シチリア島のタオルミーナって?どこにあるの?
シチリア島の高級リゾート地タオルミーナは
シチリア島の東にあります。
映画グランブルーのロケ地にもなった
風光明媚な場所です。
taoタタオルミーナといっても
タオルミーナ駅と
タオルミーナの中心である
市街地は離れているので
シチリア島のカターニア空港から
タオルミーナ市街へは
電車ではなく、バスを利用したほうがいいです。
私はタオルミーナ駅近くに
宿を取っていたので
タオルミーナ駅から
タオルミーナの中心、
市街地までは
バスを利用することになりました。
バスで10分くらい崖を上っていきますが
車窓からの景色はとても美しいので
タオルミーナの駅そばの宿を
うっかりとってしまったとはいえ
映画にも使われる
海のみえる美しいタオルミーナ駅を体験できたし
宿も素晴らしく値段もリーズナブルだったので
これはこれでおススメです
宿の様子はこちらの記事からも見れます↓
イタリアひとり旅 シチリア島のリゾート地 タオルミーナへの行き方とおすすめ宿
タオルミーナ駅からタオルミーナ市街地への行き方
タオルミーナ駅からタオルミーナ市街地には
バスが出ています
バスで10分くらい
崖を走っていくのですが
![]()
もう、素晴らしいとしか言いようのない風景が
広がっています
![]()
↑ バスターミナル
バスターミナルを出て 坂道を上がっていくと
お土産の店たくさん!
このままタオルミーナ中心街へと入っていきます
![]()
お笑い系のおみやげは万国共通。。。
タオルミーナ市街へはPorta Messina(メッシーナ門)から
入っていきます。
ショッピング以外にも
教会や広場など
見どころ満載で
歩いているだけで楽しくなる場所です。
タオルミーナ ウンベルト通りはショッピングも観光も楽しい
タオルミーナ市街は
そのまま歩けば20分もかからない距離です。
ショッピングを楽しむ人でにぎわっています
買い物をしなくても
街の景色や広場から見える海などが
楽しめます。
高台にあるので涼しくて
とても気持ちがいいです。
まずはメッシーナの門から入ります。
Porta Messina メッシーナの門
ウンベルト通りの入り口です。
![]()
Corso Umberto ウンベルト通り
ウンベルト通りはリゾート地ということもあり
お土産以外にもブティックなども入っていて
品があり、全体的におしゃれです。
訪れている人も全体的に
ヨーロッパの人が多いかな。
↑youtube動画 ウンベルト通りを歩いてみました
![]()
リゾート地って感じでカジュアルでいいですね
ATMも夜でも安全に使えましたよ
![]()
![]()
シチリアのイタリアっぽくないエキゾチックな感じのする
陶器をよくみかけました
![]()
↑ちょっとびっくりするんだけれどね
![]()
↑マリンスタイルのバッグはオサレ
![]()
↑カラフルでかわいいものが多い
![]()
↑おお!ピノキオ!ピノキオグッズのある店が何軒もありましたよ。
![]()
シチリア島名物のスイーツ カンノーロが
何だか鬼太郎のお父さんのような風貌!
トランプの看板などツッコミどころ満載!
![]()
マーケットもありました。おいてある果物やドライフルーツなども南国!
![]()
↑もうね、ずるいとしかいいようがない。
形が不ぞろいでもゆるしちゃう!
絶対おいしいに決まってる!
添加物ではなくフルーツそのものの色!!
そしてレモンもシチリア産のは
香りが違う!!
イタリアのアーモンドやピスタチオは
日本で食べているのと
まったく違う味だったなあ。
ピスタチオ間違いない!おいしさ。
サンタカテリーナ教会
メッシーナ門を入ってしばらくすると見えてきます。
この日はあまりにも人が多くて入るのを断念
![]()
Duomo di Taormina タオルミーナ大聖堂
大聖堂と言ってもそんなに大きくないですが
歴史があり古い造りが印象的です
![]()
タオルミーナ 地元の人がおススメのレストラン
タオルミーナには
たくさん店があって食べる場所には困りません。
![]()
イタリアひとり旅をしている時は
現地の人に
「手ごろで現地の名産が食べられる店は?」
と聞くことにしていました。
すると必ず
「〇〇というお店の△△がおすすめよ」
と熱く語ってくれるのです。
この店もB&Bの奥さんのおススメのお店で
家族でよく来るそうです。
人気店でしたが 何とか入れました。
外では並んでいたのに中はそうでもなかった。。
![]()
ワクワクしますね
![]()
窓にはシチリア名物の不思議な顔の陶器が。。。。
お店の人に地元ならではの料理が食べたいというと
4種類の料理の入ったセットを勧めてくれたので食べましたが。。。。
![]()
量が多い!奥のフォークは
普通のメイン料理を食べるフォークですよ!
皿が50センチくらいの長さです!!!!
左がなすのスライスでミンチを巻いたもの。
左から2番目は魚介を揚げたパン粉とソースで和えたもの
右2つはトマト味のなすや肉だったような(;’∀’)
お店の名前がティラミスなので
ティラミスを食べるべきなのですが
おなかがいっぱい過ぎて入らない(´;ω;`)ウゥゥ
![]()
泣く泣くカプチーノだけにしました。
ところで、ティラミスって
イタリアの人は
ティラミスウ、と発音していました
スにアクセントがあったように思えました。
以上がウンベルト通りです。
でもタオルミーナのスイーツを楽しみたいときに
おススメの店は
実はギリシャ劇場に行くまでの道にあります
タオルミーナ Via Teatro Greco ギリシャ劇場通り
タオルミーナのショッピングは
ギリシャ劇場通りにも
お土産店やジェラートの店がたくさんあります。
むしろこちらの方が庶民的で
食べ歩きなどがしやすいかもしれません
![]()
タオルミーナ おすすめお土産 スイーツのお店
La Borttega Del Buongustaio
シチリアのスイーツがたくさんおいてあります。
![]()
![]()
どれもきれいにラッピングされていてお土産にもぴったり
試食もさせてもらえます
![]()
美味しかったからたくさん買ったのですが
。。。。帰りにカバンをなくしてしまったんですよね!!
わーん(´;ω;`)ウゥゥ残念!
![]()
手前下段 モディカチョコは シチリア名産の
溶けないチョコ!!
ザクザクした食感が面白いです
![]()
上段のヌガーにナッツがたくさん入ったスイーツは
私はちょっと遠慮するぞ。。。
緑やオレンジの発色も
とても優しいのがいいですね
Pasticceria Mintauro
La Borttega Del Buongustaioの隣にあります。
![]()
![]()
フルーツそっくりのお菓子は飾っておくだけでも可愛いですね。
![]()
このお店でカンノーリを食べました。
外はサクサク
中はピスタチオの入ったリコッタチーズです。
美味しくないわけがない!
で、肝心のギリシャ劇場ですが
私は行きませんでした。。。
すみません。あまり遺跡には興味がなくて。
タオルミーナの街中を歩く動画
ヨーロッパのセレブが長期滞在する
高級リゾート地 タオルミーナを
庶民のタカコがレポートしてます。
当時Facebookのライブ配信していたものですが
ひとり旅って
リゾート地でするものじゃないなあと
思いましたよ、ええ。
タオルミーナには
カステルモーラという観光地もあります
別の投稿でおみせしますね!