カテゴリー別アーカイブ: Tabe 食

あの東京みやげ 舟和の芋ようかんをさらに極上のスイーツにする魔法❤️

ココロからだ思考を健康に整えて、自分ファーストで自分の人生を信頼して歩む人を増やしたい。
ココロとカラダの調律専門家/管理栄養士

長谷川葉子です。

私ごとで恐縮ですが、

今日私、誕生日です。
55歳になりました!

パチパチ

===============
なのでまずは

誕生日GoGo キャンペーンの
告知をさせてください!
===============

大好評の有機オリーブオイル
Le Petrulle

7月末までのキャンペーンでしたが
8月末まで最大40%オフ!

さらにGoGoキャンペーン!!!
オリーブオイルLe Petrulleを
買ってくださった方に

レシピプラス8月末まで
長谷川セレクトのプレゼントを
おつけします❤️

何が当たるかはお楽しみにしていて
ください。

※賞味期限は500mlが8月
250mlが10月です。


賞味期限を過ぎても
このオリーブオイルは
新鮮なうちに収穫して
真空状態で製造、充填を
行っているので

ほとんど酸化していないから
半年から1年は品質も味も
問題なく召し上がっていただけます。

ご理解の上ご注文ください。

オリーブオイルLe Petrulle
ご注文はコチラ!
↓ ↓ ↓

https://www.reservestock.jp/stores/index/10043?category_id=18240

ところでやっと本題に入ります

東京みやげの超優良スイーツ❤️舟和のいもようかん

超優良スイーツの理由は、添加物が入っていないシンプルな原材料だから。

芋と砂糖と塩のシンプルな材料です
バターで焼くとおいしいらしい

フライパンでバターで焼くとおいしいと書いてありますが、バターって、胃弱の私にはちょっと重い。夏だしね。

というわけで

フライパンでオリーブオイルで焼き
シナモンをかけました!!!!!

↑表面はカリッとしてます。

もともと焼き芋とオリーブオイルLe Petrulle

バターより胃にもたれないので
そして香りがいいので
むっちゃ合うんですが

油の浸透がいいので
表面はカリッとして
きんつばみたいにもったりせず

舟和の芋ようかんの
優しい甘味を
オリーブオイルの香りが
爽やかにしてくれるんです。

さらにシナモンパウダーをかけると

!!!!!!!!

私、市販のお菓子をアレンジするのは
好きじゃないんですが

これは!美味しすぎて
今日バースデーケーキいりません!レベル。

舟和さんに熱くこの感動の組み合わせをメールしたいレベル

ちなみに舟和のいもようかんは
材料は芋と砂糖と塩、のみ。

だから素材の味を引き立てるのがじょうずはオリーブオイルLe Petrulleと合うんです!

おススメのシナモンは
VOXというオーガニックスパイスブランド。

シナモンはスリランカ産のが上品で
香りも高いと思います。

Le Petrulleには簡単レシピつけてますので

ぜひ舟和のいもようかん、と一緒に、そして

いろんなものにかけて楽しい
毎日が楽しくなるオリーブオイル
Le Petrulleを召し上がってみてください!

キャンペーンは8月末まで!
プレゼントは
なくなり次第終了となることがありますので
ぜひお早めにお申込みください!

ギフトボックスもあります^_^

オリーブオイルLe Petrulleの
ご注文はコチラ

https://www.reservestock.jp/stores/index/10043?category_id=18240

渡邊明美さん撮影

▼ お客様の声 ▼

you 様
【目から鱗】
【*】エクストラヴァージンオリーブオイル Le Petrulle 500mlの感想

本日、ワクワクしながら待っていたオリーブオイルが届きました。
早速、いつものサラダにオリーブオイルと塩のみでいただいてみましたが…
フレッシュさ?フルーティーさ?にビックリしました!
違いに驚くだろうな…とは思っていたのですが(笑)期待を裏切らず、ビックリしました。なにこれ〜と。
フランスパンを今すぐ買ってきてかけたい…!カボチャにも合うな…!など、色々と浮かびました。
料理は苦手ですが、このオリーブオイルを使う時は楽しくできそうです。
本当に美味しいです!ありがとうございました

いつまでもおいしく楽しく健康に食べたい方のための無料メルマガ

読むだけで食やココロとカラダの健康についてあなたの糧になっていくメルマガです。解除も簡単なのでお気軽に登録してください。

https://x.gd/azSoz

7月31日まで 最大40%OFF!イタリア産有機エクストラヴァージンオリーブオイル

食の力で自己肯定感を高め、
自分軸で生きる人を増やしたい
ココロとカラダの調律師
管理栄養士長谷川葉子です

イタリア産オーガニックオリーブオイル
最大40%OFFで販売いたします!!

40%~OFF で
オリーブオイル
大幅値下げです。

この製品は
南イタリアプーリア州で
200年以上続くオリーブ農園で
20年以上オーガニック栽培されています

新鮮なうちに摘み取って
低温で圧搾して真空状態で瓶詰めした
オリーブオイルです
オリーブオイルは瓶詰めした状態で
冷暗所に保存していれば
酸化しにくく

正直言ってあと1年以上は安全においしく
食べていただける品質なのですが

賞味期限が近付いておりますので
このたび40%OFFで販売いたします。

ところでオリーブオイルを買う前に
ぜひ読んでいただきたいことがあります

オリーブオイルはカラダにいいって本当?
他の油と何が違うの?

どれも同じではないの?

長寿の地中海式食事の中心は
オリーブオイルといわれています

オリーブオイルには
オメガ9系脂肪酸がたくさん含まれています

善玉コレステロールを下げずに
悪玉コレステロールだけ下げる

心疾患を予防する
腸内環境を良くするなど

オリーブオイルの健康の効能は
世界中の研究で認められています

サラダ油 大豆油 コーン油
ごま油や
肉 加工品 パン お菓子
インスタント食品 外食などに
使われている油は

オメガ6系脂肪酸と言って
ある程度は必要な必須脂肪酸なのですが

摂りすぎると
動脈硬化を引き起こしたり
カラダの血管や心臓や脳などに
炎症を引き起こしたり
病気の原因となります
(植物性でも)

現在ほとんどの人が
オメガ6系脂肪酸を
摂りすぎていると言われています

そのオメガ6系脂肪酸を含んだ
いつもの油を減らして
オリーブオイルに替えるだけで
生活習慣病のリスクは減らせると
言われています

 

 

ただし
オリーブオイルがカラダに良いのは
質のいい本物だけ
(
ここ大切!!)

残念ながら
世界に出回るオリーブオイルの
8割は他の油が混ぜられていたり
加熱されて精製されたりして
本来の味や体に良い成分が損なわれたり
しています

特に日本はオリーブオイルの規格が
ゆるいので
海外では食品として認められないものが
エクストラヴァージンオリーブオイルとして
売られています

だから
健康のためにも
おいしく食べるためにも
信頼できる農園で
信頼できる製法で作られた
本物を選ぶ必要があるのです

 

 

株式会社TabeTabiの
オリーブオイルは他のオリーブオイルとどこが違うの?

200年以上続くオリーブ園で
20年以上オーガニック栽培

南イタリアでもいちはやく
オーガニック栽培を始めた農園です

何世紀もオリーブに最適な土壌で
南イタリアの太陽の恵みを受けて
百年以上の樹齢のオリーブの木から
収穫されるオリーブの実は

「味と香りの力強さが違うんです」

さらに
友里絵さんとパートナー、リカルドの
繊細な品質管理と
改良を重ねたおかげで

小さな家族経営のオリーブ農園が
オリーブオイルのコンテストで
金賞をとっているのです。

市販のオリーブオイルを
買っておられた方の多くが

「オリーブオイルってこんなに軽くておいしいの!」
と驚かれます

 

左端リカルドさん 友里絵さん

今後この品質とおいしさのオリーブオイルは
この値段では二度と手に入りません

蒸したサツマイモにかけると甘さに青い香りが 加わって洗練されたお芋に💛

オリーブオイルの値段も
瓶などの値段や梱包輸送料
円高の影響や昨今のロシアとヨーロッパの
政情不安を考えると

この値段でこの品質のものが
もう日本に入ってくることは
今後まずありません

新鮮なオリーブの実を収穫してすぐに
真空状態で低温圧搾してボトル詰めした
オリーブオイルは
冷暗所で保存すると
開封するまでほとんど酸化はすすみませんが

賞味期限が切れると
販売することはできず

味も品質にも問題がない
本物のオリーブオイルを
廃棄してしまうのは
大変心苦しく

廃棄して定価で売るよりも
このおいしさを少しでも多くの方に
伝えたい!
おいしく召し上がっていただきたい!

油を替えるだけでいつもの料理がワンランクアップする
驚きと料理が思わず楽しくなるおいしさを
体験していただきたいので

大赤字覚悟で
最大40OFFで販売させていただきます。

 

ぜひ本物のオーガニックオリーブオイルを
召し上がってください

〇今回のオリーブオイルの賞味期限

500mlは賞味期限8
250mlは賞味期限10月です

冷暗所保存で開封したら
2か月を目安に食べてください

お客様の声

このオイルを使うと
もうドレッシングはいらないです

オリーブオイルってさらっとしていて
油じゃないみたい

いつもの肉じゃがや納豆ご飯が
おいしくなりました!

卵かけごはんがおいしくなる
卵やきやオムレツにものすごく合いました!

今まで国産の方がいいと思っていましたが
やはり違いますね!

トマトそうめんにオリーブオイル使いましたが
おいしかったです

バケットがおいしすぎる!
ついつい食べてしまうので危険!

何に使おうかと料理が楽しみになります

本当にいろいろな感想をいただき
リピーター続出のオリーブオイル

 

7月31日までの特典

誰でもできる簡単レシピと
とてもかわいいサンプル35ml入り
(500円相当)もつけています

ぜひこの機会に召し上がってください

 

お買い求めはコチラから

[jin-button-bound visual=”bound” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://www.reservestock.jp/stores/index/10043?category_id=18240″ target=”_self”]最大40%OFF!オリーブオイルはこちら[/jin-button-bound]

 

 

毒消しごはん

今日のおうちばんごはん。
ホッケが地味なんで
サラダを華やかに。
レタスとベビーリーフ
紫のカリフラワーと
カボチャとミニトマトのサラダ

カリフラワーは茹でても
ビタミンCが壊れにくい
野菜なんですよ。

カボチャはカットしてレンチン。

魚は焼くだけ。
大根おろしは毒消しのため
つけます。

ところで、
カラダに毒になるものというと
加工品や添加物、を
思い浮かべるひとがいますが

じつは
野菜や肉、魚など
素材由来のものにも
含まれています。

調理法によっても
加熱してできる
焦げと発がん性の関連も
あると言われます。

でも
カラダに悪い物質を
すべて排除しようとしていたら
健康を気にして
病気になりますよね!

だから
焼き魚に大根おろし、と
いうように
おいしく上手に毒消しできる
カラダに良い食べ方を
知っておくといいのです。

一番良いのは
自分のカラダに合ったものを
選べるようになること。

それにはコツがあるのです⭐️

しかも自分に合ったものを
選べるようになると、

カラダだけでなく
ココロも思考も
ごきげんになり
人生も変わっていくのを
ご存知ですか?

おいしく 楽しい 健康に! 読むだけでココロとカラダが整う食と健康のメルマガを配信しています よかったら読んでみませんか?登録無料 解除もカンタンです。 登録はコチラ  

お通じに効くおやつ

今日のおやつ。
最近乾燥して、肌の乾燥やダメージが
気になりますよね。

乾燥した気候になると腸も乾燥して
便秘になりやすいのをご存知ですか?

プラス寒いから水分をとらなくなり、ますますお通じが悪くなったりします。

腸の調子が悪いとますます肌荒れ。

そして腸内環境が悪くなると
免疫力がダウンしてしまいます。

そこでおススメなのが!
ふかしさつまいも

レンチンだと時短にはなるのですが、
さつまいもの甘さを引き出す酵素が働くためには時間が必要なので、できればゆっくり蒸したり焼いたりできるといいですね。

電子レンジのスチーム機能なら
レンチンよりは柔らかく甘くなります。

そのまま食べるのもいいけれど、
おいしくお通じにも
良い食べ方があるんです!

スッキリした爽やかな青さが魅力のエクストラヴァージンオリーブオイル、
Le Petrulleと雪塩を合わせると、

ふかし芋が上品でオシャレな味になるんですよ!

オリーブオイルの脂肪酸の主成分オレイン酸は胃や小腸で吸収されにくく、大腸でお通じがするんと出るようにしてくれて、

さつまいもの繊維もプラスされて
快調、いえ快腸になります。

この組み合わせ、美味しすぎるので食べすぎ注意!

※※※※※※※※※※

蒸しさつまいもが
ワンランク上質なおやつに早変わり⁉︎
しかもお通じと肌に効く⁉︎

蒸しさつまいもにも合う
エクストラヴァージンオリーブオイル
Le Petrulleは
イタリア旅で出会って
衝撃の美味しさに輸入を決めました。

『1万円するオリーブオイル より
美味しかった!』とある小売店さんから
感想をいただいたこのオリーブオイル

日本のおいしいもの好きさんに
ぜひ食べてほしい!

蒸しさつまいも以外にも
納豆や味噌汁にも合います、

パウンドケーキやオーブン料理に
香りも味もしっかりしているのに
素材を邪魔しない、
胃にもたれない
上質なエキストラヴァージンオリーブオイルです。

2021年もオリーブオイルコンテスト金賞受賞!

おいしいもの好きさん、
本物のオリーブオイルを
食べてみませんか?

年末に大切な方へのプレゼントにも
素敵ですよ。

 

https://www.reservestock.jp/stores/article/10043/33748

今ならレシピもついてます。

おやつ #さつまいもレシピ #今日のおやつ #蒸しさつまいも #焼き芋 #スイートポテト #オリーブオイル #オリーブオイルレシピ #オリーブオイルのある暮らし

今日のおうちごはん

🟠うすいえんどうごはん

🟠茄子と椎茸のオリーブオイル焼き

チシャ味噌つけて田楽風に

🟠レバー生姜煮

🟠チーズレタスサラダ

チシャ味噌とは、レタスにつけて食べる味噌。胡麻油や豆が入って、ピリ辛の美味しさ!これをリピ買いに鶴橋まで1時間かけて行く価値はあります!

購入したのは

徳山商店街

JR鶴橋駅そばに何軒もあります。

あなたの食べているオリーブオイルは「本物」ですか?

[lp-h2 style=”1″]

あなたの食べているオリーブオイルは「本物」ですか?

(オリーブ農園のある南イタリアプーリア州にある世界遺産 カステルデルモンテで撮影)




オリーブオイルといえば
健康長寿として知られる、地中海式食事でも使われている油。


ベストセラー
「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」でも
「健康によい食べもの5つ」のうちの1つとして紹介されています。

オリーブオイルに含まれる、
オレイン酸やポリフェノールなどの有用成分が、動脈硬化や心臓病予防など
生活習慣病を防ぐ、アンチエイジング、便秘解消など
体によい効果をもたらすことが多くの研究によってわかっています。

ただ、この研究結果は
本物のオリーブオイルを使った時のものです。

あなたは
市場に出回るオリーブオイルの大多数が、
本物ではない、という事実をご存知ですか?

本物のオリーブオイルが手に入りにくい理由

本物のオリーブオイルが手に入りにくい4つの理由

①世界的にも他の油に比べると値段の高い油、オリーブオイル。
そのため、安い別の油を混ぜた物があったり、産地を偽装したものが
世界中に出回っている。

オリーブの実を収穫して何日も放置していたりして
カビや品質が悪くなっていたものを絞って精製したり、
効率よく油を搾るために、オリーブに熱を加えたり強い圧力で
絞ったりしいて、品質が悪いものがたくさん出回っているが
消費者からはわからない。

③日本のオリーブオイル品質分類や基準は緩い。そのため、
国際基準では食用として認められない品質のものが、
日本では、高級なエクストラヴァージンオリーブオイルという名前で売られていることがある。

④精製したオリーブオイルに、オリーブオイルに混ぜたものが、ピュアオイルという名前で販売されていて、
消費者が「ピュア=品質がいい」と誤解して購入している。

このように、多くの偽物のオリーブオイルがでまわることにより
本物のエクストラヴァージンオリーブオイルが手に入りにくくなっているのです。

しかも、そのような品質のものを
「オリーブオイルはカラダによい」
と食べている人がたくさんいるのです。

本物のオリーブオイルって??

オリーブオイルはオリーブの果実を搾ったジュースです。
オリーブは油分が多いので、摘み取るとすぐに傷み始めます。
そのため、摘み取ってすぐに洗浄し、
熱や温度をかけないように粉砕したり搾って、
保存する必要があるのです。

また、労働力の安い国からオリーブを買って
イタリアなどブランド力のある国の工場で作っているものは、
たくさんあります。

産地偽装とはなりませんが、
輸送に時間がかかるため品質も悪くなります。

製造方法も産地もわからないからこそ、
信用のおける業者から品質のいいものを買うのが一番なのです。

TorreGrande社のオリーブオイルとの出会い


写真左2人がオリーブオイルの生産者、TORREGURANDEのリカルドと友里絵さんです。

株式会社TabeTabiが
TorreGrande社のオリーブオイルを輸入することになったきっかけは
私(代表取締役 長谷川)が
イタリアを旅した時にTorreGrandeの友里絵さんに
イタリアの郷土料理を教えてくれるガイドをお願いしたことに始まります。

TorreGrandeのリカルドと友里絵さんのお宅を訪問して
はじめてこのオリーブオイルを食べた時

「何、このおいしさは!!
オリーブオイルって、調味料!!」
とビックリしたのを覚えています。

香りが高く、ピリッとした辛味と
爽やかな苦み。

イタリアを1か月まわったのですが、
これほどまでに香りの高いオリーブオイルを食べたのは
はじめてでした。

どうしてもこの時食べたオリーブオイルが
また食べたくて、個人で輸入を始めましたが、
あまりのおいしさに、いろんな人にもお分けしましたが

「このオリーブオイルおいしい!」
「今まで食べたことがない!」
「また食べたい!」

と喜んでいただきました。

その後私は会社を設立し、
こだわりの生産者と消費者をつなぐという
会社の理念のもと、
TorreGrande社のオリーブオイルを
輸入することにしました。

1819年創業のオリーブ農園、オーガニック農法を20年続ける、
TorreGrande社について

TorreGrande社のオリーブ農園の歴史は古く、1819年創業。
オリーブ農園は、イタリアのオリーブ産地の中でも
もっとも生産量も品質も高いプーリア州にあります。

1999年に、プーリア州でもいちはやくオーガニック農地に変え
20年以上オーガニックオリーブオイルを作り続けています。

 

より良い品質のものを!生産者の思い

友里絵さんは昔、仕事が忙しくて体調を崩し
化学物質過敏症になりました。
その時に食を見直して健康を取り戻した経験があり、

だからこそ
オリーブオイルづくりでは品質にこだわっておられます。

友里絵さんはオリーブを収穫する時の気温にもこだわりました。
昼間オリーブを収穫すると
オリーブが早く傷んでしまうのです。

朝早い収穫にこだわりました。

農場で働くベテランの方たちを説得するのが
一番大変だったとおっしゃってます。

友里絵さんの品質へのこだわりが実を結び、

国内外のオリーブオイルコンテストで
毎年金賞受賞など、品質も味も世界で認められています.

お申し込みはこちら

 

TorreGrande社のオリーブオイルは
青い香りと、苦みと少しピリッとした辛味とのバランスが
とてもよく、サラダやバケットにはもちろん
冷ややっこやバニラアイスにもすごく合います!

オリーブオイルって意外と和食にも合うんですよ。

納豆に醤油とオリーブオイルを少し入れるだけで
納豆の臭みをオリーブオイルの爽やかさが
和らげて、よりおいしくしてくれます。

購入いただいたお客様からの声

「今まで食べたことがないおいしさ」
「すごくおいしかった!」
「またリピします」
「パスタに使っておいしかったですよ」
「相方さんによろこばれました」
「アヒージョに使いますね」
「焼き魚にかけるとおいしかったです」
「他のお高い国産のものを買ってみましたが、やっぱりこちらの方がおいしいです」

このほかにもたくさん感想をいただいてます!

特に料理が好きな方
味にこだわりのある方から
「本当においしいですね!」
の熱いメッセージが多いです!!

あなたに本当のオリーブオイルのおいしさに感動してもらいたい!
そして、本当のオリーブオイルで健康になっていただきたい!



右側がオリーブオイル生産者の友里絵さん。左が輸入者株式会社TabeTabi長谷川

ぜひ、おいしく健康によい、そして味も品質も最高の、
本物のオリーブオイルを召し上がってみてください。



500ml5800円→5500円(税込み・送料別)
250ml3600円→3300円(税込み・送料別)

たくさんの方に少しでも普段使いのお値段にしたい!
前回より値下げし、さらに今回は特別価格でのご案内です!

自分や家族の健康と笑顔のために
ぜひ本物のオーガニックオリーブオイルを食べてみてください!


お申し込みはこちら

さらに!
今だけの特典☆彡

ご購入者にはオリーブオイルを使った
「簡単!おいしいオリーブオイルレシピ」を差し上げます!

またメール登録の方には
レシピなどの入ったオリーブオイル通信を送付しますので
お料理のバリエーションを増やすお手伝いにお使いください

お申し込みはこちら

あなたの知らない?調味料の世界 醤油を使いこなす

6月24日に
調味料オンラインセミナー開催しました!

第1回は
「おいしくなる調味料」基本の調味料
塩と醤油とみりんについてお話ししました!

 

参加者のみなさんありがとうございます!

今回集まってくださった方は
料理もお上手で
お仕事で活躍されている方ばかり

そしてお話を伺っていても
女性として魅力的な方ばかりでした

とても楽しい時間となりました(*´艸`)

ところで調味料オンライン講座で

一番みなさんがびっくりされていたのは
醤油の種類がたくさんあることです。

スーパーやお気に入りの店で選ぶのは
いつも決まった醤油
しかも濃口醤油ばかり

ということも多いのではないでしょうか

醤油にはいろいろな種類があるのをご存知ですか?

職人醤油 醤油

松屋銀座店で撮影

タカコが東京に行く時に必ず訪れる
職人醤油さんには

何十種類もの醤油があります

醤油にはいろんな種類があるのをご存知ですか

白醤油(大豆が少なく、色がうすい。素材の色を活かす)
淡口醤油(濃口より熟成期間が短い。色が鮮やか)
甘口醤油(九州に多い。)
濃口醤油(スタンダード)
再仕込み醤油(醤油に醤油を入れてもう一度仕込む、手間と濃さがしっかり)
溜まり醤油(大豆が多く仕込み水が少ない。色も味も濃い)

メーカーによって全然味が違います

(分類は株式会社伝統デザイン工房 職人醤油のサイトより
引用いたしました)

玉子焼きにあう醤油
パンにあう醤油
アイスクリームにあう醤油

醤油もメーカーさんによって
味が違うんですよね!

職人醤油さんのサイトはこちら

https://www.s-shoyu.com/

醤油の解説や使い方、レシピについてもかなり詳しく書いてます

サイトから注文できます
醤油は100ml入りなのでいろいろ試すと楽しいですよ。

このほかにも
糀をいれた醤油などもあります。(タカコ家蔵)
(砂糖なしなのに甘いです。酒粕のような
もろっとしたのが入ってます)

加工したものでは
だし醤油
ポン酢など

いろいろあります。

まさに醤油の世界は無限大?

醤油を使い分けてみるメリット

醤油ってシンプル。
味をガラッと変えます

スーパーの刺身や寿司についている醤油で
食べるのと

自分の好きな醤油で食べるのとは
味が違います!!

使い分けるメリットをご紹介しますね

 

 

醤油を使い分けると素材が「おいしくなる」

例えば鯛など白身の魚と
マグロなど赤身のはっきりした魚は

醤油を変えるだけで
すごく味わいが変わるんです

濃口醤油やたまり醤油だと
白身魚の色や味が醤油に負けてしまうし

白醤油や淡口醤油では
マグロなどは生臭く感じてしまうかもしれません

納豆にあう醤油も
人によって違います

感じ方も違います

溜まり醤油で食べると
納豆のくさみが消えておいしくなる

という人もいれば

溜まり醤油で食べると
納豆と醤油の味が大豆で似ていてはっきりしない

という人もいます

ところで

醤油、というよりも調味料を
使い分けると家事楽になる方法があるのです

手抜きなのに家族を楽しませる
方法です。

それは

ジャーン!!

 

醤油の食べ比べで楽しみながら家事楽

刺身や納豆を買ってきて

「どの醤油が合うか試してみようよ!」

他の調味料と混ぜて

「どの組み合わせがおいしいと思う?」

 

意外と盛り上がるんですよね

「この刺身にはこっちがいいんじゃないかな?」
とか家族でワイワイしゃべる

 

応用で
ステーキを焼いても

軽く塩コショウしただけで

あとは各自お任せ。

薄くても濃くても
文句なしね。お母さんのせいじゃないよ

自分でえらんだんだから。
自己責任

 

醤油は万能

一言でいえば
醤油は万能

和洋中どれにも合うし
デザートにも使えます

美味しんぼという漫画でも

(美味しんぼ、雁屋哲(原作)、花咲アキラ(作画)による日本漫画。『ビッグコミックスピリッツ』(小学館))
↑この、隠し味に使われていたのが

「醤油」なんですね(ネタバレ)

タカコんちでも
醤油はバルサミコ酢やオリーブオイルと合わせたりして

ひとふり、ちょい足しに使ってます

醤油のじっくりと作られた複雑なうまみが
素材をワンランクアップするのですよね!

第二回 オンライン講座 調味料を使いこなして簡単家事楽おうちごはん

 

第二回 調味料 オンライン講座

「おいしくする調味料」の世界
今からでもすぐ使いたい!中華調味料編~です
日時 715(木)20時~
1時間半ほど予定。延長したらごめんね場所 あなたの好きな場所(zoomのリンクをクリックするだけ)
(顔出しNG 聞くだけでコメントできない人も大丈夫ですよ)
参加費  3300(税込み)時間の都合上 内容が濃すぎて
第2回と3回の連続になってしまうかもしれません。ご了承ください

 

 

 

講座を受ける方のためにお知らせ

豆板醤 甜面醤 XO醤 など
実際に味を確かめながら説明を聞きたい方のために

希望者には
タカコおススメ調味料を販売&送付いたします。
(有料)

今後も普通にスーパーで買ってきて使えるように
ごく普通のものを選ぶようにします。

たとえば豆板醤でもいろいろあるのに
どうしてコレを選んだのか?
選び方のポイントと解説も行います

商品代1000円前後 プラス送料と配送手数料をいただきます
(代金は地域によって違うので ご連絡します)

 

 

 

 

結婚記念日のおうちディナー 簡単献立で楽しく②

[jin-img-kadomaru]

結婚記念日はおしゃれして外食もいいけれど、
家族と一緒に自宅でゆっくり飲んで食べておしゃべりして
豪華に結婚記念日をお祝いしたい。

結婚記念日の主役でもあり、
料理を作る主婦、お母さんのために
結婚記念日のおうちディナーの
メニューの決め方やコツを紹介します

結婚記念日26周年、主婦歴26年。
結婚当初まったく料理できなかった管理栄養士
熱量タカコです。

結婚記念日の主役は私

結婚記念日の主役は料理を作る自分。

だから主役の自分が料理づくりでへとへと、
なんていうのは嫌ですよね!

何を作ったらいいのかしら。。。

いつもよりも華やかに。でも
作るのも片づけるのも簡単なのがいいですよね

[jin-iconbox16]

ディナーまでに準備しておくこと

  • 前もってメニューを決めておく
  • 買い物は前日までにすませておく
  • 食卓周りの掃除と片付けなどはすませておく
    [/jin-iconbox16]そして当日は[jin-iconbox13]
  • 花を飾る
  • ランチョンマットを敷く。特別な皿を使う
  • 家でも普段よりもおしゃれする、お気に入りの服を着る
  • 結婚式や新婚旅行などのエピソードにまつわるテーマを1つ用意

[/jin-iconbox13]

など特別感を出す準備をしておきます。
自分が準備も含めて結婚記念日を楽しめるように
したいですよね。

花やデザートは旦那さんや家族に用意してもらうのも
いいかと思います

結婚記念日の料理は簡単でOK!

結婚記念日は
「ハレ」の日。

花を飾ったり
ランチョンマットをおしゃれにしたり
演出にも気を配り

いつもより華やかに。
おいしい料理とお酒で

いつもよりもゆっくりと
会話が楽しめるような献立にします。

そして食事中に
できるだけ席を立たなくてすむように
準備します。

結婚記念日のメニューは何がいい?

[jin-img-kadomaru][/jin-img-kadomaru]

まずはメインの料理を決めます。
あとは切るだけ、盛り付けるだけの食材を
用意しておきます。

上の料理はメインとスープ以外は
洗う、切る、盛り付けるだけです。

メインは絶対に「オーブン料理」を
おススメします。

[jin-iconbox06]うちは3日前にオーブンレンジが壊れてしまって
「記念日オーブンなしは、無理!」
と、急きょオーブンレンジを買いに
家電量販店に行きました![/jin-iconbox06]

結婚記念日メイン料理は絶対にオーブン料理!の理由

オーブン料理のいいところは

  • オーブンで焼いている間、他の作業ができる
  • 出来上がる時間を決めることができる
  • 片付けが楽

オーブン料理は、いったんオーブンに入れれば
設定した時間にできあがります。

下ごしらえが終わったら、
とりあえずオーブンに入れておき

他の作業が終わるころ、または
食事を始める時間を出来上がりの時間にして
熱々を食べることができます。

揚げ物は華やかでボリュームもありますが
温かいうちに食べられなかったり

結婚記念日の主役の
特にお母さん、が料理の準備で
一旦席を外さないといけなかったり

油の処理や片付けが
アルコール飲んだ後に
ちょっと面倒くさい(;’
‘)

せっかくの記念日
いつもより
できるだけゆっくり過ごせるように
したいものですよね

メイン以外の献立の決め方も
今年のうちの実例を使って説明していきますね

結婚記念日献立 わが家

[jin-img-kadomaru][/jin-img-kadomaru]

  • シュペッツレのグラタン
  • スモークサーモン
  • チーズ盛り合わせ
  • サラダ フムスのディップソース添え
  • 南瓜のスープ
  • バケット
  • ワイン

実は調理したのはシュペッツレと南瓜のスープだけ。
あとはほとんど洗って切って盛り付けるだけです。

では料理の説明をしていきますね

シュペッツレのグラタン(メイン)

[jin-img-kadomaru][/jin-img-kadomaru]
メインのシュペッツレはドイツ料理。
パスタの一種です。

新婚旅行と結婚20周年でドイツに行ったので
ドイツ料理を作りたいと思い
メインはシュペッツレにしました。

シュペッツレの器具をいただいたこともあり
作ってみたかったのです。

[jin-img-kadomaru][/jin-img-kadomaru]
シュペッツレって難しそうな名前なのですが
たまごと薄力粉と塩コショウナツメグに
水を加えて混ぜてお湯の中に入れ、
浮き上がってきたらすくってとるという
白玉だんごの作り方に似てます。

<材料>
シュペッツレ
小麦粉(薄力粉) 300g
卵        6個
塩、こしょう   適量
ナツメグ     適量
水        適量

炒める具
スモークハム   50g  細切り
玉ネギ      1/2個 粗みじん切
ドライミックスきのこ  10g もどして小さく切る
しめじなどでもOK
塩コショウ

チェダーチーズ モッツァレラチーズ パセリ適量

[jin-fusen1-even text=”おすすめチーズ”]


↑コストコの中でも1,2位を争うおいしさのチェダーチーズ。
もちろん無添加です。

コストコチーズどれがおいしいか興味のある方は
コストコおすすめチーズ① コストコ無添加チーズで比較

<シュペッツレの作り方>

  1. ボウルに小麦粉をふるい、卵、塩コショウナツメグと合わせてへらで混ぜる
  2. ふるった粉と卵と塩コショウナツメグを液をへらですくって落としてみて少し帯のようになるくらいの硬さになるよう水を加えていく
  3. 大き目の鍋でお湯を沸騰させ、鍋にシュペッツレ器具を置き、液を入れたら前後に動かして液をお湯の中に落としていく
  4. 液から浮き上がってきたらすくいとって氷水に入れ、水を切り冷ます
  5. ハムや玉ねぎ、もどしたキノコをオリーブオイルで炒め、塩コショウをする
  6. さらにシュペッツレを加えて軽く炒める
  7. 耐熱皿にバターを塗り、⑥を入れ、チーズをのせる
  8. オーブンで焼く。230℃で15分位(調整してください)

今回はグラタンにしましたが、炒めて料理の付け合わせが
一般的みたいです。
スパゲティーなどのソースをかけて食べてもおいしいかも。
[jin-iconbox06]このレシピをマカロニに変えてもおいしいです。
ホワイトソース+チーズたっぷりだったら、さらにおいしいですよ[/jin-iconbox06]

シュペッツレに挑戦してみたい方は

スモークサーモン、チーズの盛り合わせ

スモークサーモンや生ハム、チーズなどは
並べるだけで華があり
ワインに合います。

バケットやサラダと一緒に食べることもできるので
アルコールが飲めなくても
楽しめます

[jin-fusen1-down text=”今回使ったスモークサーモン”]


(コストコで購入)
薄くカットしてあるとはいえ、大きい(;’∀’)
酢とオリーブオイルと塩、砂糖を加えたマリネ液に
つけておくのもおいしいです

[jin-fusen1-down text=”今回使用したチーズ”]


↑使用したチーズ(5種)
コストコで購入
黒いのはハイビスカスの香りです( ゚Д゚)むっちゃおいしい!
リピ買いしてます。
焼くとどれもいい具合に溶けます。

サラダ

サラダがあると彩りもきれい。
肉や魚などのメインやパンばかりだと
さっぱりしたものが欲しくなるので
サラダなど野菜料理を1~2種類用意すると
味も栄養のバランスもよくなります。

まあ、この日は栄養のことよりも
楽しさを最大優先ですが(*´艸`)

サラダの中央にあるのはフムスのペーストです。
フムスとは、ひよこ豆と練りごま、ニンニク、オイル、
レモン汁、香辛料などをいれたペーストです。
バケットにもすごく合います。

このフムスペーストはコストコのオーガニックのもの。
クミンが入っているので、少しカレーのような香りがします。
上に粉パプリカをふりかけました

[jin-iconbox03]料理に粉パプリカをのせると、赤が加わり華やかになり、
ちょっとレストランの料理っぽくなります[/jin-iconbox03]

フムスを朝パンにつけて食べるのも
健康的でおすすめですよ♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カークランド オーガニック フムス 71g×20 ポーションカップ

価格:2698円(税込、送料別) (2021/6/18時点)

楽天で購入

 

 

 

スープ


おうちディナーで必ず入れてほしいのがスープ

スープをメニューに加えるメリット

  • 胃が温まり、食欲が増す
  • 水分が入ることで他の料理が食べやすくなる
  • 野菜補給 彩り補給
  • アルコールで脱水しないように。。水分補給

ポタージュなど濃厚なものは冬
夏でも冷やして提供すると飲みやすいです

今回は冷蔵庫に余っていた
南瓜としめじと玉ねぎとコンソメスープの素で
簡単に作りました。

[jin-iconbox03]最後にパセリを散らすだけでも
スープ皿をかえるだけでも
いつものスープがおいしそうになります[/jin-iconbox03]

バケット

バケットはぜひ!近くのおいしいパン屋さんで
小麦の質の良いおいしいものを購入してください!

脇役のようにみえますが
バケットがおいしいだけで
その日の料理のグレートがアップした感じがします。

外食してお米がおいしくないと
料理がおいしくても残念感があるのと同じですね。。。

私も仕事で(管理栄養士)食事を提供してきたのですが
主食の質(ごはんやパン)は下げないように
してきましたよ。
料理をおいしく引き立てるのは
ごはんやパンなんです!

話は元に戻しますが

パーティー料理が足りない時には
バケットをガーリックトーストにすれば1品になります。

オーブントースターで簡単に焼けます。

ガーリック+オリーブオイル+塩+バジル
ガーリックやバジルは粉末でもおいしいですよ

バケットは
フレンチトースト
シナモンシュガートーストなど
デザートにも使えます。

ワイン

[jin-img-maruwaku][/jin-img-maruwaku]
結婚記念日の飲み物は
好きなアルコールでもジュースでもいいのですが
ゆっくり少しずつ料理と一緒に楽しめるのはワインがいいかなあと。

デザート

[jin-img-maruwaku]
[/jin-img-maruwaku]
今回の料理の写真にデザートが入ってなくて
参考にならなくて
ごめんなさい(;’∀’)

もちろんこれを読んでくださっているあなたは
手作りのデザートやおいしいケーキなど
記念日にふさわしいものを用意してくださいね

これは私の体験ですが。。
ずーっと結婚記念日にケーキを買っていたのです。

いつもディナーをゆっくり食べるので
おなかいっぱいになり
でも。。。せっかくケーキを用意したし
消費期限があるし。。。と

時間も遅いのに、別腹を行使していたのです。

その結果、次の日 カラダが重いwwというのを
何年も行っていました。

なので夫婦お互いにもう50代。
健康も気になるお年頃。
思い切ってケーキを買うのをやめて

チョコ少しとコーヒーやフルーツ
アイスクリームなど
残っても後日食べられるものにしました。

実は私がケーキを好きだから、と
今まで家族が気を遣って買ってくれていただけで

実はデザートは
家族はあってもなくてもよかったみたい(;’∀’)

参考にならないかもしれないけれど

ディナーだからデザートまで用意しなくちゃ、と
デザートはもし誰かが買ってきてくれたら食べてもいいけれど
あえて用意する必要もないという選択肢もあるってこと
書いておきますね

結婚記念日おうちディナーまとめ

[jin-img-kadomaru][/jin-img-kadomaru]

  • 片付けや買い物の準備ははやめに
  • 花やランチョンマット、服装などは少し特別に
  • 結婚記念日の思い出にまつわるものがあるとなおいい
  • メインは放置でき時間効率もいいオーブン料理
  • 切るだけ、盛り付けるだけなど簡単な物を使う
  • スープは忘れずに
  • パンは品質重視
  • デザートは余裕があれば
  • 主役はあなた
  • 準備も含めて楽しみましょう

おいしく 楽しい 健康に!
読むだけでココロとカラダが整う食と健康のメルマガを配信しています
よかったら読んでみませんか?登録無料 解除もカンタンです。

登録はコチラ

 

結婚記念日おうちディナー参考になる記事

昨年の結婚記念日おうちディナー
メインは鶏と野菜のオーブン焼き(並べて焼くだけ)

結婚記念日のおうちディナー 簡単献立で楽しく!
[jin-img-kadomaru]
[/jin-img-kadomaru]
昨年は結婚25周年(銀婚式)だったので今年より華やかで豪華ですが
切って盛り付けるだけ、という簡単な点では負けてはいません。

記念日にコストコはお役立ち
今年もコストコにお世話になってます。[jin-img-kadomaru]
[/jin-img-kadomaru]
コストコには
ローストチキンやお寿司など
すぐに食べられるものブイヤベースなど
セットになっていて火を通すだけなど
簡単調理のものもあります。無添加やオーガニックの商品も多く揃っています。[jin-iconbox07]コストコ会員になるメリット、デメリットはこちら
https://eatravelover.com/food-costco/[/jin-iconbox07][jin-iconbox07]チーズ好きは必見!
コストコおすすめチーズ① コストコ無添加チーズで比較[/jin-iconbox07]

簡単パーティーレシピに絶対に欠かせないアイテム

使うだけで料理をワンランク上の味わいに変え、

次の日胃もたれがなく、お通じや肌の調子を助けるオリーブオイル Le Petrulle

イタリア産オーガニックオリーブオイルLe Petrulle

油はどれも同じではありません。

本物品質の確かなオリーブオイルを使いましょう!

オリーブオイルに含まれるオレイン酸は胃や小腸で吸収されにくいので

直接大腸に届き、お通じを助けてくれます。

そして胃にもたれにくい!

パーティー料理はエネルギーが高いものが多いので、

おいしく食べて次の日も快腸、にしたいものですね。

あなたの食べているオリーブオイルは「本物」ですか?

 

今まで仕事や家事、育児をがんばってきたあなたへ
もうこれからは自分を優先した自分ファーストな人生を歩みませんか??
ココロとカラダを健康にし、ワクワク人生を引き寄せる5ステップ の購読申し込みはこちら

 

世界の料理を簡単に おうちで!世界のごちそう博物館 レトルト食品販売

世界の料理をおうちで食べてみませんか

海外旅行にいきたいなあ
旅気分が味わえたらなあ。。
でも外食もできないし


そんなあなたに朗報♡

世界のごちそう博物館
レトルト食品 8種類(初心者向け)販売開始!

調理時間たったの5分!
おうちで簡単に海外の料理を
楽しめます!

セットの内容 (1人前)8種類入り 

①マッサマン(タイ)
鶏肉とジャガイモのココナッツカレー②マイルドチキンカレー(パキスタン)
トマトとココナッツのまろやかなカレー③鶏肉のバスク煮込み(スペイン)
にんにく、ピーマン、トマトを使った鶏肉の煮込み料理。④チェッターアールヒン(ミャンマー)
ミャンマーの家庭の味。鶏肉とじゃがいものスパイス煮込み。
*20円が食を通じた難民支援プロジェクトに寄付されます⑤アドボ(フィリピン)
フィリピンの鶏肉の酢醤油煮込み。⑥アホスープ(スペイン)
にんにくスープ。アホはにんにくのことです。
風邪の時にも栄養満点の、心も体も元気になる味です。⑦ムアンバ(ガボン共和国)
ガボンの家庭料理。鶏肉とトマトのピーナッツシチュー。⑧スクマウイキ ナ ニヤマ ヤ ンゴンベ(ケニア)
牛肉とケールの煮込み。

日本人でも食べやすいアレンジの味付けです
初めてなのに懐かしい、ホッとする世界の家庭料理の味です。


おうちで世界旅気分

パッケージの内側に
その国の文化や歴史、料理の説明などが書いてあり
おいしく楽しみながら世界を知ることができます。
旅気分をお家で味わえますね

 

世界のごちそう博物館初心者セットおススメする理由は4つ!


①おうちで海外の料理を簡単に楽しめます

(盛り付け例 ごはんはついていません)

②化学調味料や添加物は使っていません

③レトルトなので温めるだけ!

④賞味期限は1年。災害時の保存食にもどうぞ。

世界のごちそう博物館 8種類セット

 

世界のごちそう博物館 レトルトシリーズについて

世界のごちそうレトルトシリーズについて

日本にいながら世界とつながるレトルト料理

世界の料理といえば、何を思い浮かべますか?

エスニック料理・ポルトガル料理・地中海料理などたくさんありますが
それだけではありません。他にも魅力的な料理は、たくさんあります。

世界のごちそう博物館では、料理を通じて歴史や文化を学び、
その国の現状を知るきっかけになることを願い、
世界のごちそうをレトルト食品として製造・販売しています。

ご家庭でも、普段はあまり食べる事のできない、
世界の珍しいお料理を楽しんでいただければと思います。

アジア料理や地中海料理など、
地域や文化の垣根を超えた世界の珍しい料理をご家庭でご賞味あれ!

世界とつながるレトルト料理

「世界のごちそう」とは何ですか?

世界中の人達がこの地球上に生きていることに感謝できて、
国や人種、家族に関係なく、皆が一緒に1つのテーブルを
囲んで食べる食事のことなんです。

世界には色んな人が住み、色んな国があり、
色んな料理を作り、食べています。

何をいつ食べるのか?食材をどこから
どの様に手に入れるのか?

料理にはどんな歴史や伝統があるのか?

「世界の料理を食べる」ということには、
その国の文化に直に触れ合うことであり、
単におなかを満たしたり、
美味しさを追求して食べるということではないんです。

世界のごちそう

世界の料理が教えてくれることは何ですか?

・その土地でとれた素材で美味しいものを作る、人の知恵の深さ、様々な食の文化が混ざっていることで侵略、奴隷の歴史。

・食の文化が伝えられ、伝播していくことから、地球は繋がっているということ。

・離れていても同じ調理法、同じ発想、同じ人間としての共感。

・様々な料理、味付けをすることで、色々な価値観を認めるきっかけになる、などたくさんあります。

 

【世界のごちそう博物館シリーズその他】

↓世界のごちそう博物館 珍食材(上級者向け?)セット
8種類から5品選べます

世界のごちそう博物館珍食材5種類セット

 

食べて知る、考える世界の問題セット
お子さんと一緒に食べるのもいいですね
食べて知る 考える 世界の問題3種類セット 

 

世界のごちそう博物館は
世界30か国を旅行して世界料理のレストランを経営されていた
本山尚義氏が、ご家庭でも世界料理を楽しんだり理解してほしいと
レトルト食品という形で製造されています。

氏の考え方に共感して、良いものを届けたい
コロ〇で海外旅行に行けない人にも楽しんでもらいたいと
思ってお取り扱いさせていただくことになりました。

他にも商品を扱っていきますので
よろしくお願いいたします

調味料を使いこなして簡単☆家事楽おうちごはん

ーンごはんを
ひとふりの魔法☆
調味料を使いこなして簡単☆家事楽満足おうちごはん

管理栄養士歴30年
調味料が大好きで
国内外のスーパーで何時間も
おいしい調味料を日々
発掘しています

調味料を使いこなして
簡単に楽しくおいしいおうちごはんを
日々実践しています

 


ところであなたに質問です!
下の✅にあてはまるものがありますか

✅調味料はいつも特売のものを買っている
✅調味料お店にたくさんある中どれを選んでいいのかわからない
使いこなせず眠っている調味料がある
家族にいつも味付けがワンパターンだと言われる
✅楽しておいしい料理を作りたい

もし1つでもあれば
あなたにお役に立つ情報がたくさんあります

調味料の使いこなし方を知るメリットは
①レパートリーが増えてメニューに悩まなくていい
②手間をかけずにワンランク上の味になる
③時間とお金を節約できる
④食生活だけでなく、人生の質が変わる


え?どういうこと?
という内容もあるかもしれません

メルマガでわかりやすく説明していきます

ひとふりの魔法☆調味料で簡単家事楽満足おうちごはんで配信する主な内容

 

1 管理栄養士の告白!調味料にハマるきっかけは。。。TKG

2 知って得する!調味料の選び方 (特に基本のさ・し・す・せ・そ)

3 調味料を変えると家事楽節約になる意外な理由!?(実話入り)

 もう味付けワンパターンとは言わせない!常備おススメ調味料

5 衝撃の事実!調味料と健康の関係

6 必読!調味料の選び方で人生の質が変わるってホント??

これらの内容を複数に分けて配信していきます。

このメルマガと同時に

調味料の使い方やおススメ調味料の
オンライン講座も行う予定です

タカコの紹介する調味料は
基本的に添加物や化学調味料が少ないものを
選んでいますので
選ぶときの参考にしてください

調味料 家事楽 オンライン講座

 

オンライン講座では
調味料の選び方のポイント

たとえば
豆板醤。

味の素とユウキ食品と李錦記
どれを選んだのか

選んだ理由とは?
などもお伝えしたり

「このスプーンでこれ位で3人分ね」
とかzoomで見せたり

説明している時に
「あ、入れるタイミングはね。。」
とか豆知識もお伝えできるなど
リアルタイム情報もお伝えしたり

「買ったんですが使い方がわからない(´;ω;`)ウッ…」
「冷蔵庫の主になってる。。。」
という調味料の質問があれば

どうやって使っていくか、、など
お伝えしたり

また写真などで
タカコん家の料理の実例をお見せして
説明していきますので

調味料を楽しみながら
日々の料理もワクワクしてほしいなあと
思っています

まずは
無料メルマガ
(登録無料 解除も簡単です)

ぜひ申し込んでくださいね

ひとふりの魔法 調味料を使いこなして簡単☆家事楽満足おうちごはん の購読申し込みはこちら

私が調味料の良さと使い方をあなたに伝えたい理由

私はかつて家事と育児と仕事で忙しく
料理が苦手だったこともあり、
調味料を使いこなすよりも
手軽な冷凍食品や加工食品を使ったり

料理を簡単に作る「~の素」などを
たくさん使っていました。

でもどれも味が濃く、甘ったるく
添加物などもたくさん含まれていました。

どれを食べても何だか同じような味で
おいしいから使う、というよりも
面倒だし便利だから使う、って感じでしたね。

病気をきっかけに食生活を見直しましたが

毎日の食品をすべて良いものにするのは
経済的にもなかなか難しいですよね。

まず毎日使う調味料を見直しました。

衝撃のTKG事件をきっかけに
どんどんよい調味料の世界にハマっていきました

その時にわかったことは

調味料を知り、使いこなせるようになると
献立に悩まなくてすむ
料理が本当に楽になる

料理の素材を「服」にたとえると
調味料はアクセサリー

アクセサリーの使い方を知ると
同じ服でも簡単に印象を変えることができます

アクセサリーを使いこなせるようになると
毎日のファッションがワクワク楽しくなります

しかも服を買うよりも安上がり(あ、本音)

 

ひとふりの魔法☆
調味料を使いこなして簡単家事楽満足おうちごはん

まずは
無料メルマガに登録してみませんか?

登録は無料

解除も簡単!


調味料愛のきっかけは。。衝撃のTKG事件!?
メルマガ1号に書いてます(*´艸`)

知りたい人はメルマガ登録してくださいね

メルマガは登録無料
解除も簡単です
(大事なことなのでもう一度書きました)

お申し込みはこちら

[box01 title=”重要なお願い”]
重要なお願い

このメルマガは調味料や料理の画像を掲載します。

そのため、
@docomo @softbank @ezweb などの携帯ドメインでは
画像が見れません

パソコンのドメインや@gmail.com、@yahoo.co.jpでご登録ください

[/box01]