これらの方法を試しても
効果があまりなかったり
効果があってもやめると元通り、なら

あなたの何となく不調=未病
スッキリとさせる

根本的な解決になりません。

効果のないものを
あれこれ試したり
症状を抑えるためにずっと続けるのは
お金がかかるし

サプリや健康食品や栄養ドリンク、薬は
副作用も心配。。。。ですよね

いずれ未病から病気になってしまうかもしれません

蔵庫の中身をチェックするだ・け!で、

あなたのだけ

冷蔵庫の中身をチェックするだけ!

 

人は食べたものでできています

冷蔵庫の中身は、
あなたの胃袋に入るもの、
ココロやカラダの材料になるものです

また
冷蔵庫の中身は、
食べ物をどんな基準で選んだのかという
あなたの心の状態や習慣を
映し出す鏡です。

たとえば
あなたがストレスが多い時に
■■を食べたくなる性格だったら

東洋医学で言う「○○」が弱っていて
むくみやだるさに悩まされているかもしれません

■■を食べないとイライラする、不安になるので
冷蔵庫の中には■■を含む食品で
あふれかえっているかもしれません!!

(○○や■■についてはセミナーでお伝えしますね)

 

まずはあなたの冷蔵庫の中身を
チェックすることで
自分の食生活や食習慣と
向き合って

冷蔵庫の中身で
何となく不調を解消して
心も体も
毎日すっきりと過ごせるようになりませんか?

 ラクラク3ステップ体験セミナーの内

PART1
あなたの冷蔵庫の中身をチェック!

*事前に冷蔵庫の中身を撮影し、冷蔵庫の中身や食品の
 ラベルなどをチェックしていただきます。 (提出は任意です)

  チェックシートを使って、あなたの冷蔵庫の中身を栄養学・
 心理学の観点からゲーム感覚でチェックしていきます。

PART2
「何となく不調」の起こる原因を東洋医学の観点で解説!
 

PART3
具体的に何を選べばいいのか

 ■あなたの冷蔵庫にある、不調を引き起こす食品は?
 ■あなたの冷蔵庫にある、あなたの不調を解消する食品は?
 ■あなたの不調を解消するのにプラスするとよい食品は?

どうすれば毎日スッキリ過ごせるようになるのかについて解説!

セミナー日程 8月16日(火) 20時~(終了)
8月21日(日) 20時~
8月25日(木) 20時~ から選べます

 

お申し込みはこちら

 

セミナー参加者さんの声

 

16日にセミナー開催しました!
お客様の声を紹介させていただきますね

参加者様 40代 kanakoさん

【このセミナーを受けたいと思ったきっかけは何ですか】

食=健康について学びたいから

【セミナーを受けてみて、なるほど、と
思ったこと、実践したいと思ったことはありますか】

加工品はなるべく減らす、
常に冷蔵庫の中身を絶やさない事ばかり
考えておりましたが

冷蔵庫=ココロの状態と知り、
もう少し計画的に回していきたいと思いました。
ムダを削減→食をチョイスに繋がると思いました。

【冷蔵庫のチェックをしてみた感想をお願いします】

子のモノが思ったよりも多かったです、、。
偏食で食べてくれない為、
好むものばかりを買うようになっていました。

【このセミナーをおすすめするとしたら
どんな人におすすめしたいですか?】

何となく不調を感じる人、
食を見直したいけどどうしていいのかわからない人

【メッセージ】

改めて思ったのが「子がいるから」という理由で、
いない時とは違う食品が多数ある事に気付きました。
また、子が騒ぐのでお話がよく聞けなかったところもあり、、、(涙)
こんな状態でも出来る範囲で
少しずつ取り組めたらと思います。

お申し込みはこちら

 

kanakoさんありがとうございます!
参加してくださった時の資料に補足をつけて
送付いたしますね!

あなたも一緒に冷蔵庫の中身をチェックして
まずは不調の原因を解消しませんか?

うっかりすると
家族の好きなものでいっぱいになったり
頂き物や要らないモノがたまっていたりするのが
冷蔵庫の中身です

冷蔵庫の中はパンパンなのに
入っているものが偏っていると
いつの間に食生活が偏っていたりして

それが不調の原因になっていたりします

晩夏から秋にかけては

夏の疲れがたまってきて
だるい しんどい 不眠
生活習慣病の悪化
喉や肌の不調、
免疫力低下による感染症の増加にも
つながる時期です

今のうちに
まずは不調を解消し
毎日スッキリと過ごせるようにして

食欲の秋に
おいしいものを食べられるような
健康状態にもどしていきませんか

*セミナーでは事前に
写メで撮ったりして
内容をチェックしていただきます
(提出はしなくてかまいません)

ゲーム感覚で自分の冷蔵庫の中身を
見直していきませんか?

セミナーお申し込みはこちら

効果絶大!今よりも料理や献立が楽になる3つのコツ

料理アプリで貴重な時間を無駄にしていませんか

料理初心者や料理苦手な人
できたら料理の時間や手間を負担をなくしながらも
毎日頑張らずに料理を続けたい方

毎日の献立に困って
料理アプリを開いて料理したりしていませんか?
時短料理を探していませんか
貴重な時間を無駄にしてませんか?

料理アプリって実はすごく非効率なんですよね

 

なぜって、
どの料理を作ればいいのか
どのレシピを採用するのか、
決めるのも時間がかかるし

アプリを見ながら作っている時って

材料をそろえたり計ったりに
何度も画面で確認しながら
作業をするので
結構時間がかかかっているんですよね

しかも1品作って疲れてしまって
他の料理を作る気力はもうない(;^_^A


また見ながら作っていくと
頭に入っていないから
自分のレパートリーになりにくい。

結局また別の日にもメニューを考えるために
アプリで作りたいものを探して

 

ああーーっつ!
料理面倒くさっ!

献立考えるのダルっ!!!

って嫌になってしまうんですよね。

 

でも安心してください
あなたと同じお悩みの人って
結構いるんですよね
あるアンケートをみると

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://straightpress.jp/20141120/68927 より画像お借りしました

効果絶大!今より料理が楽になる3つのコツ

 

[jin-iconbox07]今より料理と献立を楽にするポイント[/jin-iconbox07]

  • 1 基本とパターン献立を使いこなす
  • 2 目の前の食材を見る癖をつける
  • 3 ココロの余裕 思い込みを外す

料理初心者さん、料理苦手さんや
料理はできるけれど体力的に料理がきつくなってきた人
献立を考えるのが面倒になってきた人ほど
3つの視点が重要になってきます

特に3 かな。
作る人のココロの余裕が大切なんです。
おいしい料理の種となるんです。

料理が全然できなかったからわかったこと

私は管理栄養士なのに
料理ができなくて。。。。
しかも、昔から人よりも何をするにも
ぶきっちょでした。

 

料理も例にもれず。。。
切るのが遅い
段取りが悪い
献立の組み合わせがわからない

家の台所がせまくて作業がしにくいから
散らかって嫌になる

仕事場でも張り切って
新しい料理をレシピに入れると
イメージとは違うものができて
調理師からもお客さんからも文句が出る

料理の本を何十冊も買って
仕事でも家庭でも
料理を失敗しながら
作り続けているうちに
わかったのですが

料理は基本とパターンを
身につけて
ゆったりと目の前のことに
専念するのが大切なんです

そして基本でも
手をかけるところと
省いていいところ
つまりコツがわかると

簡単!

おうちの夕ご飯が
コーヒーを飲みながら
仕事と家庭を切り替える時間に
なると、そのあとの時間も
気持ちよく過ごせるようになるのです

忙しいのにアプリで調べて
時間もかかるしうまくできないし

もー!!毎日嫌!

ということが
なくなります

アプリで料理を探すのを否定してるのでは
ありませんよ!

時間とココロの余裕のある時にすれば
料理のレパートリーも広がるので
お役たちだと思うのです

でも
普段の料理や献立に悩んでいる人は
まずはコチラをおススメします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

読むだけでココロとカラダが整う食と健康のメルマガ

30万食以上の食事を提供してきた
働きながら3人の家族の弁当を毎日作ってきた
管理栄養士が教える

読むだけでココロとカラダが整う
食と健康メルマガ
登録無料 解除も簡単です

無料メルマガ登録はこちら

 

締め切りまであとわずか!!限定あと5名 急いで!!

821(日) 26日(火) 20時~

冷蔵庫の中身をチェックするだけで
だるさや疲れがとれ、毎日スッキリした気持ちで過ごせる
3ステップ体験セミナーセミナー申し込みはこちら

毒消しごはん

今日のおうちばんごはん。
ホッケが地味なんで
サラダを華やかに。
レタスとベビーリーフ
紫のカリフラワーと
カボチャとミニトマトのサラダ

カリフラワーは茹でても
ビタミンCが壊れにくい
野菜なんですよ。

カボチャはカットしてレンチン。

魚は焼くだけ。
大根おろしは毒消しのため
つけます。

ところで、
カラダに毒になるものというと
加工品や添加物、を
思い浮かべるひとがいますが

じつは
野菜や肉、魚など
素材由来のものにも
含まれています。

調理法によっても
加熱してできる
焦げと発がん性の関連も
あると言われます。

でも
カラダに悪い物質を
すべて排除しようとしていたら
健康を気にして
病気になりますよね!

だから
焼き魚に大根おろし、と
いうように
おいしく上手に毒消しできる
カラダに良い食べ方を
知っておくといいのです。

一番良いのは
自分のカラダに合ったものを
選べるようになること。

それにはコツがあるのです⭐️

しかも自分に合ったものを
選べるようになると、

カラダだけでなく
ココロも思考も
ごきげんになり
人生も変わっていくのを
ご存知ですか?

おいしく 楽しい 健康に! 読むだけでココロとカラダが整う食と健康のメルマガを配信しています よかったら読んでみませんか?登録無料 解除もカンタンです。 登録はコチラ  

自分の人生を生きられないのは、〇〇と〇〇に洗脳されてきたから

タイトルの〇〇 〇〇の答えは

今日は洗脳の話です。

私たちの受けてきた
教育と社会からの洗脳と思い込みが
自分の人生を生きられない原因の1つが

教育と社会です。(〇〇と〇〇の答え)

私は昔、ちゃんと真面目に努力するのが
いいことだと思ってました。

でも報われないなあと
思うことが多かったです。

多分多くの真面目な人が
同じような気持ちじゃないかなあと
思うのです

真面目に努力すればするほど
仕事を押し付けられて

できることが増えれば
他の人の仕事を負わされて
消耗している自分に
疲弊していました。

最終的には難病になって

 

日本の社会はすごく生産性が低いのはなぜ?

会社に勤めている時に
おかしいなと思いました。

どんどん人が辞めていくのに
改善しようとしない経営陣。
人を使い捨てだと思っている。

経営陣が高い給料をもらうのは
生産性を高めて効率よくするため、
というのがわかっていない会社では

善良ないい上司は
会社のために無駄なことでも
汗水たらしている姿を見せる

部下も頑張らないと、と
全員で効率の悪い仕事を続ける。

善良でない上司は
自分は仕事はやらない。
時には
自分より能力のある部下の目を摘む。
もっと効率悪いww

楽して何もしない人が
たくさん給料もらってるし、

でも自分もうまくさぼったり
うまく合わせていけば
それなりにやっていける。

会社で適当にうまくやっていくのか
不満を持ちながらも我慢して
会社で生き延びるのか

その二択しかない、と思い込んでいたら
努力も勉強もしないようになる。

なんで子供のころからの
努力の結果が

社会では妥協と我慢の人生に
なるんだろうって
よく考えていました。

その社会に適応できない自分は
努力が足りないのでは?
頑張りが足りないのでは?
性格が悪いのでは?

実は全部、全部
洗脳と思い込みだったんですよね

あれ?なぜ報われないの?

脱税できない税金を払う
勤労サラリーマンと公務員を作る
日本のシステムに
洗脳されてると気づき始めたのは

市役所の教育委員会で
働いていた時でした。

先生も役所の人も
優秀で一生懸命働いているのに
なぜ報われないのか

病んでいく人が多いのかを見て
あれ?と思いました。

誰も悪くないのに
本当に見事なくらい
仕組みが人を腐らせている。

みんな、組織にまじめに貢献するために
頑張る選択肢しかないの?

こんな教育では
やとわれ人以外のお金を得る仕組み
自分の健康や幸せについて学ぶ仕組み
なぜ報われないのかを考える思考は生まれない

このシステムにいると
うまく適応していくしかない。

だからこの教育では
真面目な勤労納税者しか
できないわww

そのあと市役所を辞めて
旅して、起業して
やとわれ人をやめてみると


自分が社会に洗脳されていくうちに
思い込みを作って

自分のための人生ではなく

自分の望む人生にとって
結果のでないところに向かって
力を注いできたんだなあ。。と
気づきました。

仕事や家事をやって
安定した生活で
お金の心配なく
平穏に過ごすのが
精一杯でした

そもそも自分は
誰のために何のために
生きているのか、なんて
考えるという発想も
余裕もありませんでした。

 

自己啓発のセミナーにいっても
どうやったらお金持ちになるかとか
どうやったら人間関係がうまくいくかとか
どうやったら自分の能力を発揮できる
やりがいのある仕事につけるか、とか

全部外に対して
自分がどう適応して
どう認められて

。。。

全部「自分の人生」ではなく
「社会にどう適応するか」人生なんですね

自分の人生のために
何も選べない、決められないが
当たり前になっているのですよね

もし、あなたが
社会に自分を適応させることに
疲れていて

自分ってなんのとりえもない
自分ってなんだろう

今の生き方に違和感がある
自分は何をやりたいんだろう

と思っているのなら
洗脳から自分を解放し

まずは自分の望む人生を
歩むための第一歩

自分ファーストメソッドを学び

もう、振り回されない!を
自分で選んで、自分で決めるを
実現してみませんか

 

自分ファーストメソッドメソッド体験セミナー

自分の人生を変えようとするときに
いろいろな選択肢があると思うのです

✅自己啓発セミナーに行く
✅役に立ちそうな資格を取る
✅パワースポットに行く、開運グッズを買う
✅自分の強みを探してくれる人を探す
✅悩み相談やカウンセリングを受ける

実は私もやってました(;^_^A

でもこれらは
対症療法で
自分の人生を変える根本治療になっていないのです

上に書いた社会と教育に洗脳されて
自分で選べなくなり、決められなくなった人は

変われない理由がわからないから

その時は改善されたようにみえても
またすぐに元通り

やればやるほど
自分のことがわからない沼にはまっていきます

自分がうまくいかない本当の理由を知りたくは
ありませんか

またどうすればうまくいくのかを
知りたくありませんか

体験会では、
目からうろこの情報も
余すことなく伝えます

セミナー日程

5月31日(火)20時~オンラインセミナー
6月12日(日)20時~オンラインセミナー
6月13日(月)14時~*リアルセミナー
6月25日(土)14時~オンラインセミナー

*6月13日(月)14時〜はスペシャル企画

セミナープラスオリーブオイル試食会

2022年も、ニューヨークの
オリーブオイルコンテストで
初出品いきなり金賞🥇の
オリーブオイルの試食会も
いたします。

[jin-button-bound visual=”bound” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/15092″ target=”_self”]自分ファーストメソッドを知りたい方はこちら[/jin-button-bound]

 

無料個別体験会受付中!「自分で決めて、自分で動く!を実現する」 魔法のブライトライフプログラム 

カラダの不調?心の不調?

からだの不調だと思っていたのに
実は、ココロの不調からきていた、

または
ココロの不調だと思っていたのに
からだの不調が原因だったという経験、
あなたにはありませんか?

たとえば

胃が痛い、薬を飲んでも治らなかったが
実はストレスが原因だった

なんだか気持ちがふさぐ、と思っていたら
睡眠不足でカラダが疲れていた、などは
よくあることですよね。

 

東洋医学ではココロとカラダは
つながっていると考えます。

(少し難しいですが)

五臓(肝・脾・肺・心・腎)
六腑(胆・胃・小腸・大腸・膀胱・三焦)
はたらきが悪いと

カラダだけでなくココロや思考、行動にも
影響を及ぼすと考えられています。

魔法のブライトライフプログラムがココロとからだにできること

魔法のブライトライフプログラムでは
東洋医学に基づいた「臓活養生」診断で
自分の体質と不調のタイプを知ることで、
不調をとりのぞき、健康になるように、
養生していきます。

またセルフコントロールや
ケアの方法も身につけていくことで

「ココロ」「からだ」「思考」の
3つの要素からなる
自分軸を健康に
整えていきます。

さらに

「トライアングル分析」による自分理解で
自分の好き、得意、価値観
明確にし、

プログラム終了する時には、
ココロ・カラダ・思考の健康が整った
快適な状態で

自分の強みを生かして、
やりたいことに「自分で決めて動く!」を
実現できるようになる、という

他に類をみない画期的なプログラムです。

まずは自分軸を作るために
自分の体質を知ること
プログラムのスタートなのです。

個別体験説明会に参加してみませんか?

個別体験説明会参加者特典!!

 

「東洋医学による臓活養生診断でみる
あなたの体質はどのタイプ?」

プログラムで行う
臓活養生体質診断とカウンセリングを、無料で
個別体験説明会で受けることができます!!

申し込み後、返送いただくアンケートをもとに
あなたの体質診断カウンセリング
行います。

自分の体質がわかると

・どの季節に気をつければいいのか
・どんな食べ物を食べればいいのか
・生活で気をつけること 

などがわかります。

 

個別体験説明会に参加してみませんか?

 

個別体験説明会について

募集受付期間  3月26日(土)~3月30日(水)5日間限定募集です!

募集人数  限定10名

参加費   通常価格5000円→ 無料(今だけ)

個別体験会 (zoomで行います)

1「東洋医学による臓活養生診断でみる
  あなたの体質はどのタイプ?」    
  アンケート回答をもとに体質診断アドバイス(30分)

2「魔法のブライトライフプログラム」説明会(60分)

体験会お申し込みの方には事前に体質診断アンケートを送付いたします。

参加された方には、当日の体質診断アドバイスの録音音声をプレゼントいたします!

あなたの参加をお待ちしております!!
無料体質診断つき個別体験説明会はコチラ

 

 

Food Style kansai 2022 にオリーブオイル出展!

2022年1月26日、27日、フードスタイル関西2022という商談会に出展しました!

1月27日には蔓延防止等重点措置が大阪にも発令され
来場者は例年よりもかなり少ない様子でしたが、
2日で約1万人の来場者。

弊社、株式会社TabeTabiは
淡路島でジャムや食べる甘酒を作る
あわじジャム子さんこと、管理栄養士厚美美枝さんと
共同出展いたしました。

来場される方は、商談会なので
飲食業の方、食品関係の方がほとんどで

オリーブオイルLe Petrulleを召し上がって
「うわ、これおいしい」
と反応も上々。

ですよね。


だって、このオリーブオイルは
品質のよいオリーブオイルの産地プーリアで
20年以上オーガニックでつくられています。

2020年 2021年オリーブジャパンはじめ
国内外で金賞受賞などの実績もあります。

何よりもこの濃さ、加熱しても消えない香り、
それでいて素材の味をひきたてるので
いつもの料理がワンランクアップ。

お店で素材が良いのは当たり前。

どこで差をつけるのかというと
意外とお客様は、調味料や油の質を
見ている。

どこでその店がこだわりを持って
提供するのかわかるのが、
調味料やオリーブオイルなどの味なのだ。

脇役にも手を抜いていない
こだわりが考えられる店は
信頼度が上がる

いろんな人に
このおいしさを広めたい
食べておいしさとカラダの調子がよくなることを
実感してほしい、という思いで
今回たくさんの方に味を見ていただけて良かったです。

2021年 オリーブジャパン金賞受賞!イタリア産オリーブオイル
エクストラヴァージンオリーブオイル Le Petrulle 500mlのご購入はこちら

 

おいしいを我慢しなくても大丈夫!

食べ物はみんな尊い。おいしいものは正義!

ただし、あなたの食の知識や食べ方が、あなたの体質に合っていない方法だったら

カラダは不調を起こすし、ココロや思考も暴走します。すると、人間関係、仕事やお金の問題など人生のあらゆるところでトラブルが起こります。

でも好きな食べ物を我慢したりする必要はありません。

筋肉が動かなくなる難病発症をきっかけに、食と習慣を変えて、病気としくじり人生を克服し、理想の健康、人間関係、ライフスタイルを手に入れた管理栄養士のメルマガです。

毎日読み、ちょこちょこ試してもらうことで少しずつココロとカラダ、人生が変わっていきます。

登録はこちら。

気に入らなければ解除も3秒で簡単です。

https://resast.jp/subscribe/65000/1266451
[/box01]

 

 

他人軸人生卒業したい人のための講座開催と講座参加者アンケート、次回開催のお知らせ

あなたの心とカラダの巡りを整えて
理想の健康、人間関係、ライフスタイルを実現する
長谷川葉子です。

12月8日 理想の自分を手に入れる5STEP講座開催しました!

12月28日
「心と体の滞りを解消しながら自分の中に眠っているインナーパワーを引き出して、理想の健康・人間関係・ライフスタイルを手に入れる5step講座」

開催しました。

参加は4名です。

他人軸人生を変えられない本当の理由に気づき、自分の望む人生への第一歩をふみ出す方法

[box03 title=”講座内容”]1.「どうして私ばっかり。。。?」
あなたがいつも他人に振り回されてしまうメカニズムとは?
2.あなたが【他人軸】人生を変えられない「本当の理由」とは?
3.セミナージプシーだった女性が
人生をどんどん変えるきっかけになった「あること」とは?
4.【他人軸人生】→【自分軸】→【理想の自分】に変えるための3ステップ
5.あなたの中の「インナーパワー」を無限大に引き出す方法[/box03]

皆さんからアンケートにお答えいただいたので、さっそく紹介いたします。

講座アンケート

「講座前は、主にどんなことに困っていましたか?」
[chat face=”woman1″ name=”Kさん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]嫌なことがおこっても
それをうまく伝えられず、
問題解決能力が低い。
面倒なことを頼まれやすく、
何故かいつも損な役割に
なってしまう[/chat][chat face=”woman2″ name=”Nさん” align=”right” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]更年期によると見られる不調[/chat][chat face=”woman3″ name=”Tさん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]気が付いてしまうゆえ、自然と体が動く。
けれど、気が付かない人に苛立っていた。
「自分軸」でどう生きられるのか、ヒントが欲しかった。
もう変わらないと体を壊すと思って危機感を感じていた。[/chat][chat face=”woman1″ name=”Tさん” align=”right” border=”green” bg=”none” style=”maru”]気がつけば実生活に疲弊してしまっており、
本来の自分を取り戻したかった為[/chat]
との回答でした。

[jin-iconbox09] 皆さんの、今の目の前の問題や
これからの自分を何とかしたい
という気持ちが伝わってきました。[/jin-iconbox09]
[jin-w-sen color=”#eeeeee” size=”10px”]

講座終了後
「今日学んだことで”今すぐ役に立てたい、これから実行したい”と
思った内容はありますか?」
[chat face=”woman1″ name=”Kさん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]無理して必要以上に自分から
勝手に残業やら仕事を抱え込むのはやめます。
上手く断る、適当なところで
切り上げることを学んでいきます。[/chat][chat face=”woman2″ name=”Nさん” align=”right” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]自分軸を意識し行動を考えるようにしたい[/chat][chat face=”woman3″ name=”Tさん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]自分が動いた方が早い。けれど、
直ぐに動かないで様子を見る。
出来ても、他者に依頼する。
少しずつ、手放す練習をしていきたい。[/chat]
[chat face=”woman1″ name=”Tさん” align=”right” border=”green” bg=”none” style=”maru”]来年は可能な限り自分が「好き」な事に取り組みたいです。[/chat]

[jin-iconbox13] 皆さん、2022年に向けて「行う事」「やめる事」の決断ができたようですね![/jin-iconbox13][jin-w-sen color=”#eeeeee” size=”10px”]

「どんな人にこの講座をおススメしますか?」
講座参加を検討している人にメッセージをお願いします

[chat face=”woman1″ name=”Tさん” align=”left” border=”green” bg=”none” style=”maru”]40代のゆらぎ世代[/chat][chat face=”woman2″ name=”Nさん” align=”right” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]日々、なんだか心がすっきりしない人にお勧めします[/chat][chat face=”woman3″ name=”Tさん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]専門職、長子、昭和な考えを手放したい人。
心身に不調をきたし、
このままではダメかもと思い始めた人。
頑張り屋さん[/chat][chat face=”woman1″ name=”Kさん” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]セミナージプシーの人
自信のない人。
自分迷子の人。
ようこさんは自身の過去の失敗体験や
経験を隠すことなく、
明るく淡々と語ってくださり、
またそれを分析して、
なぜそうなったかまで伝えてくださるので
自分自身に重ね合わせやすいのでよくわかります。
特に心理状態のメカニズムの分析は
自分自身では気付き難い部分なので、
聞くと非常に納得できます。
[/chat]
との回答でした。 
皆さん、アンケート回答ありがとうございました!

他人軸人生を変えられない本当の理由に気づき、自分の望む人生への第一歩を踏み出す講座行います

もしあなたが、このアンケート結果を読んで
[chat face=man2“name=”あなた” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]私に当てはまるかも[/chat][chat face=man2“name=”あなた” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]2022年は自分を変えたい[/chat]
と思ったのなら!!

今の現状を何とかしたい!
でも変われないのはなぜ?
どうやって変わっていけばいいの?
まずは第一歩を踏み出す方法をお伝えします。

講座開催の、1月11日は
一粒万倍日と天赦日が重なる、
物事を始めるのに大変縁起のいい、
しかも1年でも貴重な吉日です。

ここまで記事を読んでくださったあなたは
この縁起のいい日に始めるチャンスを逃さないで!

ぜひご参加ください。

1月8日0時~1月10日23時59分までの


3日間
3日間 限定5名のみの募集です

[jin-button-bound visual=”bound” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://resast.jp/events/655343″ target=”_self”]お申込みはコチラ[/jin-button-bound]

【他人軸人生】を卒業したい人に!12月28日 講座を行います!!

家族や仕事に振り回される

【他人軸人生】に疲れ・

もっと自分らしく

魅力的な人生を歩みたいけれど、

なぜか踏み出せないでいる

40代後半の女性へ

下記の中で、1つでも当てはまるものはありますか?    

人生を変えるための教材や本を買って勉強する
✅ 人生を変えるための教材や本を買って勉強をする

✅ 人生を変える出会いを増やすために交流会に参加する
✅ 占いで自分の適職を見てもらったり、パワースポット巡りをする
✅ 新月に願い事をたり、満月にお財布を振ったりする
✅ 役に立ちそうな資格取得の勉強をする

 

もしあなたが自分の人生を変えたい、と
何かをすればするほど、
やりたいことがわからなくなったり、
前に踏み出せない、と感じているのなら、
これ以上、
悩みを解決できない方法を続けるのを、
もう、やめませんか?
なぜなら
あなたの悩みが解決しない
真の原因は、
今の環境や生き方を変えられない
「本当の理由」に気づいていないからなのです。
あなたと同じような悩みを抱え、
3年以上も自分探しのセミナージプシーを続けていた女性は、
「あること」をきっかけに
この「本当の理由」に気づきました。
そして、安定した仕事を辞め、
家族を残して1か月海外ひとり自由旅をしたり
帰国後に会社を設立するなど、
それまでには考えられなかった
自分ファーストの人生
歩んでいけるようになりました。
その女性はもともと行動力があったわけでも、
才能があったわけでもありません。
あなただって今の環境や生き方を変えることはできるんです!
もしあなたがもうこれ以上他人に振り回される人生を卒業したい、
もっと自分の望む人生を歩んで行きたいと思うのなら、
この講座に参加して、
あなたが踏み出せない
「本当の理由」を知り、
今の環境や生き方を変える第一歩を踏み出してみませんか?

講座でお伝えする内容

 

■「どうして私ばっかり。。。?」
あなたがいつも他人に振り回されてしまう
メカニズム
とは?

■あなたが【他人軸】人生を
変えられない「本当の理由」とは? 

■セミナージプシーだった女性が
人生をどんどん変えるきっかけになった
「あること」とは?

■【他人軸人生】→【自分軸】→
【理想の自分】に変えるための3ステップ

■あなたの中の「インナーパワー」
無限大に引き出す方法


 豪華特典プレゼント4つ☆彡
⭐️2022年、新しい自分に出会う
ベストな日を決められる!オススメ開運日
一覧データ!
いい日を知っておくと続けやすいですね!
⭐️2022年の計画を先取り!&これが
やりたかったを発見!!
書き出すだけでワクワクとした毎日を送れる、
2022年目標書き込みシート☆
⭐️体の衰えや不調が気になる方必見!
便秘や肌トラブルを解消し、腸の活性化、免疫力アップに効く!オリーブオイルサンプルプレゼント
⭐️セミナージプシーを卒業できる、たった一つの思考法!(ボイスメッセージ)

 

 

12月24日(金)21:00~

26日(日)23:59 


3日間   5名限定の募集です!

 

ここまで読んでくださって

ありがとうございます

 

もう2021年もあとわずか。
来年も今のまま、他人軸人生のままでいるつもりですか?

ここまで読んでくださった、ということは?

違いますよね!

もし、あなたが2022年は
「自分軸人生」「自分ファースト人生」にする、

そして「自分の望む人生を歩んで行く」と決めて

他人軸を変えられない「本当の理由」を知り
今の環境や生き方を変えると決めれば

この講座はあなたにとって人生を変えるきっかけになります

12月28日の講座を受けて
人生を変える第一歩を踏み出しましょう。

あなたの参加をお待ちしております。

開催日時:  12月28日(火)20時~21時


開催場所:  zoom(zoomの使い方がわからない方は前もってご連絡ください。)

参加費: 通常10000円→3300円(限定価格)

決済方法:ペイパルまたはカード決済 

          (銀行振込ご希望の方はご連絡ください)

[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”gold” color2=”orange” url=”https://resast.jp/events/648799″ target=”_self”]お申込みはこちら[/jin-button-shiny]

大学生と食と未来を議論してみえてきたもの

娘が大学で「未来ゼミ」という、

学生提案型のゼミを主宰している。

文学部なのになぜか、テーマは食。

娘曰く

食べ物ヲタクの母に影響を受けたらしい。

その娘主宰の自主ゼミは学部や学校などを超えて

誰でも参加できる。

私は食品会社の品質管理の経験

管理栄養士として長年お仕事もしているし、

仕事で生産者さんとも交流して

お話を聴いたりしてたり、

海外でも市場をみてまわったり

海外から食品を輸入したりしているので、

学生にも食についてはお役に立てる情報も

提供できるだろうし、

私も学生の話を聴くいい機会なので、

母親というのは伏せて参加している。

それにしても

わざわざ勉強会を開いて、

呼びかける、

それに参加する学生もいるとは(;^_^A

今の学生は学ぶことに熱心だ。

私の学生時代、

比較すると。。。(〃ノωノ)ハズカシイ

食品添加物イコール悪?

娘の大学に食マネジメントという学科がある。

今回、娘のゼミに参加した学生さんは

食マネジメントの学生さんが多く、

授業の中で生産者からの話をきいたり、

行政の担当者と議論をかわしたり。

大学の勉強とは別に

自分で農業体験をしている人もいる。

私がお土産屋さんの食品やスーパー、

コンビニの食品の質がどんどん落ちていき

添加物の比率がどんどん増えている話を

したことに関して、

ある学生が

天然=良い、養殖=悪い

添加物=悪、という風潮があるが、

もっと生産者の効率や努力も認めるのも

必要ではないのか

添加物をもっと正当に評価すべきではという

議論をしたいと、参加した。

私は別に添加物=すべて悪とも思っていない

必要な物もある。

でも、添加物を使わなくてもいいものに

添加物を安易に使うことが

どういう結果をもたらすのか

というのを伝えた。

ただ、

添加物や農薬や安全性にこだわりすぎる人が

大企業を敵視するのは

時には根拠がない感情論で

マスコミや出版社もショッキングな方が

話題になるので

情報が正確に伝えられていないのは確か。

結局議論の方向性としては

食べ物を値段やスーパーに、

たまたまある、というだけで

選ぶのではなく

消費者がもっと生産者や流通のことを知り

どうやって、情報を楽しく知り、

選ぶかという未来の話になった。

食の未来を本当に変えていく必要があるのは誰??

今の学生はいろんな情報を仕入れて

自分で考えている。

未来の食について

大人と議論できるのが楽しくて仕方がないなんて

言われるとは本当に頼もしい限りだ。

私は彼らの親世代の私たちが

食に無関心な風潮を放置していることを

とてもすまなく思う。

品質のいいもの、こだわりの生産者に

ふさわしい対価を買うお金を払える世代が

品質よりも健康よりも、

安さや便利さを基準にして

買い物をしていたら、

品質のいいもの、

健康のためにこだわりをもって

作られるものは、

安さや便利さに負けて販路を失い、

淘汰されてしまう。

そうなると

こだわりの安心安全の食品は

意識高いお金持ち、少数派しか

買うことができなくなってしまう。

本当はいいもののニーズが高まることで

市場に安心安全の食品が当たり前になって、

家庭の経済状況に関係なく

いいものを購入できるのが理想なのだ。

そのためにも、生活習慣病予防のためにも、

40代以上のオトナは、量より質。

ちょっと高くても、

健康に貢献する品質のいいものを買い、

次世代にこだわりのある商品や

品質のよいものを将来に

つなげるようにしないとね。

それを伝えるのが

私の役割かと思ってます。

食の問題は社会だけの問題?

ところで、

食の問題は社会問題であるだけではなく

あなたにとっても問題になってくるのをご存知ですか。

実はカラダの健康だけでなく、

ココロ(感情)や思考にも

つながっているんですよ。

だからくよくよしたり

いつも行動できない人、

食生活のせいで、

思考と行動がブロックされてませんか?

あなたが悩みを解決できないのは

お金のせいでも家族のせいでも

社会のせいでもないかもしれませんよ。

あれ、もしかして

私のこと?

と思った方。

お役に立てる情報がたくさんあります。

無料メルマガに登録してくださいね!

登録無料、解除も簡単です。

心と体の巡りを整えて、インナーパワーを引き出して、理想の健康、人間関係、ライフスタイルを実現するメルマガ

**************

無料メルマガ 5周年をむかえました!

メルマガ読者さんのアンケートでは

興味のある記事は

「食の情報」

「心の健康」

「カラダの健康」

「自分ファースト」

「いろいろな情報がミックスされていて面白い」

という意見が多いです。

☆食を中心に他では得られない情報楽しみにしています

(伊藤さん 40代男性)

☆たまに出る?不思議な、神がかった話やシンクロのお話、

とても好きです。調味料のお話もまた聞きたいです。

(YKさん 30代女性)

☆興味のない話はないです

(青柳風花さん)(SORAさん)他

☆くすっと笑いがでる話やプライベートなお話など読むのが楽しいです

(SORAさん)

☆ようこさんの話はいつも面白いし、

視点が私とは違うので、どの話でも何かしら、お!と思う事があります。

(minaさん)

メルマガ登録すると5年分のバックナンバーが読めます。

簡単料理レシピ、心の健康など

今すぐお役に立つ内容ももたくさんあるので

ぜひ登録してください

登録解除も簡単です。

メルマガ登録リンクはコメント欄をご覧ください

祝♪緊急事態宣言解除キャンペーンのおしらせ

祝!緊急事態宣言解除!

緊急事態宣言、やっと解除となりましたね!
待ってました!

私も、10月1日
さっそく、久しぶりに、久しぶりに
リアルな演奏会に行ってきましたよ(*´艸`)!

ところで、せっかくの緊急事態宣言解除ですが
不調を訴えている人が多いようです。

食養生ナビゲーターであり、
管理栄養士の仕事をしている私のところにも
不調を訴える相談が次々と寄せられています。

今の時期は
夏の疲れが出てきたり、
1日の気温の変化が大きいので、

体調を崩されている方が多いようですね。

また東洋医学では、秋は
気持ちの面でも不安や
不調が起こりやすい時期と言われていますが

今年は特にコロ⭕️で外出自粛や、

人とのコミュニケーションがとりにくくなり、

リモートワークで
生活スタイルが変わったりして、

ストレスも少しずつ溜まっているので

余計不調の方が増えているのかもしれませんね。


でも
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋!
紅葉やドライブなどお楽しみ満載の時期です。

ココロやカラダの悩みをスッキリさせて
楽しく過ごしたいですよね!

何だかモヤモヤと不調が続く、
そこでそんなあなたのためにお役に立ちたいから!

祝!緊急事態宣言解除!キャンペーン!

プレゼントを3つ用意いたしました!

その1 「お悩み解決 ワンポイントアドバイス」


「最近、よく眠れない」
「便秘がずっと続いている。。。」
「だるいのは、更年期だから?年齢のせい?」
「将来のことを考えるとなんだか気持ちが沈んでしまう」
「モヤモヤとした不調を少しでも減らせる方法はありますか?」

などなど、、、
食養生ナビゲーターであり、管理栄養士の長谷川葉子が、
あなたの不調について

ヒアリングシートをもとに、
東洋医学と西洋医学の両方から分析
し、

今すぐ改善できる方法を
「ワンポイントアドバイス」として
録音してプレゼントいたします♪

その2 秋の不調に効くおすすめの食材5つ 教えます

「秋におちいりやすい不調とは?」
秋の不調に効くおすすめの食材5つ」

『免疫力をアップする秋の養生法』

について解説した音声録音を
キャンペーン期間限定で
特別にプレゼントいたします。

その3  エクストラヴァージンオリーブオイル10%オフクーポンプレゼント

2020年、20212年連続オリーブオイルコンテスト
オリーブジャパンⓇで金賞!

その他オリーブオイルのコンテストで賞を獲得している
エクストラヴァージンオリーブオイルです。

 

キャンペーン限定
250ml36003240で購入できる
10%OFFの特別価格クーポンを
プレゼントいたします。

祝!緊急事態宣言キャンペーンで
この3つのプレゼントを受け取りたい方は

コチラよりお申し込みください。

なお、このキャンペーンは限定10名
女性に限らせていただきます。

キャンペーン締め切りは

10月16日(土)23時59分です

キャンペーン応募メルマガフォームはこちら