空港からハイアットリージェンシー香港沙田へ行く時の注意
今回宿泊するのは
ハイアットリージェンシー
香港沙田(シャンティン)ホテルでした。
![]()
ハイアットリージェンシー香港沙田
気をつけるポイントその1
香港にハイアットホテルは4つある!
香港にハイアットホテルは4つあります。
そのうちハイアットリージェンシーホテルは2つ。
沙田と尖沙咀ですが
ハイアットホテル香港や
ハイアットリージェンシーホテル香港などで
ホテルを検索すると
沙田よりも尖沙咀の方が先に出てくることがあって
え~?どこ?となってしまうので注意。
ちなみにもう1つの
ハイアットリージェンシーは尖沙咀
(チムサーチョイと読みます)
香港九龍の一番賑やかなところにあります
ハイアットリージェンシー香港沙田
気をつけるポイントその2
ホテルの最寄り駅は沙田ではない!
ハイアットリージェンシー香港沙田
下のMTR図をみていただくとわかるのですが
ハイアットリージェンシー沙田(シャンティン)は
最寄り駅は大學駅です。
2つ南側に沙田という駅があるのですよね!
駅名を頼りに行くと
2駅離れたところに到着してしまうことになります
友人が2人ほど失敗していたので
海外旅行の時は地名とホテルの場所 住所は
必ず確認が必要ですね
まあ東京ディズニーランドも千葉だし
そういうもんなのかな。。。
![]()
空港からハイアットリージェンシー沙田まで
エアポートエクスプレスとMTRで移動
ハイアット香港沙田目指して移動します。
まずはエアポートエクスプレスに乗ります。
![]()
あまり写真は撮れませんでしたが
エアポートエクスプレス
とても席がゆったりしていて快適です。
スーツケースを置く場所もあって
新幹線のように置き場所に困ることがありません
当初考えていたバスで移動よりは
よかったかもしれません。
![]()
窓からの風景。何となく木々が南国
まずは九龍駅に到着です。
MTRで移動
香港国際空港のエアポートエクスプレスのチケットを買った店で
教えてもらったのは
香港国際空港からエアポートエクスプレスを使って
九龍(カウルーン)まで行き、
柯士甸(オースティン)駅まで歩くと
歩いてすぐだから紅磡行きのMTR西鐵線に乗り
紅磡から東鐵線に乗り換えて大學駅に行けばいいよ、とのこと
え?歩ける距離なの?
MTRの路線図だけみていたら
絶対にわからないよね。。。
余談ですが
香港の地名 漢字が読みなのか意味なのか
よくわからない
そしてROGANでは地図が小さすぎて読めない!
九龍から柯士甸(オースティン)は歩ける?
旅でよくある失敗に
現地の人がすぐに着く、という言葉
もしかしたらストレートに行けば近いのかも。
でも
九龍からオースティンは商業ビルに入ってしまったせいもあって
ぐるーっと回ってかなり歩きました。。。
![]()
でもそのおかげで香港って南国だなあ
狭いところにとてつもなく高いビル立てるなあ
![]()
バルコニーがないビルが多いなあ
もうね、何階建てとか考えられない窓の数
そして目的地オースティン駅はどこ?
![]()
結局大回りして元に戻ったらそばにあったような(;’∀’)
![]()
やっと見つけた時はほっとしました。
香港の電車の優先座席はとってもかわいい♡
↓なぜか後ろの席の人京都嵐山とかいたTシャツ来てる
![]()
![]()
どちらもかわいいですね。
優先座 っていうんですね。
![]()
![]()
次はハイアットリージェンシーの特典を
いっぱいもらいました、の話です