[jin-img-kadomaru]

結婚記念日はおしゃれして外食もいいけれど、
家族と一緒に自宅でゆっくり飲んで食べておしゃべりして
豪華に結婚記念日をお祝いしたい。
結婚記念日の主役でもあり、
料理を作る主婦、お母さんのために
結婚記念日のおうちディナーの
メニューの決め方やコツを紹介します
結婚記念日26周年、主婦歴26年。
結婚当初まったく料理できなかった管理栄養士
熱量タカコです。
結婚記念日の主役は私
結婚記念日の主役は料理を作る自分。
だから主役の自分が料理づくりでへとへと、
なんていうのは嫌ですよね!
何を作ったらいいのかしら。。。
いつもよりも華やかに。でも
作るのも片づけるのも簡単なのがいいですよね
[jin-iconbox16]
ディナーまでに準備しておくこと
- 前もってメニューを決めておく
- 買い物は前日までにすませておく
- 食卓周りの掃除と片付けなどはすませておく
[/jin-iconbox16]そして当日は[jin-iconbox13] - 花を飾る
- ランチョンマットを敷く。特別な皿を使う
- 家でも普段よりもおしゃれする、お気に入りの服を着る
- 結婚式や新婚旅行などのエピソードにまつわるテーマを1つ用意
[/jin-iconbox13]
など特別感を出す準備をしておきます。
自分が準備も含めて結婚記念日を楽しめるように
したいですよね。
花やデザートは旦那さんや家族に用意してもらうのも
いいかと思います
結婚記念日の料理は簡単でOK!
花を飾ったり
ランチョンマットをおしゃれにしたり
演出にも気を配り
いつもより華やかに。
おいしい料理とお酒で
いつもよりもゆっくりと
会話が楽しめるような献立にします。
そして食事中に
できるだけ席を立たなくてすむように
準備します。
結婚記念日のメニューは何がいい?
[jin-img-kadomaru][/jin-img-kadomaru]
まずはメインの料理を決めます。
あとは切るだけ、盛り付けるだけの食材を
用意しておきます。
上の料理はメインとスープ以外は
洗う、切る、盛り付けるだけです。
メインは絶対に「オーブン料理」を
おススメします。
[jin-iconbox06]うちは3日前にオーブンレンジが壊れてしまって
「記念日オーブンなしは、無理!」
と、急きょオーブンレンジを買いに
家電量販店に行きました![/jin-iconbox06]
結婚記念日メイン料理は絶対にオーブン料理!の理由
オーブン料理のいいところは
- オーブンで焼いている間、他の作業ができる
- 出来上がる時間を決めることができる
- 片付けが楽
オーブン料理は、いったんオーブンに入れれば
設定した時間にできあがります。
下ごしらえが終わったら、
とりあえずオーブンに入れておき
他の作業が終わるころ、または
食事を始める時間を出来上がりの時間にして
熱々を食べることができます。
揚げ物は華やかでボリュームもありますが
温かいうちに食べられなかったり
結婚記念日の主役の
特にお母さん、が料理の準備で
一旦席を外さないといけなかったり
油の処理や片付けが
アルコール飲んだ後に
ちょっと面倒くさい(;’∀‘)
せっかくの記念日
いつもより
できるだけゆっくり過ごせるように
したいものですよね
メイン以外の献立の決め方も
今年のうちの実例を使って説明していきますね
結婚記念日献立 わが家
[jin-img-kadomaru][/jin-img-kadomaru]
- シュペッツレのグラタン
- スモークサーモン
- チーズ盛り合わせ
- サラダ フムスのディップソース添え
- 南瓜のスープ
- バケット
- ワイン
実は調理したのはシュペッツレと南瓜のスープだけ。
あとはほとんど洗って切って盛り付けるだけです。
では料理の説明をしていきますね
シュペッツレのグラタン(メイン)
[jin-img-kadomaru][/jin-img-kadomaru]
メインのシュペッツレはドイツ料理。
パスタの一種です。
新婚旅行と結婚20周年でドイツに行ったので
ドイツ料理を作りたいと思い
メインはシュペッツレにしました。
シュペッツレの器具をいただいたこともあり
作ってみたかったのです。
[jin-img-kadomaru][/jin-img-kadomaru]
シュペッツレって難しそうな名前なのですが
たまごと薄力粉と塩コショウナツメグに
水を加えて混ぜてお湯の中に入れ、
浮き上がってきたらすくってとるという
白玉だんごの作り方に似てます。
<材料>
シュペッツレ
小麦粉(薄力粉) 300g
卵 6個
塩、こしょう 適量
ナツメグ 適量
水 適量
炒める具
スモークハム 50g 細切り
玉ネギ 1/2個 粗みじん切
ドライミックスきのこ 10g もどして小さく切る
しめじなどでもOK
塩コショウ
チェダーチーズ モッツァレラチーズ パセリ適量
[jin-fusen1-even text=”おすすめチーズ”]
↑コストコの中でも1,2位を争うおいしさのチェダーチーズ。
もちろん無添加です。
コストコチーズどれがおいしいか興味のある方は
コストコおすすめチーズ① コストコ無添加チーズで比較
- ボウルに小麦粉をふるい、卵、塩コショウナツメグと合わせてへらで混ぜる
- ふるった粉と卵と塩コショウナツメグを液をへらですくって落としてみて少し帯のようになるくらいの硬さになるよう水を加えていく
- 大き目の鍋でお湯を沸騰させ、鍋にシュペッツレ器具を置き、液を入れたら前後に動かして液をお湯の中に落としていく
- 液から浮き上がってきたらすくいとって氷水に入れ、水を切り冷ます
- ハムや玉ねぎ、もどしたキノコをオリーブオイルで炒め、塩コショウをする
- さらにシュペッツレを加えて軽く炒める
- 耐熱皿にバターを塗り、⑥を入れ、チーズをのせる
- オーブンで焼く。230℃で15分位(調整してください)
今回はグラタンにしましたが、炒めて料理の付け合わせが
一般的みたいです。
スパゲティーなどのソースをかけて食べてもおいしいかも。
[jin-iconbox06]このレシピをマカロニに変えてもおいしいです。
ホワイトソース+チーズたっぷりだったら、さらにおいしいですよ[/jin-iconbox06]
シュペッツレに挑戦してみたい方は
スモークサーモン、チーズの盛り合わせ
スモークサーモンや生ハム、チーズなどは
並べるだけで華があり
ワインに合います。
バケットやサラダと一緒に食べることもできるので
アルコールが飲めなくても
楽しめます
[jin-fusen1-down text=”今回使ったスモークサーモン”]
(コストコで購入)
薄くカットしてあるとはいえ、大きい(;’∀’)
酢とオリーブオイルと塩、砂糖を加えたマリネ液に
つけておくのもおいしいです
[jin-fusen1-down text=”今回使用したチーズ”]
↑使用したチーズ(5種)
コストコで購入
黒いのはハイビスカスの香りです( ゚Д゚)むっちゃおいしい!
リピ買いしてます。
焼くとどれもいい具合に溶けます。
サラダ
サラダがあると彩りもきれい。
肉や魚などのメインやパンばかりだと
さっぱりしたものが欲しくなるので
サラダなど野菜料理を1~2種類用意すると
味も栄養のバランスもよくなります。
まあ、この日は栄養のことよりも
楽しさを最大優先ですが(*´艸`)
サラダの中央にあるのはフムスのペーストです。
フムスとは、ひよこ豆と練りごま、ニンニク、オイル、
レモン汁、香辛料などをいれたペーストです。
バケットにもすごく合います。
このフムスペーストはコストコのオーガニックのもの。
クミンが入っているので、少しカレーのような香りがします。
上に粉パプリカをふりかけました
[jin-iconbox03]料理に粉パプリカをのせると、赤が加わり華やかになり、
ちょっとレストランの料理っぽくなります[/jin-iconbox03]
フムスを朝パンにつけて食べるのも
健康的でおすすめですよ♪
|
スープ
スープをメニューに加えるメリット
- 胃が温まり、食欲が増す
- 水分が入ることで他の料理が食べやすくなる
- 野菜補給 彩り補給
- アルコールで脱水しないように。。水分補給
ポタージュなど濃厚なものは冬
夏でも冷やして提供すると飲みやすいです
今回は冷蔵庫に余っていた
南瓜としめじと玉ねぎとコンソメスープの素で
簡単に作りました。
[jin-iconbox03]最後にパセリを散らすだけでも
スープ皿をかえるだけでも
いつものスープがおいしそうになります[/jin-iconbox03]
バケット
バケットはぜひ!近くのおいしいパン屋さんで
小麦の質の良いおいしいものを購入してください!
脇役のようにみえますが
バケットがおいしいだけで
その日の料理のグレートがアップした感じがします。
外食してお米がおいしくないと
料理がおいしくても残念感があるのと同じですね。。。
私も仕事で(管理栄養士)食事を提供してきたのですが
主食の質(ごはんやパン)は下げないように
してきましたよ。
料理をおいしく引き立てるのは
ごはんやパンなんです!
話は元に戻しますが
パーティー料理が足りない時には
バケットをガーリックトーストにすれば1品になります。
オーブントースターで簡単に焼けます。
ガーリック+オリーブオイル+塩+バジル
ガーリックやバジルは粉末でもおいしいですよ
バケットは
フレンチトースト
シナモンシュガートーストなど
デザートにも使えます。
ワイン
[jin-img-maruwaku][/jin-img-maruwaku]
結婚記念日の飲み物は
好きなアルコールでもジュースでもいいのですが
ゆっくり少しずつ料理と一緒に楽しめるのはワインがいいかなあと。
デザート
[jin-img-maruwaku]
[/jin-img-maruwaku]
今回の料理の写真にデザートが入ってなくて
参考にならなくて
ごめんなさい(;’∀’)
もちろんこれを読んでくださっているあなたは
手作りのデザートやおいしいケーキなど
記念日にふさわしいものを用意してくださいね
これは私の体験ですが。。
ずーっと結婚記念日にケーキを買っていたのです。
いつもディナーをゆっくり食べるので
おなかいっぱいになり
でも。。。せっかくケーキを用意したし
消費期限があるし。。。と
時間も遅いのに、別腹を行使していたのです。
その結果、次の日 カラダが重いwwというのを
何年も行っていました。
なので夫婦お互いにもう50代。
健康も気になるお年頃。
思い切ってケーキを買うのをやめて
チョコ少しとコーヒーやフルーツ
アイスクリームなど
残っても後日食べられるものにしました。
実は私がケーキを好きだから、と
今まで家族が気を遣って買ってくれていただけで
実はデザートは
家族はあってもなくてもよかったみたい(;’∀’)
参考にならないかもしれないけれど
ディナーだからデザートまで用意しなくちゃ、と
デザートはもし誰かが買ってきてくれたら食べてもいいけれど
あえて用意する必要もないという選択肢もあるってこと
書いておきますね
結婚記念日おうちディナーまとめ
[jin-img-kadomaru][/jin-img-kadomaru]
- 片付けや買い物の準備ははやめに
- 花やランチョンマット、服装などは少し特別に
- 結婚記念日の思い出にまつわるものがあるとなおいい
- メインは放置でき時間効率もいいオーブン料理
- 切るだけ、盛り付けるだけなど簡単な物を使う
- スープは忘れずに
- パンは品質重視
- デザートは余裕があれば
- 主役はあなた
- 準備も含めて楽しみましょう
おいしく 楽しい 健康に!
読むだけでココロとカラダが整う食と健康のメルマガを配信しています
よかったら読んでみませんか?登録無料 解除もカンタンです。
結婚記念日おうちディナー参考になる記事
昨年の結婚記念日おうちディナー
メインは鶏と野菜のオーブン焼き(並べて焼くだけ)
結婚記念日のおうちディナー 簡単献立で楽しく!
[jin-img-kadomaru]
[/jin-img-kadomaru]
昨年は結婚25周年(銀婚式)だったので今年より華やかで豪華ですが
切って盛り付けるだけ、という簡単な点では負けてはいません。
今年もコストコにお世話になってます。[jin-img-kadomaru]

コストコには
ローストチキンやお寿司など
すぐに食べられるものブイヤベースなど
セットになっていて火を通すだけなど
簡単調理のものもあります。無添加やオーガニックの商品も多く揃っています。[jin-iconbox07]コストコ会員になるメリット、デメリットはこちら
https://eatravelover.com/food-costco/[/jin-iconbox07][jin-iconbox07]チーズ好きは必見!
↓

簡単パーティーレシピに絶対に欠かせないアイテム
使うだけで料理をワンランク上の味わいに変え、
次の日胃もたれがなく、お通じや肌の調子を助けるオリーブオイル Le Petrulle
油はどれも同じではありません。
本物品質の確かなオリーブオイルを使いましょう!
オリーブオイルに含まれるオレイン酸は胃や小腸で吸収されにくいので
直接大腸に届き、お通じを助けてくれます。
そして胃にもたれにくい!
パーティー料理はエネルギーが高いものが多いので、
おいしく食べて次の日も快腸、にしたいものですね。
今まで仕事や家事、育児をがんばってきたあなたへ
もうこれからは自分を優先した自分ファーストな人生を歩みませんか??
ココロとカラダを健康にし、ワクワク人生を引き寄せる5ステップ の購読申し込みはこちら