心と体の健康

食品の選び方 絶対覚えておきたい8つのポイント

食品の選び方について考えたことはありますか

食べ物
「食品を選ぶ」とは
健康なココロとカラダの細胞を作る素材を選ぶことです

でも

いつもの店で同じように買う
珍しいものがあれば買う
テレビや人から聞いた情報をもとに買ってみる

特に食品の選び方
ということ自体に
意識がある方は
少ないのではないでしょうか

「食品の選び方」を学ぶメリット

食品を選ぶということは

「健康なココロとカラダの細胞を作る素材を選ぶ」

ということ

しあわせの土台は健康
健康の柱は食なのですから

食品を選ぶというのは
しあわせを作るためにも重要なのです

だからしっかり食品の選び方を
学ぶと

買い物をするときにも
自分の細胞の質を高めるものを選ぶという
意識や基準ができます

 

具体的に
食品はどう選んだらいいのでしょうか

8つのポイントをお伝えしていきますね

 

1.夏は元気のいい野菜を選ぶ

夏の野菜は(書いている今が夏なので(;^ω^))

水と太陽と土のエネルギーをたくさん受けて
特にエネルギーがあふれています

だから有機でないと、などこだわる前に
出来たてのおいしそうなオーラが出ているものを
たくさん食べてください

夏にはたくさんエネルギーを
いただいて、

たくさん余計なものを出して

内臓や血液を循環よくしておけば

秋の疲れへのダメージも減り
冬に毒素をため込むダメージも軽減されます

2.カラダを冷やす食べ物、温める食べ物を上手に組み合わせる

夏の野菜はカラダを
ひやすものがほとんどです

たとえば茄子の揚げびたしの
おだしに生姜をいれるなど
理にかなった食べ方です

ただ
冷え性に効くからと暑いのに薬味の多用は
冷えているけれどのぼせている状態を作り
頭痛をおこしたりします。

薬味といわれる香りや刺激の強いものは
殺菌やカラダの代謝を高めたりする反面
とりすぎると胃に刺激を与えます

何でもほどほどに。。。

中庸(ちゅうよう)=偏りのない状態

見分け方は

カラダの調子をみることです

3.肉や卵、牛乳は味や品質、育つ環境を重視して

安い肉には安いえさが使われたり
ストレスを多く受ける環境で育てられていたりします

味にも値段にも反映されます。

4.表示を見る

食品の表示を見る。

添加物など原材料の姿が
想像できないものはできるだけカラダに入れない

特に年齢を重ねると
代謝も落ち 排毒機能もおとろえてきます。

だから質のよいものを選び、
添加物や化学調味料など
食品の元の姿が想像できないものは

国によって安全性が保障されていたとしても
いろいろな添加物が
複合で使われたときに
どう影響を及ぼすかなどは
調査されているわけではない

できるだけカラダに入れない
カラダに貯めない

シンプルで質の良いものを摂ることは
カラダを長持ちさせる秘訣です

6.食品を選ぶことにこだわりすぎない

無添加無農薬など、こだわりすぎて
食品を選ぶのに疲れたり、

お金がかかりすぎて家計が苦しくなったり
食べたいものを制限してストレスがたまるのは
本末転倒です

しあわせに生きるために健康は必要ですが
健康に良いものを食べるために生きているのではありません

7.新しいものを取り入れる

新しい食品や調味料を取り入れて
食への好奇心や喜び、
感動することはカラダの内側から
自己免疫力を上げます。

食への興味や新しいチャレンジは
食べる=生きるチカラと意欲をかきたててくれます

食に興味がなくなった時には
カラダかココロが枯れているはずです

そんな時には
ちょこっと食に新しいものを取り入れて
マンネリから脱出してみてください

食べるというのは生きるチカラを
補うこと

ココロもカラダも喜ぶ
食を選ぶことは
生きる活力です☆


↑タカコ実験 レディーボーデン✖杏露酒
おいしゅうございました

7.情報を作り手から受け取る

信頼できる農家や八百屋から

商品の情報を質問したりして受け取りましょう
農家や販売者の熱いこだわりを知り

食べ物への感謝や
生産者の人への感謝の気持ちと
一緒に食べると

よいエネルギーとなって
よりおいしく食べることができます

 

8.よりよい食品を選ぶことが社会を変える

よい食を選ぶ消費者が増えることは
こだわりの生産者を育てます

よいこだわりの食品をつくる
生産者が育つということは

社会にまっとうな食品が増えるということ

ひとりひとりの力は小さくても
社会は変わっていきます

生産者さんに「ありがとう」を

伝えるだけでも
社会は変わります

だから自分が安くておいしいものを食べて満足
ではなく

自分が良い品質のものを選ぶことによって
自分も周りも社会もよくなる生き方は

 

結局しあわせのエネルギーは

自分に戻ってきますから

心得てくださいね。

 

そしてもしこの考え方に共感したら

お友達にも伝えてください

女性限定コミュニティー「食べ旅Labo」とは

食べ旅Labo食べ旅Labo

管理栄養士歴29年
子供の頃から食や健康の情報ヲタク

度重なる転職
ブラック企業の仕事と家事育児のストレス
などが原因で

重症筋無力症という難病にかかったのをきっかけに

食と習慣をかえて難病としくじり人生を
変えていった熱量タカコが
2020年7月に立ち上げた
女性限定のコミュニティーサイトです。

本当に役に立つ食と健康知識をみにつけて
ココロもカラダも健康になり

自分ファースト(優先)で生きることによって
女性がしあわせになり

その周りにいる家族や友達にも良い影響を与え、
やがて社会にしあわせを広げていく

自分ファースト(自分発)の
しあわせな女性が社会を変えていく

仲間がいれば加速する
もっとしあわせになる

コミュニティー参加は有料です

食べ旅Laboの活動

食べ旅Labodでは

*月に1度オンライン講座

*月に1度のおしゃべり会
*zoom個別相談
*Labo メンバー限定メルマガ
*Facebookグループでの交流や告知
*Labo メンバー限定ツアーや企画

その他特典もあります

食べ旅Laboメンバー募集(不定期)

食べ旅Laboメンバーを募集しています

募集は不定期に行い

募集していない時もありますので

気になった時には

ご縁だと思ってはやめに参加してくださいね!

女性限定コミュニティー 食べ旅Labo

 

読むだけでココロとカラダが整う食と健康のメルマガのご案内
 
おいしく 楽しい 健康に! 読むだけでココロとカラダが整う 食と健康のメルマガを配信しています よかったら読んでみませんか? 登録無料 解除もカンタンです。 登録はコチラ