タグ別アーカイブ: オリーブオイル

あの東京みやげ 舟和の芋ようかんをさらに極上のスイーツにする魔法❤️

ココロからだ思考を健康に整えて、自分ファーストで自分の人生を信頼して歩む人を増やしたい。
ココロとカラダの調律専門家/管理栄養士

長谷川葉子です。

私ごとで恐縮ですが、

今日私、誕生日です。
55歳になりました!

パチパチ

===============
なのでまずは

誕生日GoGo キャンペーンの
告知をさせてください!
===============

大好評の有機オリーブオイル
Le Petrulle

7月末までのキャンペーンでしたが
8月末まで最大40%オフ!

さらにGoGoキャンペーン!!!
オリーブオイルLe Petrulleを
買ってくださった方に

レシピプラス8月末まで
長谷川セレクトのプレゼントを
おつけします❤️

何が当たるかはお楽しみにしていて
ください。

※賞味期限は500mlが8月
250mlが10月です。


賞味期限を過ぎても
このオリーブオイルは
新鮮なうちに収穫して
真空状態で製造、充填を
行っているので

ほとんど酸化していないから
半年から1年は品質も味も
問題なく召し上がっていただけます。

ご理解の上ご注文ください。

オリーブオイルLe Petrulle
ご注文はコチラ!
↓ ↓ ↓

https://www.reservestock.jp/stores/index/10043?category_id=18240

ところでやっと本題に入ります

東京みやげの超優良スイーツ❤️舟和のいもようかん

超優良スイーツの理由は、添加物が入っていないシンプルな原材料だから。

芋と砂糖と塩のシンプルな材料です
バターで焼くとおいしいらしい

フライパンでバターで焼くとおいしいと書いてありますが、バターって、胃弱の私にはちょっと重い。夏だしね。

というわけで

フライパンでオリーブオイルで焼き
シナモンをかけました!!!!!

↑表面はカリッとしてます。

もともと焼き芋とオリーブオイルLe Petrulle

バターより胃にもたれないので
そして香りがいいので
むっちゃ合うんですが

油の浸透がいいので
表面はカリッとして
きんつばみたいにもったりせず

舟和の芋ようかんの
優しい甘味を
オリーブオイルの香りが
爽やかにしてくれるんです。

さらにシナモンパウダーをかけると

!!!!!!!!

私、市販のお菓子をアレンジするのは
好きじゃないんですが

これは!美味しすぎて
今日バースデーケーキいりません!レベル。

舟和さんに熱くこの感動の組み合わせをメールしたいレベル

ちなみに舟和のいもようかんは
材料は芋と砂糖と塩、のみ。

だから素材の味を引き立てるのがじょうずはオリーブオイルLe Petrulleと合うんです!

おススメのシナモンは
VOXというオーガニックスパイスブランド。

シナモンはスリランカ産のが上品で
香りも高いと思います。

Le Petrulleには簡単レシピつけてますので

ぜひ舟和のいもようかん、と一緒に、そして

いろんなものにかけて楽しい
毎日が楽しくなるオリーブオイル
Le Petrulleを召し上がってみてください!

キャンペーンは8月末まで!
プレゼントは
なくなり次第終了となることがありますので
ぜひお早めにお申込みください!

ギフトボックスもあります^_^

オリーブオイルLe Petrulleの
ご注文はコチラ

https://www.reservestock.jp/stores/index/10043?category_id=18240

渡邊明美さん撮影

▼ お客様の声 ▼

you 様
【目から鱗】
【*】エクストラヴァージンオリーブオイル Le Petrulle 500mlの感想

本日、ワクワクしながら待っていたオリーブオイルが届きました。
早速、いつものサラダにオリーブオイルと塩のみでいただいてみましたが…
フレッシュさ?フルーティーさ?にビックリしました!
違いに驚くだろうな…とは思っていたのですが(笑)期待を裏切らず、ビックリしました。なにこれ〜と。
フランスパンを今すぐ買ってきてかけたい…!カボチャにも合うな…!など、色々と浮かびました。
料理は苦手ですが、このオリーブオイルを使う時は楽しくできそうです。
本当に美味しいです!ありがとうございました

いつまでもおいしく楽しく健康に食べたい方のための無料メルマガ

読むだけで食やココロとカラダの健康についてあなたの糧になっていくメルマガです。解除も簡単なのでお気軽に登録してください。

https://x.gd/azSoz

7月31日まで 最大40%OFF!イタリア産有機エクストラヴァージンオリーブオイル

食の力で自己肯定感を高め、
自分軸で生きる人を増やしたい
ココロとカラダの調律師
管理栄養士長谷川葉子です

イタリア産オーガニックオリーブオイル
最大40%OFFで販売いたします!!

40%~OFF で
オリーブオイル
大幅値下げです。

この製品は
南イタリアプーリア州で
200年以上続くオリーブ農園で
20年以上オーガニック栽培されています

新鮮なうちに摘み取って
低温で圧搾して真空状態で瓶詰めした
オリーブオイルです
オリーブオイルは瓶詰めした状態で
冷暗所に保存していれば
酸化しにくく

正直言ってあと1年以上は安全においしく
食べていただける品質なのですが

賞味期限が近付いておりますので
このたび40%OFFで販売いたします。

ところでオリーブオイルを買う前に
ぜひ読んでいただきたいことがあります

オリーブオイルはカラダにいいって本当?
他の油と何が違うの?

どれも同じではないの?

長寿の地中海式食事の中心は
オリーブオイルといわれています

オリーブオイルには
オメガ9系脂肪酸がたくさん含まれています

善玉コレステロールを下げずに
悪玉コレステロールだけ下げる

心疾患を予防する
腸内環境を良くするなど

オリーブオイルの健康の効能は
世界中の研究で認められています

サラダ油 大豆油 コーン油
ごま油や
肉 加工品 パン お菓子
インスタント食品 外食などに
使われている油は

オメガ6系脂肪酸と言って
ある程度は必要な必須脂肪酸なのですが

摂りすぎると
動脈硬化を引き起こしたり
カラダの血管や心臓や脳などに
炎症を引き起こしたり
病気の原因となります
(植物性でも)

現在ほとんどの人が
オメガ6系脂肪酸を
摂りすぎていると言われています

そのオメガ6系脂肪酸を含んだ
いつもの油を減らして
オリーブオイルに替えるだけで
生活習慣病のリスクは減らせると
言われています

 

 

ただし
オリーブオイルがカラダに良いのは
質のいい本物だけ
(
ここ大切!!)

残念ながら
世界に出回るオリーブオイルの
8割は他の油が混ぜられていたり
加熱されて精製されたりして
本来の味や体に良い成分が損なわれたり
しています

特に日本はオリーブオイルの規格が
ゆるいので
海外では食品として認められないものが
エクストラヴァージンオリーブオイルとして
売られています

だから
健康のためにも
おいしく食べるためにも
信頼できる農園で
信頼できる製法で作られた
本物を選ぶ必要があるのです

 

 

株式会社TabeTabiの
オリーブオイルは他のオリーブオイルとどこが違うの?

200年以上続くオリーブ園で
20年以上オーガニック栽培

南イタリアでもいちはやく
オーガニック栽培を始めた農園です

何世紀もオリーブに最適な土壌で
南イタリアの太陽の恵みを受けて
百年以上の樹齢のオリーブの木から
収穫されるオリーブの実は

「味と香りの力強さが違うんです」

さらに
友里絵さんとパートナー、リカルドの
繊細な品質管理と
改良を重ねたおかげで

小さな家族経営のオリーブ農園が
オリーブオイルのコンテストで
金賞をとっているのです。

市販のオリーブオイルを
買っておられた方の多くが

「オリーブオイルってこんなに軽くておいしいの!」
と驚かれます

 

左端リカルドさん 友里絵さん

今後この品質とおいしさのオリーブオイルは
この値段では二度と手に入りません

蒸したサツマイモにかけると甘さに青い香りが 加わって洗練されたお芋に💛

オリーブオイルの値段も
瓶などの値段や梱包輸送料
円高の影響や昨今のロシアとヨーロッパの
政情不安を考えると

この値段でこの品質のものが
もう日本に入ってくることは
今後まずありません

新鮮なオリーブの実を収穫してすぐに
真空状態で低温圧搾してボトル詰めした
オリーブオイルは
冷暗所で保存すると
開封するまでほとんど酸化はすすみませんが

賞味期限が切れると
販売することはできず

味も品質にも問題がない
本物のオリーブオイルを
廃棄してしまうのは
大変心苦しく

廃棄して定価で売るよりも
このおいしさを少しでも多くの方に
伝えたい!
おいしく召し上がっていただきたい!

油を替えるだけでいつもの料理がワンランクアップする
驚きと料理が思わず楽しくなるおいしさを
体験していただきたいので

大赤字覚悟で
最大40OFFで販売させていただきます。

 

ぜひ本物のオーガニックオリーブオイルを
召し上がってください

〇今回のオリーブオイルの賞味期限

500mlは賞味期限8
250mlは賞味期限10月です

冷暗所保存で開封したら
2か月を目安に食べてください

お客様の声

このオイルを使うと
もうドレッシングはいらないです

オリーブオイルってさらっとしていて
油じゃないみたい

いつもの肉じゃがや納豆ご飯が
おいしくなりました!

卵かけごはんがおいしくなる
卵やきやオムレツにものすごく合いました!

今まで国産の方がいいと思っていましたが
やはり違いますね!

トマトそうめんにオリーブオイル使いましたが
おいしかったです

バケットがおいしすぎる!
ついつい食べてしまうので危険!

何に使おうかと料理が楽しみになります

本当にいろいろな感想をいただき
リピーター続出のオリーブオイル

 

7月31日までの特典

誰でもできる簡単レシピと
とてもかわいいサンプル35ml入り
(500円相当)もつけています

ぜひこの機会に召し上がってください

 

お買い求めはコチラから

[jin-button-bound visual=”bound” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://www.reservestock.jp/stores/index/10043?category_id=18240″ target=”_self”]最大40%OFF!オリーブオイルはこちら[/jin-button-bound]

 

 

毒消しごはん

今日のおうちばんごはん。
ホッケが地味なんで
サラダを華やかに。
レタスとベビーリーフ
紫のカリフラワーと
カボチャとミニトマトのサラダ

カリフラワーは茹でても
ビタミンCが壊れにくい
野菜なんですよ。

カボチャはカットしてレンチン。

魚は焼くだけ。
大根おろしは毒消しのため
つけます。

ところで、
カラダに毒になるものというと
加工品や添加物、を
思い浮かべるひとがいますが

じつは
野菜や肉、魚など
素材由来のものにも
含まれています。

調理法によっても
加熱してできる
焦げと発がん性の関連も
あると言われます。

でも
カラダに悪い物質を
すべて排除しようとしていたら
健康を気にして
病気になりますよね!

だから
焼き魚に大根おろし、と
いうように
おいしく上手に毒消しできる
カラダに良い食べ方を
知っておくといいのです。

一番良いのは
自分のカラダに合ったものを
選べるようになること。

それにはコツがあるのです⭐️

しかも自分に合ったものを
選べるようになると、

カラダだけでなく
ココロも思考も
ごきげんになり
人生も変わっていくのを
ご存知ですか?

おいしく 楽しい 健康に! 読むだけでココロとカラダが整う食と健康のメルマガを配信しています よかったら読んでみませんか?登録無料 解除もカンタンです。 登録はコチラ  

お通じに効くおやつ

今日のおやつ。
最近乾燥して、肌の乾燥やダメージが
気になりますよね。

乾燥した気候になると腸も乾燥して
便秘になりやすいのをご存知ですか?

プラス寒いから水分をとらなくなり、ますますお通じが悪くなったりします。

腸の調子が悪いとますます肌荒れ。

そして腸内環境が悪くなると
免疫力がダウンしてしまいます。

そこでおススメなのが!
ふかしさつまいも

レンチンだと時短にはなるのですが、
さつまいもの甘さを引き出す酵素が働くためには時間が必要なので、できればゆっくり蒸したり焼いたりできるといいですね。

電子レンジのスチーム機能なら
レンチンよりは柔らかく甘くなります。

そのまま食べるのもいいけれど、
おいしくお通じにも
良い食べ方があるんです!

スッキリした爽やかな青さが魅力のエクストラヴァージンオリーブオイル、
Le Petrulleと雪塩を合わせると、

ふかし芋が上品でオシャレな味になるんですよ!

オリーブオイルの脂肪酸の主成分オレイン酸は胃や小腸で吸収されにくく、大腸でお通じがするんと出るようにしてくれて、

さつまいもの繊維もプラスされて
快調、いえ快腸になります。

この組み合わせ、美味しすぎるので食べすぎ注意!

※※※※※※※※※※

蒸しさつまいもが
ワンランク上質なおやつに早変わり⁉︎
しかもお通じと肌に効く⁉︎

蒸しさつまいもにも合う
エクストラヴァージンオリーブオイル
Le Petrulleは
イタリア旅で出会って
衝撃の美味しさに輸入を決めました。

『1万円するオリーブオイル より
美味しかった!』とある小売店さんから
感想をいただいたこのオリーブオイル

日本のおいしいもの好きさんに
ぜひ食べてほしい!

蒸しさつまいも以外にも
納豆や味噌汁にも合います、

パウンドケーキやオーブン料理に
香りも味もしっかりしているのに
素材を邪魔しない、
胃にもたれない
上質なエキストラヴァージンオリーブオイルです。

2021年もオリーブオイルコンテスト金賞受賞!

おいしいもの好きさん、
本物のオリーブオイルを
食べてみませんか?

年末に大切な方へのプレゼントにも
素敵ですよ。

 

https://www.reservestock.jp/stores/article/10043/33748

今ならレシピもついてます。

おやつ #さつまいもレシピ #今日のおやつ #蒸しさつまいも #焼き芋 #スイートポテト #オリーブオイル #オリーブオイルレシピ #オリーブオイルのある暮らし

オーガニックオリーブオイルでおいしく健康に!

イタリア産オーガニックオリーブオイル好評販売中

南イタリアからオーガニックのエクストラバージンオリーブオイルが
届きました!
国内外のオリーブオイルコンテストで金賞受賞の
味も品質もとてもよいオリーブオイルです。

梱包をして第一陣は
おととい5時までにゆうパックで送りましたーー!

数日間梱包とラッピングで睡眠不足
でも、でもいいんです。

この美味しいオリーブオイルを
食べてしあわせな気持ちになってもらいたい。
健康に貢献したい!

オリーブオイルのみんな~!
お客様においしく食べてもらって
喜んでもらうんだよー!

そんな思いで届けています

お待たせしている皆さん、
簡単レシピもつけてます。

オリーブオイルでサビないカラダづくり!

オリーブオイルの主成分オレイン酸は
不飽和脂肪酸n-9系脂肪酸
酸化しにくい油です

またオリーブオイルは他の油と違って
加熱せずに加工することで酸度が低いのです。

また、抗酸化作用の高いポリフェノールを多く含みます。
良い油、酸度の低い油(酸化していない油)をとることは

5年後10年後のカラダ、脳の質に
必ず差が出ます!!

オリーブオイは質で選ぶ!

熱量タカコの会社TabeTabiの扱う
オリーブオイルは、特に酸度が低く、
エクストラヴァージンオイル基準0.8%以下なのに対して

0.16%

酸度低い!!
酸化してないので、フレッシュ。

しかもコラティナ種と言って
ポリフェノールが多い品種です

抗酸化作用が高い!
つまりアンチエイジングに効果的!
血管をしなやかに若く保ちます

タカコの扱っているオリーブオイルは
国際コンテスト複数で金賞受賞の
オーガニックオリーブオイル。


決してスーパーで買うよりも安くはありませんが
召し上がった方からは

『美味しい』
『ピリッと辛みと香りがいいですね』
とご好評いただき、リピート率も高いです

クリスマスまであと少しですね。

このイタリア産、産地直送の
オーガニックオリーブオイルを使うだけで

いつもの料理が香り高くグレードアップしますよ!

オリーブオイルは簡単料理に最適

オーブンにただ食品を並べて塩コショウとガーリックとオリーブオイル
こんなシンプルな焼くだけの料理こそ
香りのよいオリーブオイルが必須です。

オイルの香りと味でワンランク上の味になるんですよね。
手間はほとんどかかっていないんですが。


手前の料理は鶏手羽元とズッキーニやパプリカ、マッシュルームとジャガイモを
オリーブオイルと塩コショウして
最後にパセリとバジル(乾燥したもの)をかけただけ

手前の肉以外はほとんど切って並べるだけ
オーブン料理があれば、豪華に見えます

普段の食事にもオリーブオイル

卵かけごはん!!

たまごにかつお節と醤油とオリーブオイル

たまごとオリーブオイルって油同士の相性がよく、
うまく混じってなめらかになります

そしてお互いの味をひきたてます。

たまごとかつおとオリーブオイルの旨味と
オリーブオイルの青い爽やかな香りがいいですね
香りがよくおいしさと味に深みが増すのです。。。

オリーブオイルを入れることで
たまごかけごはんが腹持ちよくなり

3時とか小腹がすいたときに食べると
お菓子食べなくてもいいし

私は楽団の練習が夜6時から9時なので
腹ごしらえに食べていきます

楽器吹くのってお腹すくので(;・∀・)
食べていっても帰るころにはお腹すく

10時位に帰ってきたら
おかずだけ軽く食べるのです
10時位に帰ってきて
晩ごはんにお米(ご飯)食べるよりも
次の日もたれないんですよね

本当においしいオリーブオイルを食べてみてください

商品は下に商品リンク、というのがあるので
確認してくださいね

こちらにも貼っておきますね

早摘みオリーブオイルORIGIN
(期間限定の希少なオリーブオイル。少し辛味と苦みがありますが
ポリフェノールが豊富な証拠です。)


オリーブオイルのご購入はこちらから

早摘みオリーブオイル ORIGIN


早摘みオリーブオイルORIGIN

OLIVEJAPAN®金賞
オーガニックオリーブオイル Le Petrulle
500mlと250mlの2サイズ


オーガニックオリーブオイル Le Petrulle 500mlのご購入はこちら

オーガニックオリーブオイルLe Petrulle 250mlのご購入はこちら


特典!

ご購入者には

だれでも簡単!レシピもついてます

*******************

これを知らないと絶対損する!
サビないカラダづくりのキソのキソ

サビないカラダづくりは習慣と継続。
40代からは徐々にメンテナンスに時間がかかります。
でも難しいことは嫌

でも、食とごはんと健康 何もしないで病気になって
お金も仕事も時間も失いたくない

不安だからサプリや健康食品を買うものの全然効果がわからない

だから始めるちょこちょこメンテナンス

5年後も10年後もサビない素敵自分でいるための
食とごはんと健康のキソのキソを学びませんか?

まずは新講座の無料メルマガ ぜひ読んでくださいね


40代から始める ちょこちょこメンテナンス  5年後も10年後も素敵元気な自分でいるための 食とごはんと健康キソのキソの購読申し込みはこちら

中学からぽっちゃり(いや肥満?)体型だったタカコ
30代では今より4キロ太ってました
152センチでLを着ることもありました(;’∀’)
体重よりも太めに見えました

今はオリーブオイルをたくさん使っても
太らない体質になりました

この冬コンビニお菓子率も高いんですが(おい!)

感想、気づきなどありましたら
いつでも気軽にメールください
お待ちしてます

オリーブオイルについての記事はこちら
オリーブ農園
2020年 早摘みオリーブオイルノヴェッロが到着!

2020年 早摘みオリーブオイルノヴェッロが到着!

早摘みオリーブオイルノベッロが到着

2020年収穫 早摘みオリーブオイル「ノヴェッロ」が
南イタリア プーリア州からやってまいりました!

オリーブ農園

写真:TorreGrandeより

まずはオリーブオイルの説明をさせてください

本当に、品質のよいオリーブオイルを食べたことがありますか?

オリーブオイルオリーブオイルといえば
健康長寿の地中海式食事でたくさん使われている
オレイン酸が抗酸化作用がいい
血液をさらさらにする、アンチエイジング、便秘解消
いろいろな良い効果があるのは
良く知られていますね。

「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」

というベストセラーでも、ほとんどの健康情報はエビデンスが足りない
中、オリーブオイルはエビデンスのしっかりした
医学的に「健康によい食べもの5つ」のうちの1つ、と紹介されています

でも残念ながら
市場に出回るオリーブオイルって9割が
本物のオリーブオイルではないのです


↑日本オリーブオイルソムリエ協会の多田俊哉氏が書いた本です

混ぜ物があったり、産地が違っていたり
化学溶剤で処理されていたり

オリーブが収穫されてから何日も放置していたりして
品質が悪くなっていたものを絞っていたり
大量生産のために熱を加えて味を損ない
酸化してしまっていたりするのです

もしかして
「オリーブオイルって匂いが苦手」
「苦いから好きじゃない」
「癖がない」

というイメージがある人は
本物ではないものを食べてしまったからかもしれません

オリーブオイルはオリーブのフルーツジュースです。
フレッシュなジュースにするために
すぐに摘み取って酸化や味の変化を防ぐために
温度をかけないように絞って
保存しないといけないんですよね。

本当においしくて
抗酸化作用とか血液をさらさらにするとか
健康の効能を活かしたいのなら

オリーブオイルが栄養を損ねたり
酸化したりする収穫法や製造工程では
意味がありません

やはり信用のおける業者から
オーガニックの品質のいいオリーブオイルが
ていねいに製造したものを買うのが一番

 

タカコの輸入するオリーブオイルは
タカコがイタリアに行った時に出会った
9代続くオリーブオイル農家におられる日本人の方から購入してます

オーガニックにこだわり製法にこだわり
熱をかけないようにていねいに絞ったオイルを製造されています

2020年国内外のオリーブオイルコンテストで金賞を受賞しています

・・・・と前置きが長くなりましたが
今年初しぼりの早摘みオリーブオイルを輸入しています。

早摘みオリーブオイルって?

早摘みオリーブオイルは熟す前のオリーブなので油が少なく
普通のオリーブオイルを作るよりも手間も量も必要です
また早摘みの時期は本当に短いので
出荷量から考えると希少なんですよ!

それ位早摘みオリーブオイルはとっても希少で
青い爽やかな味が魅力です

写真:TorreGrandeより

写真:TorreGrandeより

↑これが早摘みオリーブオイルです。出荷前の写真。とても美しい色です

収穫してすぐに瓶詰めして
タカコのところに航空便で送ってもらっています。

ようやく届きます

決してお安くはありませんが本当に品質のよい、
しかも希少な新鮮なオーガニックオリーブオイルです。

健康にも味にもこだわって
価値のある良質なもので自分を満たしてほしいです

今年の自分のご褒美にいかがですか?
毎日スプーン1杯食べると腸内環境もよくなります
お肌にも体にも潤いとアンチエイジングです

写真:TorreGrandeより

また、クリスマスにとっておきのプレゼントとして
大切な人に贈るのもいいですね

前回、船便で何本か割れてしまったトラブルがありましたので
今回はフレッシュさと安全を考えて航空便でのお取り寄せです

コロ●の影響などもあり、自粛やロックダウンの影響で
輸送事情が悪くなり、また世界的に郵送料が値上げしています
今後この値段で輸入できるかどうか
わかりません

今年の自分へのご褒美に
クリスマス料理にぜひたくさん使ってください

いつものサラダがワンランク上質になります
ドレッシングが必要なくなります
パンにバターが必要なくなります

【期間限定】早摘みオーガニックオリーブオイル ORIGINのご購入はこちら

 

今だけの特典☆彡

ご購入者にはオリーブオイルを使った
「簡単!おいしいオリーブオイルレシピ」を差し上げます!
自分や家族の健康と笑顔のために
ぜひ本物のオーガニックオリーブオイルを食べてみてください!
【期間限定】早摘みオーガニックオリーブオイル ORIGINのご購入はこちら
12月31日までの販売です!

オリーブオイルコンテスト金賞オーガニックオリーブオイルもあります!


2020年オリーブオイルコンテストで金賞受賞!
とても青い香りとピリッとした辛味が特徴。
加熱してもしっかりと香りがあり、
いつもの料理をワンランクアップしてくれます。

生でももちろんおいしいですが、から揚げやカツレツに
フライパンに多めに油をひいて揚げ焼きのようにすると
外はカラッと中はジューシーに仕上がります。

オーガニックエクストラヴァージンオリーブオイル
500mlと250mlがあります。
オーガニックオリーブオイル Le Petrulle 500mlのご購入はこちら

オーガニックオリーブオイルLe Petrulle 250mlのご購入はこちら

 

お客様の声(一部を紹介します)
熱を入れても香りが残ってすごくおいしかったです。
個人的にはクセがなく感じたのでどんな料理にも行けそうですね
今度はペペロンチーノに挑戦したいです!ありがとうございます
(30代男性)
しらすにオリーブオイルをかけて食べました、おいしかったです
(会社経営者 女性)
新しい分若くてボディが強い味と新鮮な味が際立って
そのままでもいけるし、バケットやサラダと食べてもおいしかったです
(会社員 男性)

オリーブオイルコンテスト金賞のオリーブオイルの中でも
審査員が「記憶に残る」というお味、試してみませんか

オリーブオイルコンテスト受賞商品を買いに
日帰り東京旅をした記事はこちら

本物のオリーブオイルを買いに 東京 日帰り旅行

本物のオリーブオイルを買いに 東京 日帰り旅行

本物のオリーブオイルを買いに
東京 西武池袋本店 オリーブジャパンへ!

東京が新型コロ●で、大丈夫か?
と言われている最中

オリーブオイルを買いに

東京 西武池袋本店で
2020年7月22日~27日まで開催されていた
Olive Japan2020に行ってきました!

日帰り 滞在6時間
超・超過密スケジュールでした(;’∀’)

今回利用した新幹線のお得な情報は最後に
のせていますので 読んでくださいね!
By 鉄子

OLIVE JAPAN 2020!@西武池袋本店

olive Japan

Olive Japan(オリーブジャパン)とは

OLIVE JAPANとは
一般社団法人日本オリーブオイルソムリエ協会と
オリーブジャパン実行委員会主催の
国際オリーブオイルコンテストのこと

世界TOP10の主要コンテストに選ばれた
海外でも知名度の高いオリーブオイルコンテストです。

「OLIVE JAPAN2020」で
金賞などを受賞した上質なオリーブオイルが
西武池袋本店に集合するのです。

 

Olive Japan 2020会場の様子


Olive Japan 2020
7月27日 最終日

西武池袋本店 10時の開店と同時に催事コーナーへ
入りました!!

むっちゃ熱心な客だ。。。


はじめに100円で
催事で試食し放題のチケットを買い

それぞれのお店のブースで
チケットをみせて試食します。

使い捨て容器にふたをして
用意されているオリーブオイルを
試食していくのですが。。。

どれも最優秀賞金賞や銀賞、特別賞など
厳しい審査を通過して受賞したものばかり

初めは全部試食してから
おいしかったものを
選んで購入するつもりでしたが

1つのブースに
いくつも受賞オイルがあるので
覚えきれない!!

 

「これおいしい!」
「このオイルのコンセプトが好き」

というものを直感で選び
購入する作戦に変更!

クロアチアのオリーブオイルって初めて!Ascolana Tenera

クロアチアのオリーブオイルって
あまり見たことがありませんよね!

クロアチアは東ヨーロッパ
バルカン半島(イタリアからアドリア海をはさんで東)に
ある国です。


クロアチアのはちみつの瓶がかわいい!!

催事ではオリーブオイルだけでなく
その国の特産品も一緒に販売していたりします

百貨店やお店では
オリーブオイルと言えば
スペインやイタリア、ギリシャなどが
メインですが

こうやっていろんな国のオリーブオイルや
特徴を説明してもらえる機会は
めったにありませんよね

オーストラリアのオリーブオイル!? ALTO vividus


オーストラリアのオリーブオイル。
そして塩。
塩の入れ物がかわいくて撮影

今まで食べたことのないオリーブオイル。

土地によって栽培者によって
味が全く違います

この店ではオリーブオイルと
ハニーデュオというはちみつを買いました

[box04 title=”審査員のコメント”]甘みのあるデリケートなオイル。余韻は短く加熱調理に適したオイル[/box04]

 

スペインの給食でも使われているオリーブオイルCasitas de Hualdo


この可愛らしいパッケージから
金賞受賞の本格的な味は想像できないかもしれません

スペインのオリーブオイルで

「子供たちに小さい頃から本物の味を
知ってほしい」

という思いでつくられた
マイルドながらも
最後には少しピリッとした辛味が残る味

子供にも
「本物のオリーブオイルたるもの」
を教えてくれるオイルです。

給食にも使われているそうです

[box04 title=”審査員のコメント”]スパイシーな余韻が残る複雑な味わいのオイル。切れ味の良いフィニッシュ[/box04]

香水のような美しい容器 Verde esmeralda  aove baby organic


スペインのVERDEというメーカーのオリーブオイル。
3種類出展。

これがオリーブオイルの容器?と
思ってしまう美しさ。


ギフトとして送られたら
これがオリーブオイルだなんて
誰が想像するでしょうか。。。

そして味もとても素晴らしく
青色のオーガニックのオイルを購入しました

[box04 title=”審査員のコメント”]甘美でレトロネーザルも申し分なし。辛さ苦さのバランスも良くとれている[/box04]

オリーブオイルの色へのこだわり Venta del Baron

Venta del Baronのオリーブオイルを見た時

「どうして遮光の瓶にはいっていないのだろう」
と真っ先に思いました。

金賞を受賞するようなオリーブオイルが
どうして透明の瓶に?

するとお店の人が
「このメーカーも品質のことを考えて
遮光瓶に入れようか悩んだそうですが、この美しい色を
楽しんでもらいたくて透明瓶のままにしているんですよ」

とのこと。

確かに1本1本に箱がついています。

もしこの話を聞いていなかったら
「遮光瓶に入っていないのは品質にこだわっていないのでは」
「箱はいらないから捨てよう」

という風に考えてしまうかもしれません。
瓶の細工も美しい。

[box04 title=”審査員のコメント”]
絶妙なバランス。味わいのあるよくできたオイル[/box04]

Oh!オリーブオイルの名前( ゚Д゚)。Oh!premium olive oil pictual

Oh!と大きく書かれた文字と白の容器が特徴的

このオリーブオイルは早摘みオリーブオイルなんですって。
金賞プラス多田俊哉オリーブオイルソムリエ特別賞です。

[box04 title=”審査員のコメント”]素晴らしいレトロネーザルのとても複雑な味わいのオイル[/box04]

番外編 カンボジアの生胡椒塩漬け


オリーブオイルとは全く関係ないのですが
カンボジアの生胡椒
絶滅しかけていたのに日本人が救ったという
ストーリーに思わず買ってしまいました。

オリーブオイルと一緒に使いたいです

番外編 9代続くオリーブオイル農家のLe Petrulle

Le petrulleは タカコがイタリアに1か月ひとり旅に行った時に
お世話になり、今お取引をしているオリーブオイルです

このたび「OLIVE JAPAN(R)2020」で
金賞を受賞!
残念ながら催事には出品していませんが
とても香りも味もよいオイルです

[box04 title=”審査員の評価”]レトロネーザルが素晴らしい。記憶に残るオイル[/box04]

先日船便で到着した商品は
多くの方にご購入いただき
「おいしかった!」と大好評でした。

この生産者の2020年秋の早摘みオリーブオイル(限定数9)
とエクストラヴァージンオリーブオイル(有機)
数に限りがございます。ご希望の方は↓
お問合せはこちら

オリーブジャパンで購入したもの


オリーブオイル以外のものもありますが
梱包を自分で行い、郵便局から送ろうと思っていたのですが
西武百貨店の方が梱包してくださいました。

オリーブオイルを使ったケーキや
オリーブの木でできたまな板
バルサミコ酢やハニーデューなど
オリーブオイル以外も買ってます(;’∀’)(;’∀’)

このオリーブオイルをたくさん購入したのは

オリーブオイルセミナーを開催して
本当のオリーブオイルの良さを知ってもらい

料理法なども紹介して
健康と食生活をより豊かにしてもらうため

奇跡のオリーブオイルセミナー

2020年9月6日(日)13時~
2020年9月13日(日)13時~

兵庫県尼崎市
(阪急神戸線 園田駅にて12時40分集合)

オリーブオイルの基礎知識や
簡単に楽しめる料理レシピ

コンテスト金賞オリーブオイル

11品を食べ比べていただくという
めったにできない企画です。

バケットや有機野菜なども用意し
広い会場をお取りしています

oil

オリーブオイルって苦い?
オリーブオイルって高くない?

と思っている人にこそ
来ていただきたい企画です。

9月6日
オリーブオイルセミナーの詳細はこちら

 

奇跡のオリーブオイルセミナー&金賞受賞オイル試食会 の参加申し込みはこちら

ところで今回の東京日帰りツアーを
即断できたのは

JR東海さんのキャンペーンのおかげです

東京へは JR東海の
「ひさびさ旅は、新幹線!」
今ならお得!

今回 東京行を後押ししてくれるかのように

「ひさびさ旅は、新幹線!」

JR東海さんが
キャンペーンをしていて

なんと!!!

東京⇔新大阪

往復

15200円!

( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)

(半額ですよね!)

指定席 しかも帰りに東海キヨスク
500円クーポン付き!!

ペットボトルの
お茶なら

3本もらえるってことです!!

 

2020年7月から9月までは超お得!!

JR東海ツアーズ ひさびさ旅割

東京日帰りひとり旅 続く

東京日帰り ひとり旅
まさか このまま帰りません

次の投稿ではマニアックな日帰り東京の
内容を書きますね!

「奇跡のオリーブオイルセミナー入門編」 開催いたしました!オリーブオイルの裏情報つき!

1月25日 奇跡のオリーブオイルセミナー 入門編

開催いたしました!

参加者ゼロだったらどうしよう。。。

いつもセミナーなどを開催するときにドキドキします。


特に今回は3日間限定の募集で
結構ギリギリまで人数が集まらず

心はざわざわ、わーんどうしよう。。。

最終的には定員5名に対して
4名が来てくださることになり
ホッとしました。

奇跡のオリーブオイルセミナーでお伝えしたこと


さてさて
奇跡のオリーブオイルセミナーで
お伝えしたオリーブオイルの知識はこちら↓

●オリーブオイルの原産地について(イタリアやスペインじゃないんですよ)
●製造の方法
●オリーブオイルの品質の見分け方
●日本のオリーブオイルは
 国際的には
食品として認められないものが
 売られている事実

●エクストラヴァージンオリーブオイルの大ウソ
オリーブオイルの栄養について

 

 

お勉強をしたあとは
お待ちかねの

試食タイムです☆彡

オリーブオイルのテイスティング

まずはオリーブオイルだけで

次に野菜やパンと一緒に
召し上がっていただきました。


今回用意したオリーブオイルはこの6本!

一番左は
シャネルの5番に似たデザインが
楽しいオリーブオイル

このオリーブオイルの会社、シャネルに


「うちのオリーブオイルボトル、
オタクのボトルに似てるんだけど
ええかいな?」

 

電話連絡したけれど(多分大阪弁ではない)
返事がなかったので


「じゃあ、

オッケーってことだな、

よっしゃ~!!」
(多分大阪弁ではない)


とシャネルのボトルに激似した
ボトルをそのまま

使いつづけているという(;’∀’)
面白いエピソードありの
オリーブオイル。
(ちょっとマニアックなネタです)


左から2つめは
おじさんの絵がかいてあるので

セミナーでは

「おじさん」

とあだ名がついてしまった
ナッツのような香りのするオリーブオイル。


左から3番目の水色のボトルは
燻製の香りがついていて
蒸し鶏にかけるとスモークチキンになる
ずるい!?
いえ

素晴らしいオリーブオイル


中央茶色に白い花柄のボトルは
青いイチゴの香りがして、
時間とともにナッツの香りに変化する
とても不思議なオリーブオイル



右から2つ目のボトルは
タカコが気に入っているので
ダース購入して
家で使っているオリーブオイルで


何にでも合わせやすいけれど
香りも味もしっかりしています。



一番右の大きなボトルは
青さがとてもフレッシュな
2019年秋収穫のオリーブオイル。


それぞれ産地やオリーブの品種も
資料でお渡ししていますが


味の特徴などは
あえて配布資料に書いていません。


食べながらタカコが特徴を伝えて
実際に自分で味を確かめて
感想を書いていただきました。


オリーブオイル以外のお話も。。。


消費者が賢く


「選ぶ」

そのために

情報をどう読み解くのかがポイントであること。

食品業界や
管理栄養士として病院や福祉施設 
教育委員会などで働いてきた
タカコだからわかる

情報の読み解き方のエッセンスを
お伝えしました。



またどうして食が大切なのか
心と体の健康が大切なのか

タカコがどうして40代女性を対象にしているのか
(20代でも60代でもいいんですよ!)

そんな話も雑談の中でお伝えしました。

「オーガニックを当たり前の世界に」


共催者のオーガニックカフェの

大西リカさんとの共通の思い


「オーガニックを当たり前の世界に」



正確にはタカコは
オーガニックじゃないと絶対ダメ!

という訳ではないのですが

オーガニックなどの良い製品が
「意識高い系」「お金を出せる人」
のものではなく

水や空気のように
当たり前になってほしい。


ココロとカラダの健康の質を上げるには
質の良い製品を食べることが大切。


質の良い製品はなぜお値段が高いのか
消費者が理由と知識を持つ必要があります。

質の良い製品を作る生産者に
手間や労力に見合う対価を
喜んで払える人が増えると


企業もニーズに合わせます。

販路も増えて
よい製品を販売する場所も増えて
手に届きやすくなります。



質の良い製品の需要と供給が
大きく増えてバランスよくなることが

健康になる人をふやすことに
つながると思っています。

「シンプルに楽しく食べて健康になる」


良い製品を直に感じてもらえるのが

「タカコがおすすめするシンプルな食生活」

今回オリーブオイルを
セミナーで紹介しましたが



オリーブオイルと塩があれば
ドレッシングやマーガリンなどの
調味料がいらなくなります。


自分で好きな味のオリーブオイルと
塩を組み合わせたりするだけで
食事が楽しくなります。


参加者さんが

「オリーブオイルパーティーみたい」

と言っておられたのですが

まさにその通りですね。



食は良いものを味わって

楽しんでもらうのが一番!!


オリーブオイルは

「シンプルに楽しく食べて健康になる」

素敵な調味料だとタカコは思っています。


そして
楽しく食べて
心と体の声を聴ける自分になって
いつのまにか自分も家族も健康!


タカコはそんな人を増やしたいなと思っています




あ、写真にありますが
タカコがおすすめの塩や
バルサミコ酢もつれていきましたよ(*´艸`)


皆さんに楽しんでいただけて
主催のタカコが一番楽しんでましたね、きっと。


次回もオリーブオイルセミナー開催します。


今回都合が合わなかった方も次回
ぜひご参加お待ちしております!!