タグ別アーカイブ: 空港ラウンジ

香港空港のラウンジをはしごしてきました!

香港からビジネスクラスで台湾へ!

香港滞在の最終日のスタートは朝一番から
香港からビジネスクラスで台湾へ向かいます!

夕方の便に乗るのに
朝早くから空港に向かうのは

香港にはビジネスクラス以上で
利用できるラウンジや

プライオリティパスで
利用できるラウンジが
充実しているからなのです

香港空港までタクシーで移動

スイートルームに3泊した
ハイアットリージェンシー沙田から
タクシーで香港空港へ向かいます。

 

ところで。。。。
5人だから
2台に別れると思いきや

 


↑どうみても狭すぎる6人乗り!!

 

当たり前のように1台に5人乗せられて
運転手も合わせると6名で
すし詰め状態で出発!

 


他の便のタクシーは
スーツケースでトランクが閉まってなかった。
ホテル出発でも結構おおざっぱ。

 

なんだかんだで楽しく?
空港に到着☆彡

香港空港のラウンジはたくさんある!今回は4つまわります!

香港空港にはラウンジがいくつもあります。

空港内のラウンジには2種類あり

・カード系のラウンジ
・航空会社系のラウンジがあります。

カード系のラウンジは
アメックスカードや

楽天カードを持っている人に
発行されるプライオリティーパスなどで
入れます。

 

航空会社のラウンジは
ビジネス、ファーストクラスの搭乗券を
持っている人や
航空会社のカード上級会員の人が入れます。

 

今回の旅では私は
ANAの所属する
スターアライアンスというチームの
ビジネスクラスで予約したので

スターアライアンス系の
ラウンジが使えました。

 

本当はワンワールド系の
香港のキャセイパシフィック航空の
ラウンジが世界一素晴らしい!
らしいのですが

ワンワールド系の飛行機に
乗れた時の愉しみにとっておきます。

ラウンジはしごをするには
時間が足りない!

というのは
ラウンジというのは
結構空港の搭乗口から
はなれた場所にあったりするので

 

広い空港だったら
移動だけでも時間がかかるのです。

まずは
スターアライアンスグループの
ビジネスクラス搭乗の特権を生かして

評判の高いシンガポール航空のラウンジへ行きます!

シンガポール航空のシルバークリスラウンジ

まず 航空会社系でも
クオリティが高いという
シンガポール航空の
シルバークリスラウンジに
行ってみました!

シルバークリスラウンジに入れるのは
スターアライアンス系の
ビジネスまたはファーストクラスに
搭乗する人だけです

また
シルバークリスラウンジの中で
ファーストクラスとビジネスクラスの場所が
わかれています

ビジネスクラスのラウンジの奥に
ファーストクラスのラウンジがあるようです。

 

香港の朝らしく、お粥があります。

ちょっと細めの焼きそばもあり
ガラスの蓋がついている。

 

今日はラウンジのはしごをするので
珍しいもの以外は手を出さないことに。

 

よって焼きそば却下!

 

 

 

 

サラダコーナーが充実しています。

自家製豆腐花!
ラウンジでは初めて見ました!


豆腐花というのはデザートで
シロップとか黒糖シロップが置いてある

朝からデザートかあ。。。

温かい豆腐として食べたい。。。。


他の場所にあったソイソースを
発見!ネギも発見!

 

温かい豆腐として食べてみるww


豆腐花自体はおいしかったのだが
醤油がイマイチだった。。。

もともと湯豆腐用においてあるわけでは
ないしね。。。。


↑こういうのが香港っぽくていいのですが
ちょっと冷凍を蒸した感がつよく
残念。。。。

コーヒーは普通に
カフェオレとかマキアートとか選べます

 


ケロッグのコーンフレークや
クッキーなどもおいてある

いつも思うのだが
フルーツって食べていいのかな。。


オシャンティーな飲み物ね。
レモンでさっぱり系かな


サンドウィッチは三文治なのですね。


一応撮ってみた。

食べてばかりではなくラウンジの雰囲気を
味わってみようと探索。

朝なのに夜のような雰囲気


ひとりでゆっくりできるスペースも
結構ある

雑誌や新聞もあるし
ネットで仕事もできる。。。。

 

そもそもラウンジは
ビジネスで飛行機を利用している人が
時間調整にゆっくりする場所ですね

そういう意味では
シンガポールのシルバークリスラウンジは
静かでゆっくりできます。

料理も珍しいものや
簡単につまめるものもあるし。

 

ただ
熱量タカコ的には

食事の器が
全部1つの容器

プラスティックのボウルしか
なかったことは
大変残念でした。

 

せめて皿とボウルにしてほしい
パンをボウルで食べるのも

カトラリーがプラスチック
コップも紙なのは

ファストフード店で
食べているみたいなのだ。。。

 

雰囲気はとてもよかったですよ

香港国際空港  シンガポール航空 シルバークリスラウンジ
熱量タカコ評価☆3.5/5

混雑していない
ラウンジ自体が、広く落ち着いている。静か
料理は珍しい料理などもあり、見ていて楽しい
アルコール専用のバーっぽいところが、飲む人にはうれしいのでは?
わかりやすい場所にある。
×飛行機はみえない。
×食器がプラスティックのボウルだけというのはマイナス要素大きいです

次は他のラウンジを紹介していきますね

[box06 title=”あわせて読みたい”]

[/box06]

無料ステップメール(全9回)
2016年からほぼ毎日配信!
管理栄養士歴20数年の経験から知る食の給食の裏情報や
東洋医学などの知識、日々の食事を簡単にする方法
難病を克服し、2019年には会社を作ったタカコが
自分の望む人生を歩むと決めて自分ファーストで生きるコツを書いています

ココロとカラダを健康にしワクワク人生を引き寄せる7ステップ の購読申し込みはこちら

お問い合わせはこちら

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

 

【庶民でもマイルを貯めてビジネスクラスで香港台湾へ】熱量タカコの食と旅レポ その2 関西国際空港ラウンジ巡り

ビジネスクラスで選択肢が広がる!
関西国際空港のラウンジ巡り!

ビジネスクラスに乗るからには
普段いけない関西国際空港でのラウンジをめぐってみたい!
今回11時30分の便に乗るのに
7時に関西空港に入ったのは
ラウンジ巡りのためです!

関西国際空港には航空会社のラウンジが8つ
カード会社のラウンジが4つ

航空会社のラウンジの方が対象者が少ないこともあり
すいています。
またアルコール無料のところもあります。

まずはANAラウンジへ!

ANAラウンジに入れるのはどんな人?
ANAのラウンジ情報のページを抜粋しました

ANA LOUNGE
対象となるお客様
1. ANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便をビジネスクラスでご利用のお客様

2. ANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便をご利用の、ANA「ダイヤモンドサービス」メンバー、ANA「プラチナサービス」メンバー、スーパーフライヤーズ会員、およびANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便をご利用のご同行者1名様

3. ANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便をご利用の、スターアライアンスゴールドメンバー、およびANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便をご利用のご同行者1名様

4. ANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便ご利用のスター アライアンス有料ラウンジ会員のお客様、およびANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便ご利用の同行者1名様

ANAラウンジ情報 Service&Info ANAより抜粋

今回タカコは1のビジネスクラス利用のお客様に該当します。
難しい説明は省きますね~

詳しく知りたい方はこちらをご覧ください
ANA 関西国際空港ラウンジ情報(国際線)Service&Info

さて ANAラウンジの入り口です。


入ってすぐに受付があり
受付左側(写真)の狭い通路を通って
すぐに料理などが並んでいるコーナーです。

時間帯のせいか?
ANAラウンジ、フードコーナーは結構混んでます

飲み物も軽食も食べ放題なのですが
今からビジネスクラスの料理を堪能するのに
ここでおなかを満杯にするわけにはいかない!

でも4時くらいに起きたから
おなかはすいている。。。

ちょっとだけ食べておこう。。。

 

ANAラウンジ 飲み物はコーヒーなどや
冷たいものもあります。
コーヒーやジュースなどは
ホテルやレストランで見る
一般的なサーバーが置いてありました。
日本酒もあります。
陶器のサーバでかっこいい


焼きそばやカレー、サンドイッチ
デニッシュなどもあります

肉団子とかもあったんですが
。。。。。
給食業界に長くいた
熱量タカコ的には
「ふーん、あれ使ってんのね」
と斜に構えてみる。。。


無難にパンプキンスープとパンなどをとり
ヒコーキの見える場所へ。。。

「おはようございます(*´艸`)」

で、あまりにも周りの人が
カレーを食していて
フードコーナーでカレーのところだけ
並んでいるもんだから

ANAラウンジで行列のカレー

確かに美味しかったです。
何回もこのラウンジを利用している人は
このカレー目当てかもね

そしてパンプキンスープが
意外や意外美味しかったです!

熱量タカコ的には
次このラウンジに来た時には
パンプキンスープを頼みます

お決まりのコーヒーは
今回はカフェラテにしました

関西国際空港 ANAラウンジ
熱量タカコ評価☆3.5/5

カレーとパンプキンスープがおいしい
コーヒーはまあまあ
ヒコーキがよく見える
×入口が狭く、席からごちゃごちゃ
×あまりゆっくりできる構造ではない
×料理は何となく種類も少ない
×窓側の席から食器返却時に
受付前を通ってしまう構造はちょっとやだ。

熱量タカコはラウンジをしょっちゅう使うわけではないので
評価は3.5となりましたが
ビジネスマンが搭乗までの時間を過ごすには

いい空間だと思います。

 

ロイヤルオーキッドラウンジへ!

今回ANAと同じスターアライアンスグループのタイ航空の
ロイヤルオーキッドラウンジに入ることができました。

今回ビジネスクラス利用だから入れたラウンジです。

タイ航空ロイヤルオーキッドラウンジの入り口は
綺麗なお姉さんの看板がお出迎え

入り口を入って席の続く細い通路を通りますが
ANAよりかなりすいています。
オープン時間が他のラウンジより遅いからかも。

わかりにくいのでアップにしますと
カップヌードルやインスタント味噌汁が
おいてあります。↓


おにぎりやサンドイッチもおいてますが
飲み物や軽食はANAの方がいいですね。

 

お。ヨーグルトとキリチーズ発見☆

しまった!このアロエヨーグルト
苦手な甘味料が入っている。。。。。
低エネルギー食品は気を付けないと。。。


家具はタイ航空のカラーに合わせていて
落ち着きと品のあるパープル基調です。

ヒコーキをより近くで障害物なしに
みることができるので

ゆっくりとヒコーキをみながら
ぼうっとしたい人にはANAラウンジよりは
いいかもしれません

関西国際空港  タイ ロイヤルオーキッドラウンジ
熱量タカコ評価☆3.0/5

混雑していない
搭乗口に近いので飛行機がアップでみれる
ラウンジ自体は広くはないがゆっくりできる
アルコールはビールサーバなどもあるしまあまあの品ぞろえ
×料理はあまり充実していない。軽食でよければ十分。
×営業時間が9時で他のラウンジよりも遅い
×営業すぐにいったせいか?従業員さんのおしゃべりが結構。。。

ラウンジはあくまでも出張などのビジネスの方が時間を調整したり
するためのものですね。
インスタントカップラーメンやインスタントみそ汁は
タイ航空なのにちょっと意外でした。

カード会社のラウンジ

カード会社のラウンジは
去年のイタリア旅ですでに体験済み。

前回も今回も
写真を撮るのはちょっと。。。というくらい
人が多くては入れなかったり
満席だったりです。

一応カードメンバーズラウンジ
六甲に入りましたが、混雑していて


↓本来は落ち着いた場所のようなのです。

六甲
カードラウンジ六甲(関空のサイトよりお借りしました)

コーヒーちょっとだけ飲んで出てきました。

時間帯もあるのかもしれませんが
ラウンジに入って混雑していて、だと
ゆっくりできないのと

メンバーズラウンジ六甲は
建物の内側にあるので窓がなく

ヒコーキが見れない!

ラウンジで紙コップでジュースをもらってきて
空港内の空いている席でゆっくり飲むのもアリだなと。

なので評価はなしにしておきます。。。

今回関西国際空港で訪れたラウンジは実質3つです。
のぞいただけのものは省きますね

次はいよいよビジネスクラスでヒコーキに乗ります☆

初ビジネスクラス☆彡
次の投稿も読んでくださいね!