タグ別アーカイブ: 40代女性

自分の人生を生きられないのは、〇〇と〇〇に洗脳されてきたから

タイトルの〇〇 〇〇の答えは

今日は洗脳の話です。

私たちの受けてきた
教育と社会からの洗脳と思い込みが
自分の人生を生きられない原因の1つが

教育と社会です。(〇〇と〇〇の答え)

私は昔、ちゃんと真面目に努力するのが
いいことだと思ってました。

でも報われないなあと
思うことが多かったです。

多分多くの真面目な人が
同じような気持ちじゃないかなあと
思うのです

真面目に努力すればするほど
仕事を押し付けられて

できることが増えれば
他の人の仕事を負わされて
消耗している自分に
疲弊していました。

最終的には難病になって

 

日本の社会はすごく生産性が低いのはなぜ?

会社に勤めている時に
おかしいなと思いました。

どんどん人が辞めていくのに
改善しようとしない経営陣。
人を使い捨てだと思っている。

経営陣が高い給料をもらうのは
生産性を高めて効率よくするため、
というのがわかっていない会社では

善良ないい上司は
会社のために無駄なことでも
汗水たらしている姿を見せる

部下も頑張らないと、と
全員で効率の悪い仕事を続ける。

善良でない上司は
自分は仕事はやらない。
時には
自分より能力のある部下の目を摘む。
もっと効率悪いww

楽して何もしない人が
たくさん給料もらってるし、

でも自分もうまくさぼったり
うまく合わせていけば
それなりにやっていける。

会社で適当にうまくやっていくのか
不満を持ちながらも我慢して
会社で生き延びるのか

その二択しかない、と思い込んでいたら
努力も勉強もしないようになる。

なんで子供のころからの
努力の結果が

社会では妥協と我慢の人生に
なるんだろうって
よく考えていました。

その社会に適応できない自分は
努力が足りないのでは?
頑張りが足りないのでは?
性格が悪いのでは?

実は全部、全部
洗脳と思い込みだったんですよね

あれ?なぜ報われないの?

脱税できない税金を払う
勤労サラリーマンと公務員を作る
日本のシステムに
洗脳されてると気づき始めたのは

市役所の教育委員会で
働いていた時でした。

先生も役所の人も
優秀で一生懸命働いているのに
なぜ報われないのか

病んでいく人が多いのかを見て
あれ?と思いました。

誰も悪くないのに
本当に見事なくらい
仕組みが人を腐らせている。

みんな、組織にまじめに貢献するために
頑張る選択肢しかないの?

こんな教育では
やとわれ人以外のお金を得る仕組み
自分の健康や幸せについて学ぶ仕組み
なぜ報われないのかを考える思考は生まれない

このシステムにいると
うまく適応していくしかない。

だからこの教育では
真面目な勤労納税者しか
できないわww

そのあと市役所を辞めて
旅して、起業して
やとわれ人をやめてみると


自分が社会に洗脳されていくうちに
思い込みを作って

自分のための人生ではなく

自分の望む人生にとって
結果のでないところに向かって
力を注いできたんだなあ。。と
気づきました。

仕事や家事をやって
安定した生活で
お金の心配なく
平穏に過ごすのが
精一杯でした

そもそも自分は
誰のために何のために
生きているのか、なんて
考えるという発想も
余裕もありませんでした。

 

自己啓発のセミナーにいっても
どうやったらお金持ちになるかとか
どうやったら人間関係がうまくいくかとか
どうやったら自分の能力を発揮できる
やりがいのある仕事につけるか、とか

全部外に対して
自分がどう適応して
どう認められて

。。。

全部「自分の人生」ではなく
「社会にどう適応するか」人生なんですね

自分の人生のために
何も選べない、決められないが
当たり前になっているのですよね

もし、あなたが
社会に自分を適応させることに
疲れていて

自分ってなんのとりえもない
自分ってなんだろう

今の生き方に違和感がある
自分は何をやりたいんだろう

と思っているのなら
洗脳から自分を解放し

まずは自分の望む人生を
歩むための第一歩

自分ファーストメソッドを学び

もう、振り回されない!を
自分で選んで、自分で決めるを
実現してみませんか

 

自分ファーストメソッドメソッド体験セミナー

自分の人生を変えようとするときに
いろいろな選択肢があると思うのです

✅自己啓発セミナーに行く
✅役に立ちそうな資格を取る
✅パワースポットに行く、開運グッズを買う
✅自分の強みを探してくれる人を探す
✅悩み相談やカウンセリングを受ける

実は私もやってました(;^_^A

でもこれらは
対症療法で
自分の人生を変える根本治療になっていないのです

上に書いた社会と教育に洗脳されて
自分で選べなくなり、決められなくなった人は

変われない理由がわからないから

その時は改善されたようにみえても
またすぐに元通り

やればやるほど
自分のことがわからない沼にはまっていきます

自分がうまくいかない本当の理由を知りたくは
ありませんか

またどうすればうまくいくのかを
知りたくありませんか

体験会では、
目からうろこの情報も
余すことなく伝えます

セミナー日程

5月31日(火)20時~オンラインセミナー
6月12日(日)20時~オンラインセミナー
6月13日(月)14時~*リアルセミナー
6月25日(土)14時~オンラインセミナー

*6月13日(月)14時〜はスペシャル企画

セミナープラスオリーブオイル試食会

2022年も、ニューヨークの
オリーブオイルコンテストで
初出品いきなり金賞🥇の
オリーブオイルの試食会も
いたします。

[jin-button-bound visual=”bound” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/15092″ target=”_self”]自分ファーストメソッドを知りたい方はこちら[/jin-button-bound]

 

わが家のおうちごはんで解説!自分と人生の質を高める方法

ココロからだ思考を健康に整えて、

自分ファーストで自分の人生を信頼して歩む人を増やしたい。
管理栄養士の長谷川葉子です。

今日は我が家の食事を例にとって
まずはおうちごはんの作り方について

お話しを進めますね。

今日は楽団の1日練習。
久しぶりに弁当作りました。

今日の昼ごはん(弁当)

実は月1回の1日練習の時
楽器と譜面台などで6キロ以上あり、
お弁当持っていく余裕がないなと思って
コンビニ弁当を買っていたのですが

コンビニ弁当やおにぎり、
サンドウィッチなどの質がどんどん下がり、

でも値段は上がっているので
久しぶりに弁当箱引っ張り出してきました。

久しぶりだと
メニューもすぐには思いつかないで
考えながらだったので
30分かかってしまいました。

この弁当箱には
野菜150g以上、卵2個、イモ30g
肉50グラム入っています。
ごはんは130gです。

ちゃんとたんぱく質も糖質も
脂質もビタミンもミネラルも
効率よく摂れます。

弁当メニュー


◆大根とキクラゲと小松菜と
豚肉のナンプラー炒め
◆水菜とにんじんの胡麻和え
◆玉子焼き
◆じゃがいものオリーブオイル焼き
◆梅干しごはん
(彩のためにも黒ゴマもプラス)

材料わかりやすいように
全部書いてます

晩ご飯は(盛り付け雑ですみません)
生野菜と野菜の炒め物を入れます。
(炒め物は2人分)

今日の晩ごはん

野菜は1人200g。肉80g、豆腐80g 果物40g 卵25g ごはん150gです。

生野菜と果物をメニューに入れてるのは
熱に弱いビタミンや酵素を
摂るためです。

オリーブと柑橘で
ドレッシング要らず。

弊社のオリーブオイルoriginを使うと
青い香りが加わるので
塩や酢はむしろ要らない。
自然に減塩生活。

炒め野菜を入れるのは
野菜をたくさん摂るため。
生よりたくさん野菜が摂れます。

脂溶性ビタミンは油と一緒に摂ると
吸収率がアップします。

弁当に入れられなかった豆製品は
味噌汁に入れます。

毎日豆製品は摂るようにしてます。

晩ご飯メニュー


◆ニラと豚肉とキクラゲと
にんじんとしめじと卵の沙茶醬炒め
◆サニーレタスとトマトと
河内晩柑のサラダ
(オリーブオイルをかけていただきます)
◆豆腐と小松菜の味噌汁
◆ごはん

沙茶醬は台湾料理でタレに使う
調味料です。


メニューを見ると
材料が昼と夜ごはんで
同じものが
結構あることに気づかれたのでは
ないでしょうか。

効率よく新鮮なうちに
材料は使っていきたいからです。

でも同じものを食べているという
感覚はあまりないんですよね。
味付けや料理が違うからです。

栄養の観点からの解説

鉄といえばほうれん草という
イメージですが、
実は小松菜の方が多いんですよ。
しかも小松菜はカルシウムも多い野菜です。

鉄やカルシウムなどは野菜よりも
動物性の食品の方が吸収率は高いのですが
動物性➕植物性にすることで
吸収率はアップするのです。

また鉄の吸収には
ビタミンCがあるといいのですが
生野菜と一緒に摂ることで
ビタミンCも摂れます。

カルシウムは豆腐や小松菜にも
含まれています。

植物性のカルシウムは
吸収率が悪いのですが

カルシウム吸収率をアップする
ビタミンDの入ったキクラゲや卵も
しっかりとっています。

必要な栄養素は
この昼夜メニューでおおむね摂れています。
朝ごはんもプラスされると
もう少し増えますが
今日は朝ごはん食べてないので
省略。

普段コーヒーに牛乳、
紅茶に牛乳生活なんで^_^
動物性のカルシウムやたんぱく質も
摂ってます。

実はおやつに柑橘もう少し食べてます。

河内晩柑です。フワフワのワタの中に入ってますが、酸味控えめの上品な味に

今朝調子悪かったので
朝ごはん抜きました。

今回我が家の献立で解説しましたが

パターンを知るだけ!簡単おうちごはん

別に栄養価を意識したり
たくさんの食品からとろうとか
しなくても、料理のバリエーションを増やさなくても

あるパターンを知ると
細かい栄養価計算をしなくても
栄養バランスが調うのです。

私はずっと管理栄養士として20年以上

献立作成の仕事を
してきました。
毎食基準の栄養価のプラスマイナス10%に
収め、調理師が迷いなくおいしく作れ、
彩も考えてきました。

すると簡単料理のパターンと
食品の選び方のコツ、
調味料の使い方を知ると

時短でおいしくおうちごはんはできる!
しかも健康も調うことがわかりました。

それを実証するために
私は1か月自分のうちの食事の
栄養価を計算したことがありますが

計算しなくてもちゃんと調ってましたよ。私だからじゃなくて、誰でもできるんです。

今日のメニューをみると
お分かりのように、手間がかかったり
難しい料理はほとんどありません。
どちらも30分でできる料理です。

あなたもパターンを覚えて
食と栄養の知識を
そしてコツを少し身につけるだけで

栄養が足りてないのでは?と
心配しないでおうちごはんは
バランスが取れます。

家族よりもまずは自分、でいい。

『うちはみんな料理がワンパターンだと文句言う』
と言う方もおられるでしょう。

家庭料理は
ハレとケでいうと“ケ“の料理。
レストランのような食事はいりません。

作る人が苦痛にならない、
食べる人の健康を調えるのが
大切な役割なのです。

自分のカラダもココロもウキウキするものを選んで、自分と仲良しになるのとどちらがうまくいくと思いますか?

作る人が楽しいと
料理もおいしくなります。

まずはあなたが自分のために作りましょう。
自分を満たすために作りましょう。
自分の質と人生の質を高めるために。

結果家族の健康も調うんです。家族も楽しくなるんです。

では、自分の質と人生の質を高めるためには、どうすれば良いのでしょうか?

 

 

セミナー開催します!

5月と6月

\もう、周りに振りまわされない!//

カラダが喜ぶ食の力で、
ゴキゲンな「自分」と
ぶれない「軸」を手に入れる☆

かんたん5ステップで
自分で選ぶ、自分で決めるを実現する
”自分ファーストメソッド”体験セミナー

募集開始します!

“お母さん“ “妻“ “嫁“
会社やママ友の中で
ひとりで

自分って何?
自分は何がしたいんだろうって
もがいてる人

悩みながらでも、前に進んでいく方が
何がやりたいのか見えてきます

でも、動けない。
それは、ある理由があなたを阻んでいるのです。

その理由を知り
動けるようになる方法を
お伝えします。

6月はオンラインではなく
渋谷でキッチン借りてます。
オリーブオイルを使った料理を
食べていただける
とってもお得なセミナーですよ❤️

長谷川に会ってみたい
それだけでも歓迎です。

まずは無料メルマガに登録してください

食の力で自己肯定感を高め、他人に振り回されない自分軸を作るメルマガ

https://resast.jp/subscribe/65000/1266451

6月11日から13日までは
東京に行きます❤️

他人軸人生卒業したい人のための講座開催と講座参加者アンケート、次回開催のお知らせ

あなたの心とカラダの巡りを整えて
理想の健康、人間関係、ライフスタイルを実現する
長谷川葉子です。

12月8日 理想の自分を手に入れる5STEP講座開催しました!

12月28日
「心と体の滞りを解消しながら自分の中に眠っているインナーパワーを引き出して、理想の健康・人間関係・ライフスタイルを手に入れる5step講座」

開催しました。

参加は4名です。

他人軸人生を変えられない本当の理由に気づき、自分の望む人生への第一歩をふみ出す方法

[box03 title=”講座内容”]1.「どうして私ばっかり。。。?」
あなたがいつも他人に振り回されてしまうメカニズムとは?
2.あなたが【他人軸】人生を変えられない「本当の理由」とは?
3.セミナージプシーだった女性が
人生をどんどん変えるきっかけになった「あること」とは?
4.【他人軸人生】→【自分軸】→【理想の自分】に変えるための3ステップ
5.あなたの中の「インナーパワー」を無限大に引き出す方法[/box03]

皆さんからアンケートにお答えいただいたので、さっそく紹介いたします。

講座アンケート

「講座前は、主にどんなことに困っていましたか?」
[chat face=”woman1″ name=”Kさん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]嫌なことがおこっても
それをうまく伝えられず、
問題解決能力が低い。
面倒なことを頼まれやすく、
何故かいつも損な役割に
なってしまう[/chat][chat face=”woman2″ name=”Nさん” align=”right” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]更年期によると見られる不調[/chat][chat face=”woman3″ name=”Tさん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]気が付いてしまうゆえ、自然と体が動く。
けれど、気が付かない人に苛立っていた。
「自分軸」でどう生きられるのか、ヒントが欲しかった。
もう変わらないと体を壊すと思って危機感を感じていた。[/chat][chat face=”woman1″ name=”Tさん” align=”right” border=”green” bg=”none” style=”maru”]気がつけば実生活に疲弊してしまっており、
本来の自分を取り戻したかった為[/chat]
との回答でした。

[jin-iconbox09] 皆さんの、今の目の前の問題や
これからの自分を何とかしたい
という気持ちが伝わってきました。[/jin-iconbox09]
[jin-w-sen color=”#eeeeee” size=”10px”]

講座終了後
「今日学んだことで”今すぐ役に立てたい、これから実行したい”と
思った内容はありますか?」
[chat face=”woman1″ name=”Kさん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]無理して必要以上に自分から
勝手に残業やら仕事を抱え込むのはやめます。
上手く断る、適当なところで
切り上げることを学んでいきます。[/chat][chat face=”woman2″ name=”Nさん” align=”right” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]自分軸を意識し行動を考えるようにしたい[/chat][chat face=”woman3″ name=”Tさん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]自分が動いた方が早い。けれど、
直ぐに動かないで様子を見る。
出来ても、他者に依頼する。
少しずつ、手放す練習をしていきたい。[/chat]
[chat face=”woman1″ name=”Tさん” align=”right” border=”green” bg=”none” style=”maru”]来年は可能な限り自分が「好き」な事に取り組みたいです。[/chat]

[jin-iconbox13] 皆さん、2022年に向けて「行う事」「やめる事」の決断ができたようですね![/jin-iconbox13][jin-w-sen color=”#eeeeee” size=”10px”]

「どんな人にこの講座をおススメしますか?」
講座参加を検討している人にメッセージをお願いします

[chat face=”woman1″ name=”Tさん” align=”left” border=”green” bg=”none” style=”maru”]40代のゆらぎ世代[/chat][chat face=”woman2″ name=”Nさん” align=”right” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]日々、なんだか心がすっきりしない人にお勧めします[/chat][chat face=”woman3″ name=”Tさん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]専門職、長子、昭和な考えを手放したい人。
心身に不調をきたし、
このままではダメかもと思い始めた人。
頑張り屋さん[/chat][chat face=”woman1″ name=”Kさん” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]セミナージプシーの人
自信のない人。
自分迷子の人。
ようこさんは自身の過去の失敗体験や
経験を隠すことなく、
明るく淡々と語ってくださり、
またそれを分析して、
なぜそうなったかまで伝えてくださるので
自分自身に重ね合わせやすいのでよくわかります。
特に心理状態のメカニズムの分析は
自分自身では気付き難い部分なので、
聞くと非常に納得できます。
[/chat]
との回答でした。 
皆さん、アンケート回答ありがとうございました!

他人軸人生を変えられない本当の理由に気づき、自分の望む人生への第一歩を踏み出す講座行います

もしあなたが、このアンケート結果を読んで
[chat face=man2“name=”あなた” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]私に当てはまるかも[/chat][chat face=man2“name=”あなた” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]2022年は自分を変えたい[/chat]
と思ったのなら!!

今の現状を何とかしたい!
でも変われないのはなぜ?
どうやって変わっていけばいいの?
まずは第一歩を踏み出す方法をお伝えします。

講座開催の、1月11日は
一粒万倍日と天赦日が重なる、
物事を始めるのに大変縁起のいい、
しかも1年でも貴重な吉日です。

ここまで記事を読んでくださったあなたは
この縁起のいい日に始めるチャンスを逃さないで!

ぜひご参加ください。

1月8日0時~1月10日23時59分までの


3日間
3日間 限定5名のみの募集です

[jin-button-bound visual=”bound” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://resast.jp/events/655343″ target=”_self”]お申込みはコチラ[/jin-button-bound]

開運 ドラゴンパワーを味方につけて新しい自分と出会うランチ会 参加者の声

開運 ドラゴンパワーを味方につけて新しい自分と出会うランチ会 参加者さんの声

11月8日(金)満席となったランチ会

ランチ会の模様はすでにメルマガで配信しましたが

もし読んでおられない方がおられたら
バックナンバーまたは

熱量タカコのサイト「熱量タカコの食と旅(TabeTabi)」を

ご覧になってくださいね↓こちら

開運☆ドラゴンパワーを味方につけて新しい自分と出会うランチ会 開催しました!

参加者さんから続々とアンケートの回答が届いています

ご紹介しますね

参加者の声【アンケート)

①このイベントを何で知りましたか
タカコさんのFacebook

②なぜ参加しようと思いましたか

お店に行きたかったし、
都さんのセッションに興味がありました

③参加して気づいた事
得たことなどがあればお書きください

私のバックチームの方々は、
私の大ファンでそこには
愛しかなく決してどんな時も1人ではない事
*注 バックチームというのはその人を
生まれたときから守っている守護霊のようなものです

④今回ランチ会のお店
ほしのしずく堂の感想をお聞かせください

本当に素敵なお店でした。
おもてなしとは、こう言う事なんだと思います。

お料理にしても、ディスプレイにしても、
接客にしても、相手を想い、
心込めているのが伝わってきます。

目に見えない存在のパワーもあるのか、
そう言う事が受け取りやすい場所でした。

⑤今回のランチ会に参加した感想をお書きください

すべてが良いタイミングで
やってきた感じがするランチ会でした。
お二人の雰囲気なのか、
とても和やかな雰囲気で
楽しく美味しくお料理も頂けました!

⑥またこのランチ会があれば参加したいですか
是非是非参加したいです。

⑦このランチ会はどんな人におすすめすればいいと思いますか
今の自分に自信がない人、迷いがある人

⑧もしこのランチ会に
参加しようと思っている人がいれば

あなたはどうお声をかけますか

予定が会うのであれば、迷わず予約する事。
もし必要なかったりするなら、
予定が入ったりするはず。

迷っているなら、
自分の意思を入れずに流れに任す方がいいです。

⑨このイベントの主催者
肥田野都、熱量タカコはどんな人でしたか

肥田野都さん、熱量タカコさんのお二人は、
外見などは違いますが、
本質的にはよく似てると思います。

懐が深く、他の人を否定せず
受け入れてくれる感じが安心します。

それでいて、ご自身のこだわりの部分は
筋が通っているので信頼できます。

⑩その他 ご意見があれば
1つのテーマに沿った内容のランチ会が
あっても面白そうですよね。

原文そのまま使わせていただいてます

本当にていねいに回答くださって
しかも早々にいただきました。
うれしい言葉ありがとうございます。

奇跡続出のランチ会はご縁の連続

⑧の自分の意思を入れずに流れに任せる方がいい、というのは

とってもいいですよね!
特に今回ランチ会に来てくださった方は
「たまたま予定が空いていた」というキーワード
「行きたい」と思ったら
環境もすごく整ったというキーワードで

平日にもかかわらず来ていただけました。

土日じゃないとイベントは難しいのでは?なんて
私の思い過ごしでした

参加されたみなさんありがとうございました
そしてアンケートはこれからも紹介していきますね

14日にもランチ会あります。
受付は終了しました

14日のランチ会に
「行きたい、でもシフトが入っていけない」

と言っておられた方に

「行きたいと思ったら行けますよ、
でもタイミングがありますから
行けなくても焦らなくても次でもいいですよ」

と伝えておきました。

7日が締め切りで念のためお声掛けをしたのですが
「やはり無理でした。またあれば誘ってください」

と言っておられたのですが

11日に急に連絡があり
「行けることになりました!!」

とのこと。

この方も絶対来ることになるんじゃないかと思っていた方です。

本当に、本当に待っておりました。

流れがちゃんと来たのですよね。

よかった。

8日は奇跡がいっぱい起こりましたが
14日も素晴らしいご縁つなぎと
参加者さんの後押しになりますようにと

熱量タカコも
お店と肥田野都さんのパワーをうまくかけあわせて
参加者さんに楽しく有意義な時間を過ごしていただけるように

黒子で頑張ってきます。

熱量タカコの食と旅(TabeTabi)始めました!所信表明と思い

熱量タカコの食と旅(TabeTabi)サイトオープン!

熱量タカコの食と旅(TabeTabi)という自分のサイトを作りました!

アメブロやはてなブログのような無料ブログではなく
サーバも取得して自分のページにすることで
もっと思いをうまく届けられる設定にしたかったからです

でもでもでもでもでも、ですよ。。。

ネットで調べると「簡単」という設定も
初心者には簡単ではない!

例えていうと料理の超初心者が
簡単な料理という本を買ったところで

包丁の握り方、玉ねぎはどこまでむいたらいいの?
野菜ってどこから切ればいいの?

なんてレベルまで書いてくれていないのと同じ
料理悩む

 

 

 

 

横文字とわからん用語の嵐にまみれて
頑張って作りました!もうへとへとです(;’∀’)

熱量タカコの食と旅(TabeTabi)サイトで伝えたいこと

ココロとカラダを健康にして(お財布もね☆)
自分ファーストで楽しく豊かに生きるコツを知ってほしい

難病を克服し、食と習慣や考え方を変え
人生を変えていき、
ひょんなことからビジネス塾に通うことになり

今年2月に会社を設立しました。
才能やお金があったわけではありません。

やる気だけでした。

今年10月には香港台湾へビジネスクラスで(しかも無料)行き
香港ではハイアットホテルに3泊(しかも1泊1万円以下)で宿泊。

ビジネスクラス 飛行機

方法さえ知れば、自分が動けば
自分の届かないと思っていた世界が
当たり前になることを知りました。

将来キラキラ&ギラギラ女性起業家みたいに
着飾ってみたりブランドものに
身を包むこともできるかもしれない

でも
高級なブランドショップに行くよりも
熱量タカコは
顔はめ看板につい顔を出してしまったり


市場やスーパーで表示みたり
街の楽しいを撮ることに専念する方が楽しい♪

ココロとカラダとお財布を健康にすると
選択肢が広がるのです。

選ぶのは私。

熱量タカコの食と旅(TabeTabi)を
特に40代以上の女性に薦める理由とは???

ココロとカラダとお財布を健康にし、
自分ファーストに楽しく幸せに生きたい!という方の中でも
特に40代以上の女性に読んでほしいと思っています。

子供の頃は親や先生などの意見や
常識と言われるもの(女性はこうでないと)に振り回され

今は仕事や家事や育児、介護を優先して
自分ファーストをあきらめている女性がたくさんいます。
怒られる
仕事や時間、年齢、家庭、お金を言い訳にせず
人生後半戦は弾けてしあわせに生きたい!

そのためにはココロとカラダの健康とお財布は大切。

健康を失うと生活環境や人間関係、時間、お金を
一瞬にして失ってしまうことを
知っている世代だからなおのこと、

自分の人生は我慢連続の後悔だらけの人生に
しないように読んでもらいたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

熱量タカコ

微笑んでみました(*´艸`)